任天堂8@2022年07月ふたば保管庫 [戻る]


359947 B
Name名無し20/10/17(土)10:01:02No.3087+
31年5月頃消えます 任天堂の初テレビゲーム

電卓メーカー「システック」と三菱電機が共同開発したもの
システックが倒産したのを受け三菱電機が任天堂に企画を持ち込み改良を加えて発売 削除された記事が1件あります.見る
No.3089+PS5のデジタルエディションの話を見た時「テレビゲーム6みたいな事やってんな」とは思った
出荷する気ないだろアレ
No.3090+価格を安く見せるための手段にしか見えないね
No.3091+
498911 B
本文無し

No.3092+
52468 B
ライバル

No.3093そうだねx2このジャンルはエポック社が先行してたから
(FC以前の任天堂語るとだいたい出てくるなエポック社)
後発の任天堂は価格で勝負せざるを得なかったというのはあるな
流石にTVゲーム6のやり方は博打すぎると思うが
No.3094+あとエポック社もこれの登場に対抗してシステム10という
次世代機を出してる
そこから数年後にカセットビジョンだから凄いわ
No.3096+
342116 B
これのほうが古い。
オセロしかできないが。
No.3097+そりゃコンピューターオセロの基板を改造して家庭用TVで遊べるようにしただけのもんだし
No.3098+
24459 B
48000円
値段的に手を出さないな
No.3099+
919383 B
在庫処分時の価格

No.3100+スレ画やらなければ任天堂はゲーム業界に縁がなかったのかな
No.3103+
61840 B
『レーシング112』というのもあったな

No.3104+スレ画やブロック崩しはジャンク屋とかに結構おいてあるけどオセロはないだろうなあ
No.3105+オセロは全く売れなかったから中古にもあまり出回ってない&現存機はどんどん海外の任天堂マニアに買われてる
というか任天堂系のコレクターは海外勢が最強の敵
No.3106そうだねx2オセロ(=コンピューターTVゲーム)で謎なのは
カラーテレビゲームシリーズが低価格でヒットした実績があるのにも関わらず4万8千というボッタクリに近い価格設定にしたこと
アーケード版の基板を在庫処分するのが目的とはいえ流石に
No.3107+>スレ画やらなければ任天堂はゲーム業界に縁がなかったのかな
ハード的には
・シャープから上村さんの引き抜き
・三菱からのLSI売りこみ
この2つが分かれ目じゃないかね

ソフト面のターニングポイントはもうちょっと後に起きる
池上通信機との喧嘩別れから始まる開発能力の強化と
その過程でのSRD(中郷さん)とHAL研(いわっち)との出会い
No.3110+オセロは黒歴史なのかメイドインワリオのネタにもでてこないな
No.3111+スペースインベーダーのパクリは無かったことにされているのか
No.3112+スペースフィーバーは無かった事にというか
出したくても出せないor出す必要がないじゃないのかな
あれタイトー云々以上に池上通信機案件らしいから任天堂が何もかも好きにできるものじゃない

逆にスペースファイアーバードやシェリフは竹田玄洋さんゲームデザイン&宮本茂キャラデザのコンビだから出せるはず
シェリフはMIWやスマブラで使われてるよね
No.3117+ドンキーコングの裁判あたりしかしらないけど初期のころから色々かかわってきてたんだな池上通信機って
No.3121+
382047 B
任天堂のテレビゲーム

No.3122+
311687 B
同世代のTVゲーム

No.3123+
229043 B
スペースフィーバー
開発  任天堂発売元 子会社の任天堂レジャーシステム
No.3124+
173651 B
本文無し

No.3125+
227422 B
本文無し

No.3130+>同世代のTVゲーム
そういえばバンダイとかもハードはけっこうだしてたんだよな
松下とか東芝とかははじめてみた
No.3131+1977年には約100種類のゲーム機が発売されていた~ボールゲームをめぐる狂想曲──ファミコン以前のテレビゲーム機の系譜を語ろう
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4911169

半導体量産が招いた過当競争
 1976年、アメリカで突如としてテレビゲームの大ブームが起こる。きっかけはたった1個のLSIチップだった。
 アーケードゲーム『PONG』の大ヒットに気をよくしたATARI社は家庭向けにも『PONG』を発売すべく、AMI社という半導体メーカーにゲームLSIの開発を依頼する。当時、電卓の世界的需要で急速にデジタル技術が進歩しており、『PONG』はたったひとつのLSIに収めることができるようになったのだ。
 そのAMI社とほぼ同時期にボールゲームのLSIを開発した半導体メーカーが、GI(General Instruments)社だ。同社が開発したAY-3-8500チップに収められたボールゲームは、内蔵ゲームが1種類だけの『PONG』よりプレイバリューが高く、光線銃を含めた6種類のゲームが収められていた。
 多くの玩具関連会社や商社がこれに跳びつき、日本や東アジアの中小電子機器メーカーなどを使ってテレビゲームを量産した。

正確な数は誰にも分からない程多く出てた
No.3132+
330585 B
世界初のテレビゲーム機ODYSSEYで任天堂の光線銃をテレビゲームで使いたいと開発元のマグナボックス社から提案を受けた
これが任天堂がテレビゲームに興味を持ったきっかけになった銃は別売りで25ドル
No.3134+こんなもん作ってた、あるいは売ってた会社が
数年後に超次世代機出してハケン取っちゃうんだもんなあ
世の中わからんもんだよなあ
No.3135+ファミコンの場合は性能と価格のバランスだな
正にPCに対するCSの思想がここで生まれた
箱やPSってCSとしては逆行してるんだよね
No.3136そうだねx1光線銃といえばシャープ時代の上村さんが横井さんと組んで作った奴
もうそこから始まってたんだな
No.3139+>ファミコンの場合は性能と価格のバランスだな
>正にPCに対するCSの思想がここで生まれた
>箱やPSってCSとしては逆行してるんだよね
オセロの失敗がファミコンで活かされてるんだろうな
No.3145+
45935 B
はじまりは花札から「任天堂ゲーム130年史」を語り尽くそう
https://smart-flash.jp/entame/84955
No.3163+任天堂カラーテレビゲーム15 CM
https://www.youtube.com/watch?v=EzF5edxk5I0
No.3164+なー
No.3194+>3125
3種類のゲームってのはなんだろう
1人用、2人用とかとしてもうひとつは?
No.3195+インベーダーの配置パターンが3種類存在していて選ぶことができる

ここに詳しく書いてあるよ
http://www.yk.rim.or.jp/~mcp/htm/n_rev/nintendo_old.htm
No.3200+並び方かえるとか任天堂のブロック崩しからアイデアもってきたかんじかな
まあでもパチものインベーダーでもこういう独自性は任天堂っぽい
No.3201そうだねx1
455592 B
本文無し

No.3242そうだねx1
53985 B
光線銃が躍進のきっかけになった

No.3310+>光線銃が躍進のきっかけになった
任天堂製品は頑丈だから今でもちゃんとあそべるのかな
No.3392+[昭和レトロ] コルトS.A.Aの形をした、任天堂光線銃SPでライオンを撃つ!
https://www.youtube.com/watch?v=B3rjeLtH1Jk

構造が単純なので故障してなければ今でも動く
No.3399+>3392
こういう中身まで開けてくれる動画はおもしろいね
No.4298+何と懐かしい、、
実家の遺品整理した時、任天堂のブロック崩しなら持って帰ってきたよ

share