ニュース表4@2022年07月ふたば保管庫 [戻る]

人生で初めて日傘を差したら「男らしさ」の呪縛から自由になった。社会学者の田中俊之さんが語るName名無し22/07/01(金)19:33:06 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.4096091+ 14日23:29頃消えます 記録的に早い梅雨明けのあと、日本列島では「災害級」の暑さが続いています。7月1日には東京都心は7日連続の猛暑日となり、最高気温37.0度を記録しました。

こうした中で熱中症対策に効果的なのが、日傘です。2016年の研究結果によると、晴天時に日傘を使用することで、頭部の体感温度が3.9〜9.3℃低下。全身の体感温度も1〜2℃低下することが実証されました。しかし、ハフポスト日本版が2020年に集計したアンケートでは日傘を使っているのは女性が8割なのに対し、男性は5割と低迷しています。

熱中症対策として効果的なのに「日傘は女性が差すもの」として抵抗感がある男性もいるのではないでしょうか。「男性学」を専門とする社会学者の田中俊之さん(46)もその一人でした。大妻女子大学人間関係学部で准教授を務めています。
No.4096092+数カ月前、折りたたみ式の雨傘兼用の日傘を購入したものの、雨天のときにしか使っていませんでした。6月30日朝、大学への通勤時に思い切って、人生で初めて日傘を差してみたところ、直射日光をしのげて非常に快適だっただけでなく、ある気づきがありました。

これまで「男らしさ・女らしさにこだわる必要はない」ということを著書などで訴えてきた田中さんですが、日傘に関しては差すことに「恥ずかしさ」を感じていたそうです。思い切って差してみたところ、自分を縛っていた「男らしさの呪縛」から解き放たれて、「すごく自由を感じた」とハフポスト日本版の取材に話しました。

■田中俊之さんとの一問一答

―― 日傘を初めて使った印象はいかがでしたか?

一回、昨日差した後は「もう差さないと無理だな」っていうレベルで。「今までなんで差してなかったんだろう」って感じでしたね。もう本当に人にお勧めしたいって思えるレベルです。暑いじゃないですか。すごく単純に。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/parasol_jp_62bea2afe4b014f50a302ba0
No.4096093そうだねx4とてつもなく軽くて薄い呪縛だな