…No.4095884そうだねx1賃金とは常に労働市場の需給によって決まる 人手不足なら賃金は上がるし 職を求める人が多ければ賃金は下がる 日本では人手不足になりそうになる度に外国から安い労働力を導入するから賃金が上がらないのは当たり前よ 技能実習生や留学生なんかの低スキル外国人労働者は単純労働に従事する多くの日本人と競合して低所得者層の賃金水準に強い低下圧力を加えている 人手不足だと企業が困る? 生産性向上の為の投資を行わずに労働者を安く使うことでしか生き残れない企業などさっさと潰した方が社会の為によい 企業を潰さないことを前提にした経済政策は放棄すべき 日本には競争と新陳代謝が必要だ |
…No.4095914そうだねx1>社長は自分の給与を削って… うちの父さんもそれを継いだ兄貴も 自分の給料をカットどころか 会社に自分の資産から貸し付けてたよ 自分の資産から社員に給料を払っていたわけだ そんなアホ?な事をやってる中小企業の経営者はけっこういると思うよ |
…No.4095922+なんで零細企業を例にだすのかな? これ読むとさ、賃上げなんかする必要ないとしか受け取れないぞ バブルでガンガンもうかっているときでも資金繰りに厳しい会社はあったしな 賃上げできそうな企業はどんどんやってくれ じゃないの? 今は利益が出てる企業でも賃金と人材への投資をコストとかんがえて削りまくった結果の惨状だよ 低賃金のままで会社には人を育てるノウハウもなければ人材もいない どこにそんな人材が?びぶりーち なんていうイラッとくるあのCMみたいな会社だらけ まあ現実は能力がありそうな人材を派遣で連れてきてもその派遣社員に仕事をまともに教えないから業務としては新人雇うのとそんなにかわらんのだけどね |
…No.4095951+>賃上げできそうな企業はどんどんやってくれ じゃないの? そんな「お代はお気持ちで結構です」みたいなやり方で継続的な賃上げが実現できるとはおもえぬ 賃上げしないと経営が立ち行かない状況を政策的に実現しない限り とりわけ中小零細の賃上げは未来永劫訪れないだろう 人件費がコストであることは事実で 可能な限り圧縮するのはよき企業経営者の務めであるのだから… |
…No.4095954そうだねx1>どうしたら賃上げできると思うの? 答えは簡単。 成果給にすれば良いだけ。 昔から日本は、出来る人を認めないという風潮があった。 だから海外にみんな逃げてしまうんだ。 出来る人にはそれなりの待遇にしてやる必要がある。 逆に出来ない人は切る必要がある。 たったそれだけのこと。 もちろんすでにやっている企業も多かろう。 そういうところは必ず伸びているはずだ。 なぜなら無駄がないのだからな。 |
…No.4095957+企業の賃金の割合で法人税を割り引く、お賃金割でも導入したら? もしくは内部留保に使用制限をかけて、内部留保が死に金になるから出したくなる北風と太陽作戦とか まあ妄想だけど |
…No.4095960+>出来る人にはそれなりの待遇にしてやる必要がある。 >逆に出来ない人は切る必要がある。 仕事サボって使えない奴が居て、給与を下げるのは上げる以上に大変って相談されたよ |
…No.4095972そうだねx1成果給、能力給ってのはいまはどこもやってんだよ ただし、それでモチベーションアップになるかといえばまずならない 理由はコストダウンのために使ってるから ほとんどの仕事は数値化で評価がしにくい仕事だから経営はそれを逆手に取って給料が上がりにくい評価にしてる 頑張れば頑張るほど給料があがるのではなく、頑張っても給料が上がりにくいし、頑張らないと給料が下がる マイナス側にしか評価されないんじゃな で、どれだけ給料が上がるかといえばものすごく貢献してプラス査定でも微増だ だからベースアップが必要なのにベースアップは絶対にやりたがらない |
…No.4095973+>7人の従業員を雇う社長は「なんとか賃金を上げたい」と頭を悩ませています 現在の製品の価格を上げられず、高価格帯の製品にもシフトできないなら、横ばいかジリ貧だよな |
…No.4095976そうだねx1>どこにそんな人材が?びぶりーち >なんていうイラッとくるあのCMみたいな会社だらけ 実際問題そんなにいい人紹介されないみたいですよ件の会社は |
…No.4095979+>No.4095976 あのCMのところはわからないけど、派遣で無茶苦茶優秀なひとはいる 派遣から正規になったらそれこそ次の日から課長クラス任せられる人がさ その人に 派遣に対して仕事を教えないから何をやったら良いのかわからず、覚えた頃に期間が切れてさよならはもったいなさすぎると言われたなあ 計算にしろシミュレーションにしろ能力もってる派遣がきても、会社が扱ってる製品についてとか、特徴特性とか何が重要なのかを教えないでOJTみたいにやってるからどんなに優秀なひとでも実務は新入社員とそんなにかわらんからものすごく勿体無いと言われたなあ |
…No.4095983+>理由はコストダウンのために使ってるから >頑張れば頑張るほど給料があがるのではなく、頑張っても給料が上がりにくいし、頑張らないと給料が下がる >マイナス側にしか評価されないんじゃな 営業や経営でなければ数値化は難しいよな。 確かに現実は、大手企業の成果の評価は、給料カットのためにやっているところが多いようだ。 営業はちゃんとそれなりの結果を出せばそれなりに評価されるようだが、今の時代ではなかなか結果を残せないようだがね。 とにかく今までの「なあなあ」はよくない。 やる気がある奴とない奴を選別して、ない奴は徹底的にカット、整理。 そしてスリム化。 フットワークが軽い形態に組織を変えないと、いろいろと改革が出来ない。 21世紀に合うビジネススタイルにして、生産性を高めていかないと、利益が出せないし、利益が出ないと従業員の給料も上げられない。 当たり前のことをするまでだ。 無駄はカット。良い面は伸ばす。 |
…No.4095986+いかに賃金を上げるかの話をしていたはずが いつのまにかやる気のない奴(圧倒的多数派)の給料を下げろという話になっている 年寄りがみんなこんな新自由主義のデフレマインドでは 賃上げはこれらが死滅するまであと20年は無理だね |
…No.4095988+>いつのまにかやる気のない奴(圧倒的多数派)の給料を下げろという話になっている 無駄をカットするのも従業員の給料を上げるのに必要なことだからさ。 とにかくやる気のない奴が多く給料を貰い過ぎなんだよ。 逆にやる気がある人が給料が安い。 それが大きい問題なんだよ。 日本の企業はそういうところが多い。 コロナ禍やウクライナ侵攻の影響で低迷している状況下でも、今でも伸びている企業は無駄を徹底的にカットしている。 リストラは絶対に企業を存続、成長させるのに必要。 ギリギリの人員に出来たところが結果が出る。 |
…No.4095991そうだねx1コストカットは端的に賃金を下げる おまえ小泉時代の亡霊か 認識が野党の連中からさえも周回遅れだぞ この場末の掲示板ならいいが、リアル社会でそんな時代遅れなことを言わない方がいいと老婆心から申し上げる 「無駄を省くのは良いことだ」 という小さな命題にしがみついているべき時ではない 現在もっと優先させるべきことが賃金を上げることである 金があるのに節約節約とばかり言って若者に清貧を強いるんじゃない |
…No.4095994+いらん部分はカット いる部分に注ぐ それだけだ 君のような無職にはこんな単純なことも分かるまい 日本の企業はもっとドライにならないといけない しょうもない情は組織を潰す |
…No.4096013+>理由はコストダウンのために使ってるから あくまで限定的にスポットで短期で雇う分には安上がりだけど、長期で雇うと新規で雇うより金掛かるよ |
…No.4096019+何度も書いてるけど賃金は「上がってる」んだよ いい加減に平均でもの言うの止めろ |
…No.4096229+そりゃまあ微増だから増えて入るけどさ すんごい僅かにだけど でも30年という時間で考えるとほとんど増えてないのよ さらに消費税や社会保障などが増えて可処分所得が全然 これ海外は経済が成長してるけど日本はほとんど成長してないってことだからね? ほとんどどこの国も成長してるのに日本だけ成長してないってことは相対的に日本が貧しくなってるってこと 国内で物を作って売ってそれで回せるならそれでもいいけど材料や製品の多くを輸入に頼ってるってことはそれを外国に買い負けされることになり得る しかも人口はどんどん減ってくし消費を引っ張る若い層がガクンと少なくなるのが確実なんだから今現実を直視して手を打たないとマジで国全体が貧しくなる あと数年は世界第三位の経済大国でいられるが2045年、50年になったときの予測とかみると危機感感じない人はいないと思うよ? |
…No.4096239そうだねx1>でも30年という時間で考えるとほとんど増えてないのよ 自分で言ってるとおり日本は世界第三位の経済大国だから増えないんだよ それに発展途上国でとキミのよーに自分の頭で考えないヤツの給料は上がんねーよ |
…No.4096247+だから信用(市中に出回るお金の量)を増やすしかないだろうて。 信用が収縮しているから、自分の給料を増やすには誰かの金をむしり取るしかないゼロサムゲームになっているのだから。 で昭和の頃は信用を増やすには金利を下げて、設備投資をさせたらよかったのだけど、いまは金利を下げても設備投資は増えない。 それならば、政府紙幣を発行して、定額給付金を配ればいい。 今は消費税をとっているのだから、ばらまいた政府紙幣はすぐに回収できる。ついでに不要家電下取りサービスに補助金をつけたらいい。 |