ニュース表9@2022年07月ふたば保管庫 [戻る]

電力不足の対策はあるのか?:「誰かがうまくやってくれる」と思っている日本人Name名無し22/06/28(火)21:54:14 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.4094821+ 12日01:56頃消えます 今から2週間ほど前の午前10時半ごろ、近所の工事現場で架線を誤って切り、事務所ビルを含む地域が突然停電になりました。パソコンの画面は一瞬にして消え、非常灯を除き、全部の電気が切れます。朝10時半というのは一日で一番取り込んでいる時間です。事務所の管理人から「階段で退避せよ」と言われ、建物の外に降りれば、事務所で勤務していた多くの人はどうしたものかと立ちすくんでいます。

そうだ、家に戻って作業をしようと思い、近くの家に戻ろうとすると途中の商店の電気が消え、店主はお手上げという顔をして外に立ち尽くしています。コンドミニアムの入り口でコンシェルジュに「電気は?」と聞けば「落ちたけど非常用電源でエレベーターは一台動いている」と。とりあえず家に帰り、ノートパソコンの残りの電源で作業をしたあと「さて、昼ご飯は?」と思い、真っ暗な冷蔵庫をを空けても何もないし、電子レンジももちろん使えません。そうだ、袋入りのインスタントラーメンがあるじゃないか、と思い、鍋を火にかけても火はつきません。日本なら電池式着火ですが、こちらはコンセント。完全アウトです。 削除された記事が2件あります.見る
No.4094822+久々の停電で電気がないとこうもダメなのか、と改めて思った次第です。4時間後の復旧にほっとした人は多かったと思います。

今年の東京は梅雨明け宣言も近く、既に40度を超えた地域が出るなど異常気象なのか、温暖化なのかわかりませんが、とにかくクーラーがないと生死にかかわる状況です。一方で電力供給はひっ迫し、東電管内では需給ひっ迫警報が出ています。これでは緊急事態宣言や東京ブラックアウトと背中合わせの状態になっているように思えます。

電力供給は今日明日にどうなるものではありません。まずはこの夏を乗り越える対策を政府と電力会社、企業、社会が一丸となって取り組まねばなりません。我々は電気がつくのが当たり前だと思っています。それに感謝しながらも今は余力をもってそれが供給できる状況にないことをしっかり理解するべきでしょう。石油ショックの頃は街からネオンの灯が消えたりしました。真っ暗な銀座というシーンもありました。しかし、電力消費が多いのは昼から夕方。とすれば計画停電も覚悟です。
No.4094823+むしろ、ブラックアウトや計画停電を経験しないと電気のありがたみは分からないのかもしれません。日本人は「誰かがうまくやってくれるのだろう」「俺がこの部屋のエアコンつけっぱなしでも誰にもわからない」と思っている人は多いでしょう。

私は数年前、アイリスオーヤマが発売した人感センサー付きのエアコンをシェアハウスに導入したのですが、電気代は導入した物件としない物件では目に見える差となりました。この人感センサー付きエアコンは部屋に誰もいないと一定時間後に運動量を段階的に自動的に落とし、無駄を省くという仕組みです。今では節電タイプのエアコンをはじめ、各種節電型電気製品はふんだんに溢れていると思います。ただ、それに頼るばかりではなく、節電する気持ちがもっと大事です。

以前、秘書をしていたとき、会長室の電気がつけっぱなしになっていたことがあり、会長からお叱りを受けたことがあります。たかが1時間ぐらい部屋を出るのにそんなにガミガミ言わなくてもと思ったのですが、その後、会長に教えられたのは「戦後、モノがないときに育った時代の人はモノを大事にすることを知っている。電気だって無限じゃないんだ」と説くのです。
No.4094825+大変心を打たれた記憶があります。今の人は「俺。知らないし」「金。出せばいいんだろ」的なところが散見できないでしょうか?

最後に長期的な対策です。関電のウェブサイトのエネルギーミックスの説明には水力、再生可能、火力(LNGと石油)、原子力とあり、一日の電力需要の振れ幅に対して岩盤のような安定感を出す水力と電子力、気まぐれな再生可能エネルギーとその穴を埋められるフレキブルでコアな電力源である火力という絵がついています。(注:ウェブには気まぐれとは書いていません)

絵を見ていて思ったのは岩盤的安定度を誇る水力と原子力は1/4-1/6程度しかないのが日本の弱みなのだろうと思います。以前、日本は水力発電か原子力発電かを選ぶときがあったとこのブログに記しましたが、結局はその両方を選択するのが正解だったのかもしれません。原子力については日本のみならず、ドイツなどでも強い抵抗を示す一方、フランス、中国をはじめ、アメリカでも再び注目されています。また小型モジュール原子炉も注目され、日立はカナダでの受注に成功しています。
No.4094826+私は東電のあの教訓は生かされると思っています。原発の脆弱性とその補完という観点、また小型化することや技術の進歩を信じたいと思っています。日本の議論はまるで「コンコルドは落ちた。だからもうコンコルドは作らない」という風に聞こえるのです。今、新たな超音速旅客機がアメリカで開発されJALも出資しています。つまり教訓を生かし、全く違うものを作る、これが人類のなせる強さでもあります。

それと最後に石炭も絶対悪論ではなく、日本が進める石炭火力の技術革新をもっとアピールするべきだと思います。J-Power磯子における硫黄酸化物、窒素酸化物排出量は国際比較をみると比較するのが嫌になるほどクリーンなレベルを提示しています。私は石炭を捨てるのではなく、既存の技術を捨て、より革新させ、新たな道筋を提示することで国際世論を変えることが大事だと思います。既存の原子力発電設備は動かせるものは再稼働は必要ですが、新設については今では開発コストが間尺に合わないぐらい高く、個人的には検討する意味はもはやないと思っています。

https://agora-web.jp/archives/220627202932.html
No.4094837そうだねx11>「誰かがうまくやってくれる」と思っている日本人
えっと、国防のことですか?
No.4094908そうだねx6スレッドを立てた人によって削除されました
煽りまくって熱中症を増加させようというマスゴミ
No.4095118そうだねx4東日本大震災後のヒステリックな原発反対論が今の惨状をもたらした
身に覚えのある子は少し反省するがいいよ
No.4095119そうだねx1原発再稼働を表明したからあまり意味がなくなった記事かな
No.4095121そうだねx3>アイリスオーヤマが発売した人感センサー付きのエアコンを
「電力不足の対策はあるのか?」という見出しで在日企業の宣伝記事というオチ
母国の韓国に自社工場作ったけど円安で上手くいってないという話しで笑った
No.4095124+>電力不足の対策はあるのか?
対策=いつもの国民に我慢を強いること
それに日本の国民は慣れきってる
No.4095126+明日も電力需給ひっ迫注意報ですってよ
夏は毎日注意報やら警報やら出るのかもな
No.4095127そうだねx1電力不足なら原発を操業すればいいじゃない
原発がどうしても難しいなら火力発電を増強すればいいだろ普通に
EUのマヌケ連中だって石炭火力を増強する事だしこの流れに乗れば何も問題ない
それに日本の石炭火力は世界でトップクラスのクリーンなものなんだし
つか問題があるとしたら中華パネルを輸入しまくりたい売国奴の存在かな
あいつら手段を選ばす太陽光発電を広めようとするからな
ベース電力にならんもんの為に製造業と国民全体を逼迫させて国力を削いでるし
No.4095128そうだねx1あと二週間もすれば今度は節水注意報が追加される
No.4095132そうだねx2ウチではテレビを切って節電に貢献
No.4095166+平和や人権を大切にする人たちが
『原発を動かしましょう』と言えば良いだけ
No.4095557+>「誰かがうまくやってくれるのだろう」「俺がこの部屋のエアコンつけっぱなしでも誰にもわからない」と思っている人は多いでしょう。
「自分一人がそれをやっていても何の影響もない」と考える人がたくさん居ると云うことなんですよ
もしくは守っていない誰かを例にあげて「ボクを責める前にアイツを責めろよ」とね

反ワクチンとかいい例かな
やらない屁理屈を振りかざすのは
No.4095564そうだねx1>誰かがうまくやってくれる
インフラは行政の仕事だろ
No.4095572そうだねx1>誰かがうまくやってくれる
逆にギリギリになったとき工作員や日本嫌いが示し合わせて一斉に電力使うテロとか考えちゃうわ
No.4095577+各家庭のキッチンにリアルタイム電気料金メーターがあれば
みんな本気で節電すると思う
目に見えて料金メーターがカチャカチャ上がれば
危機感出るだろう
No.4095578+電力がないなら原発動かせばいい
まあその通りなんだけどもう少し複雑なんだよ
今まで原発止まってるのが多かったけど去年とか足りてたでしょ?
つまり発電供給能力は十分とはいえなくてもまあ足りてたんだよ
それで何をやったかというと、火力発電所の大量閉鎖なんだ
今までは発電所は需要よりも多い発電をすることで需要増に備えていた
そこにかかるコストは電気料金の値上げではあったんだけどね
ところが発送電を分けて電力自由化になったので供給量に責任を持てなくなった
特に太陽光を大量につくってたから電力会社から買う量が減ったわけだ
でも太陽光は夜や悪天では使えないのでバックアップ電力が必要だけど、それは平時には役に立たない余剰、いわゆる無駄なコストになる
供給量に責任を持たなくなるってことは余剰電力を減らしてコストダウン狙うよ
株主にしたって無駄な金かけるなって圧力あるし
だからどんどん火力を潰したり、更新すべき設備を更新できなかったわけだ
火力ですら無駄だと判断されて潰したんだぞ?
反発も大きいだろうし動かすのに時間と金がかかる原発を動かすと思う?
No.4095579そうだねx2すなわち政策の失敗
詠みが甘すぎ
先見の明が無いね
今更だけど
No.4095580+そういうことだね
石炭火力も投資家が中心となってさんざん圧力をかけたからたくさん閉鎖したんじゃないかなあ
一度閉鎖したものを動かすのは簡単じゃないからね
No.4095581そうだねx1ニュースでも電力足りないのは昼じゃなく夕方から夜っていってるでしょ?
なぜか14時とかも含まれてるけど
昼はむしろ太陽光でそこそこ余裕がある
太陽光が使えなくなる夕方以降がバックアップ電力必要なんだけどそれを発電する発電所を潰しちゃったのよ
今までは発電所の閉鎖は国への申請と許可が必要だったけど、電力自由化にあわせて閉鎖は自由にしちゃったんだ
だから電力が夏には足りなくなるなんて去年にはわかってたのに対策できなかった
No.4095584そうだねx1ソーラーの発電量ってそんなに賄ってるのか?
>なぜか14時とかも含まれてるけど 昼はむしろ太陽光でそこそこ余裕がある
ではなくて
>太陽光が使えなくなる夕方以降
夕方以降は各々家庭用も繁華街飲食店電力もピークになるからじゃないのか?
No.4095585そうだねx3そうなるよう散々煽りつづけてのが
反日マスゴミとそれに抱き付いてる左翼学者、そしてイキりの活動家
それらにビクつく国会議員。そしてグレタ基準で政策ホルホルする経産省環境省に財界こそが原因じゃないのか?
>すなわち政策の失敗 詠みが甘すぎ 先見の明が無いね
No.4095587+火力発電所の稼働率が上がるように、ソーラー発電の受け入れを制限しよう
No.4095615+
611392 B
>夕方以降は各々家庭用も繁華街飲食店電力もピークになるからじゃないのか?
冬はそうだけど、夏はやっぱり昼間に電気使う
No.4095622+>「誰かがうまくやってくれる」と思っている
身を切る改革実行中、スピード感と前のめりで吉村はんがやってくれるよ
維新はやる! 次世代を創る!
No.4095633+
281921 B
再生エネ議連という族議員が自民内だけでも100名を超える
そこには当然だが日本端子の河野太郎もいるというかパネルはもう全部中華製という有様そしてこの再エネ族と民間との連携が強固で利権関係が出来上がっているほらもう完全に見えてるじゃないか何が原因で日本の電力政策がこんな事になっているのかが
No.4095635+書き込みをした人によって削除されました
No.4095636+そういえば、10年前は自民党は原発利権の議員ばかりというのが
反原発の人たちは決まり文句だったのに
最近すっかり見なくなったなwww
No.4095639そうだねx1
172000 B
>そういえば、10年前は自民党は原発利権の議員ばかりというのが
それ単に再生エネ議連にまるっとスライドしただけなんじゃ儲からなくなった原発じゃ利権なんてもう無いでしょよくしらんけど
No.4095644+利権利権はいいけど、電気料金下がると国民が拍手で迎えたのもまた事実よ
拍手喝采とはいわないけど当時概ね好評だった
安いものやコスト削減に飛びつく国民性ではあるけど、少し踏みとどまって考える必要があったのも事実
No.4095652+> 電力不足の対策はあるのか?
送電ケーブルひいて海外から融通してもらう努力をするべきではないか?
No.4095919+>夏はやっぱり昼間に電気使う
それはそうだろうが
真偽か怪しい、事実なのか?と疑問を問いかけてるのはここなんだけど?
>昼はむしろ太陽光でそこそこ余裕がある
>太陽光が使えなくなる夕方以降