発電3@2022年07月ふたば保管庫 [戻る]


212091 B
Name名無し22/05/04(水)17:29:22No.598812+
12日11:16頃消えます なるほど 削除された記事が1件あります.見る
No.598813+
17385 B
化石燃料由来の化学肥料も捨てるべき。江戸のように糞便を肥やしに有効利用してサスティナブルソサエティーを実現するんだ

No.598815+同感です。上海電力との関わり等多く有りますので、皆さんに知って欲しいですね。奥さんには頭が上がらないそうですが、奥さまも同じ考えの方なのか?考えてしまいますね。https://www.youtube.com/watch?v=RsRDALVk1c8
No.598816+原発が無い国がたくさんあって

普通に生活してることを知らないんだろうな
No.598821+ネットや携帯使うことは良いのか?
そもそも電気使うな。
No.598823+ 13082 Bテレビ捨てて暮らしてるそう、iPhoneがあればね
No.598827そうだねx1そもそも「原発を止める=文明を捨てる」ことなのか?

原発がなかった時も普通に文明発展してたけどな
No.598828そうだねx1「原発を停止すると江戸時代に戻る」という主張が時々なされますが、なぜですか?
電気事業連合会の資料では、2000年以降の日本の年間総発電量は1兆1500億kWhぐらいを上下しているそうです。
このうち原子力発電の占める割合は25〜30%くらいです。ですので原子力発電がゼロになれば、総発電量は8500万kWhくらいになります。

過去を振り返りますと、いまから22年前の1990年の年間総発電量が8600億kWh、もう少し前の1985年が6720万kWhぐらいだったので、
原発ゼロの場合の発電能力は、昭和末〜平成初めのバブル期並みになるように思えます。その頃と今とで、生活水準はあんまりかわっていないと思います(むしろ当時のほうが、ハデに使っていたような)。

それなのになぜ原発ゼロになると、バブル期も高度成長期も大正も明治も飛び越えて、江戸時代にまでさかのぼってしまうのでしょうか?
No.598829+書き込みをした人によって削除されました
No.598830+今の人口を燃料を薪や炭で賄おうとすれば、今より自然が多く破壊される
それどころか供給が間に合わないだろう
No.598831そうだねx1日本の人口減り続けてるの知らないのかな
No.598832+どれぐらいに減った場合の話してるんだ?
No.598833そうだねx2
58274 B
消費電力推移も下がってきてるから