家電8@2022年07月ふたば保管庫 [戻る]

Name名無し21/10/27(水)13:42:27 IP:61.197.*(nttpc.ne.jp)No.213517+ 7月17日頃消えます 炊飯器って使っているうちに味が落ちてくるね。そろそろ買い換えようと思う。7年間くらい使った。このスレは古いので、もうすぐ消えます。
No.213518そうだねx1その前に、蒸気の噴出部とかをキレイにすべき。
改善が見られなかったら、捨てても良い。
No.213519+米の産地が温暖化で10年前はギリギリ食えたけど今は駄目だっていうのもある
9月に早生種の静岡コシヒカリが出回るが新米のコシヒカリよりもイオンで
売っている去年モノの安い北海道米の方がよっぽど美味くて産地の状況が
変わったと痛感した
No.213520そうだねx2
28226 B
4年目ぐらいからかまの塗装がボロボロになってくる

No.213522+雑菌大喜びだろうな
腹壊すぞ?
No.213523+菌より毒素が
No.213524+7年で買い換えるなら
もともと安物なんせしょ
No.213525そうだねx2炊飯器釜で直接米を研いでいる
No.213526+米は抜群の研磨剤らしいぞ?
本来はザルで優しく洗うものだからな
No.213527+かれこれ18年使ってる東芝のマイコンジャーの釜の中で
しゃもじ使って米を研いでいるがコーティングは剥がれてないよ。

炊飯器全体がきばんでるし熱で蓋もぼろぼろになってるんで
象印の5万円(圧力IH・ダイヤモンド釜)のやつを買ってみたんだが東芝のマイコンジャーとたいして味は変わらなかったよ。
保温性が良いようなうたい文句があったが東芝のマイコンジャーと大差なし。
そこそこ値段するのにこんなもんかと、大変ガックリしました。
なんで未だに東芝のを使い続けてるよ。
10万円する奴はさすがにうまいのかねえ?

ちなみにいろんなコメを試したがコシヒカリが俺には合うわ。
粒感というか、米粒がしっかりしてるのが好みです。柔らかいのは嫌い。
No.213529+研ぐのを釜でやってるとハゲる気がする(当たり前か)
パナの2万5千円くらいの圧力IHは、4年でハゲた
No.213530+今どきの米って昔みたいに力いっぱいガシャガシャ研がなくても大丈夫な気がする
気のせい?
No.213532そうだねx2結論
49.98が老いた
No.213533そうだねx2今は昔と違って精米技術が発展してるし
昔ながらの精米機を使ってて長期保存してるとかでない限り
そこまで頑張って研ぐ必要すら無いからね

米の表面に残っている糠や劣悪な保存状態で付着した埃を除去する為の研ぎなのだから
No.213534+買い替え理由は蓋のピンが折れて閉まらなくなったからだった
新米に切り替わっても違い分からないから炊飯器の新旧なんて関係ないわ
No.213535そうだねx1たしかに最近の米はざっと水洗いするぐらいの感じでも
それほどヌカ臭くなくなってる
No.213537+俺の家のも東芝のIHだが、釜で米を連日研いでいるのに、10年以上持っているぞ。
蒸気の噴出部は時々清掃しないと駄目だが。

東芝は白物家電は撤退しているから宣伝ではないぞ。
No.213539+君が宣伝したところで...

失礼
No.213541+>そこまで頑張って研ぐ必要すら無いからね
っていう人いるけどさ、本当に研いでるのかっていつもおもう
ふつーに研げば、今でも最初の2回くらいはカルピスみたいな色の水でるじゃん
No.213542+あーあれを全部洗っちゃうとダメなのよ
わかるかい?
洗うのはゴミとかもみ殻のカスなのよ
No.213543+個人的には雑味を取るのに無洗米で買った上で更に洗うかな
高い米ならヌカっぽい匂いも風味になるが安い米だと炊きたてなのに
炊飯器の保温で2日ぐらい入れっぱなしみたいな匂いになってしまう

そりゃ10キロで7000円以上のを買えればいいがそうでない米を買って
美味しく炊くのが炊飯器の実力と個人の炊き方の差だと思うのだ
No.213544+
3990 B
炊飯器のリチウム電池が切れたので自分で替えた

No.213547+炊飯器の実力ってのは大してないんだよね.
最も安価なシーズヒーター&アルミ釜も1〜3合までの少量炊きなら高級釜と遜色ない炊きあがりになる.
釜の材質はヒーターやIHなどの方式でも優劣は違うが,米と水に与える熱を考えるなら,「比熱」と「熱伝導率」が大きな要素になる.
安いからと言ってバカにできないのがアルミ釜で,家電ではないが,プロの飯炊きが使うガス炊飯器は基本アルミ製だ.
釜自体が温まりやすく,更にその熱が水に伝わりやすい.これがアルミの利点.
No.213548+じゃ,なんで高級炊飯器の釜が複雑なのかといえば,電気釜という電力で飯を炊くという縛りプレイをしているから.
アルミは熱を水(米)に伝達しやすいが保温性が悪い.これが弱点.これらのメリット・デメリットを改善しようとして色んな素材をあわせてバランスを取ろうとした結果が今の雑然としたもの.
実際には釜は重くなるもろくなるなどのデメリットが大きく突き抜けた性能はない.
No.213549+>その熱が水に伝わりやすい.これがアルミの利点.
アルミ自体の熱抵抗が低いのはわかるけど
接触物との境界で接触抵抗低い特性なんてあったかな
No.213550+極端なのは土鍋で,金属釜とはかなり異なる特質がある.
釜が熱くなるまでに時間がかかり,更に熱くなった釜から水に熱が伝わりにくい.
だから,ゆっくりじっくりと炊きあがる.
金属釜と土鍋のどちらが美味しいのかというのは好みの問題で,別の料理を比べるようなもので無意味.
カレーの話をしているときに「俺はハヤシライスが好きだ」と言っているようなもの.
結局は,米種と水加減が最も大きく炊きあがりの味を左右する.
No.213552+>炊飯器のリチウム電池が切れたので自分で替えた
この電池が切れるだけで使えなくなる極悪炊飯器があるね。
しかも交換費用がマイコンジャーが買える額。
電池の交換なら簡単だろうと高をくくって分解すると
端子付きの電池で簡単にできない、
電池にはんだ直付けすると電池死んでしまうかもしれないし。

あんなもん簡単に交換できるようにすればいいものを。
No.213553+学生の時に使ってたサンヨーだったかな?薄いアルミ釜の安い炊飯器は
釜の上のほうはまあ普通に食えるんだけど
下にいくほど硬くなって底の部分は良く焦げてた。
お焦げ大嫌いなんで卒業した時に捨てたな。
No.213554+米の旨い炊き方
工場で
電気とガス併用で
14kgの釜で炊く
半製品で扱っていたのよ
炊きたての白飯の香りは
一日中でも飽きない(嘘)
No.213555そうだねx1IP:101.141.*(eonet.ne.jp)長々書いてるけど
独自理論で会話も出来ないならチラシの裏がオススメだな。
せめてどちらか出来るようになってから頼むわ
No.213556+>あんなもん簡単に交換できるようにすればいいものを。

家電やPC等のバックアップ電池はコンセント刺した状態ではそっち
から電源を取るので(自然放電以上には)消耗しない物が多いです。

待機電力を気にして使用時だけ刺す、スイッチ付きタップで切る等
していると意外に早く切れる事が多いように思います。

炊飯器なんかは「毎日使うから刺しっぱなしでしょ、切れる前に
製品寿命が来るよね」って設計なんでしょうかね。
No.213557+›せめてどちらか出来るようになってから頼むわ
自治厨のお前もチラシの裏でやってくれ.
No.213558+二次電池タイプではないのか・
No.213559+パナソニック コイン電池 CR2450 横型端子付き
No.213560+>›せめてどちらか出来るようになってから頼むわ
>自治厨のお前もチラシの裏でやってくれ.

自治とかそんな大層なもんか?
義務教育レベルの普通のことなんだけどな。
難しかったかな
No.213561+
96117 B
本文無し

No.213563+家庭用の電気炊飯器が食味に貢献できる部分は全体の2割ぐらい.
日本の米はとにかく甘みが強い.口に運んだときのふっくらとした纏まりから,噛んだときのモッチリ感も特徴だ.水から炊き始めて一気に沸騰まで持っていく火力が最重要になる.
後は,米種で全く味や香り・食感が異なるし,同じ米種でもその精米方法,保存方法や期間で性質や劣化具合が変わる.
精米した米は非常に劣化しやすく,周りの匂いも吸着やすい.だから短期間で食べ切れるだけ購入して保管するのが吉.
蒸気口やパッキンの劣化(雑菌など)で香りが悪くなるのならもう寿命.
でも,そもそも72〜75℃あたりで白飯を保温しても,脂肪酸の劣化やメイラード反応が進むので3〜5時間で香りは悪くなる.当たり前だが,炊きたて〜1時間程度しか最高の美味しさは保てない.
炊きたてで香りが悪いなら,炊飯器の劣化もあるかもしれない.
でも,精米不良で劣化した糠が残っていたり,保管時に周りの(洗剤などの匂い)が移ってしまったということもある.
No.213565+>学生の時に使ってたサンヨーだったかな?薄いアルミ釜の安い炊飯器は
安価なシーズヒーター&アルミ釜の弱点は釜の底からしか熱を加えない&火力が低いから炊きムラが起きやすいということ.
逆に考えれば,1〜2合程度の少量炊きならガス炊きと変わらないようにもできる.
少なく炊いても底が焦げやすいというのなら,そもそも構造の調整ができていないってこと.
それから,カマド炊きでもガス釜炊きでも常識だが,炊きあがり「直後に混ぜて」から20〜30分蒸らすということをしないと普通はお客様には出せない.
No.213568+>今は昔と違って精米技術が発展してるし
>昔ながらの精米機を使ってて長期保存してるとかでない限り
>そこまで頑張って研ぐ必要すら無いからね
本当に大昔は機械精米じゃなかったから精米時の熱で白米が劣化することも少なかったし,手間はかかったけどメリットはあった.
昔の単純な機械精米は研磨するときの熱で米が劣化したり乾燥しやすかったので味が悪かった.
また,米の種類などで粒の形状が異なり精米不足や精米過剰もおこりやすかった.
今は,低温精米が可能になり,粒の形状に合わせた精米もできるようになった.
少し古い米が糠臭いようなら再精米することで香りが戻ることもあるが,精米のしすぎで角(胚の先端部分のトガリ)が折れてしまうと「米割れ」の原因になって,ベチャベチャした食感になりやすい.

結局は,高級炊飯器でも悪い米が美味しくなることはないよ.
No.213569+>>その熱が水に伝わりやすい.これがアルミの利点.
>アルミ自体の熱抵抗が低いのはわかるけど
>接触物との境界で接触抵抗低い特性なんてあったかな

>極端なのは土鍋で,<中略>更に熱くなった釜から水に熱が伝わりにくい.
素材の熱抵抗と、接触抵抗をわけて説明されてますが
後者についての根拠が見つからないんですわ。
(素材そのものでなく、流体の振る舞いが条件になりやすい)
何を元に「釜から水に熱が伝わりにくい」と書かれてますか?
素材の熱抵抗による振る舞いの結果だけ見てません?
No.213570+・土鍋の方が熱がゆっくり伝わる
・金属の方が土鍋より早く熱が伝わる。

これらの事象を否定してるわけじゃないです。
「更にその熱が水に伝わりやすい.これがアルミの利点.」
事象の理由を詳細に語られてるので、その理由を聞きたいんですよね…

読む側が調べろと言うならそれまでですが…
No.213571+>更にその熱が水に伝わりやすい.これがアルミの利点
そこは筆が滑った.
普通の言葉で書こうとしたから正確ではなくなった.
アルミは比熱が高く,熱伝導率も高い.
だから,単純に熱源の火力をそのまま水と米に伝えるのに理想的.
厚釜にする必要もない.保温には向かないが,高火力ならそのまま大きくすればいい.
IHなら鉄なども利点があるが,炊飯という結果だけを考えるなら,バランスが取れた釜はアルミ釜だろう.
No.213573そうだねx1つまりはラジオマンに出てきた原子力で一気に炊き上げる炊飯器が
やっぱ一番美味しいのかもね
No.213574+そんなことより
糖質は控えて食物繊維と肉食べようぜ
No.213575+原子力使うぐらいならガス炊飯器でよくない?昔と違って電気で保温もできるよ
関係ないけど衣類乾燥機も電気よりガスのほうが断然いいよ
No.213576そうだねx1
64924 B
>つまりはラジオマンに出てきた原子力で一気に炊き上げる炊飯器が

No.213578そうだねx3ラジオマンまだ単行本出ないの?
No.213583そうだねx3>>更にその熱が水に伝わりやすい.これがアルミの利点
>そこは筆が滑った.
言い訳にしても酷すぎる。
書いたのはあんたなのに、いいわけするときは自分自身を主語に出来ないんだな。

さらに言うなら…
土鍋でも同じ論理で書いてるのに、「筆が滑った」は無理があるだろ。
何回滑るつもりだよ(笑)
>No.213550
>更に熱くなった釜から水に熱が伝わりにくい.

言い訳も修正しといてやるよ。
誤>普通の言葉で書こうとしたから正確ではなくなった.
正>理解してないのにそれっぽい理屈を付けて、解ってる風を装い、ウソの記述をした。
No.213587+No.213518
同意、親のは真っ黒のカビ生息地帯

噴気口1度も洗わないとか
No.213591そうだねx5>普通の言葉で書こうとしたから正確ではなくなった.
平易な言葉でも正確に書くことは出来ますし
事象を詳細に語れないなら言及しなければ済むんです。
「〜の方が熱がゆっくり伝わる」
この書き方でもあなたの言いたいことは伝わったでしょう?
無理に語ろうとして、事象をねつ造するのは良くないです。
No.213633+>土鍋でも同じ論理で書いてるのに、「筆が滑った」は無理があるだろ。
同じ論理では書いてないだろう?
土鍋は熱伝導性が極端に低い.
比熱はアルミと土鍋は似たようなものだが,熱容量が違うから,土鍋とアルミでは炊飯の性質が全く異なる.
よくわかっとらんのはお前さんらの方だよ.
No.213634+>「〜の方が熱がゆっくり伝わる」
>この書き方でもあなたの言いたいことは伝わったでしょう?
実際にそう書いてあるじゃないか.
そうでないという箇所を「具体的」に列挙してみたらどうだ?
No.213647+バカが来たよ。
良いから仕事しろよ
No.213650そうだねx1
374248 B
>ラジオマンまだ単行本出ないの?
2010年の冬頃に単行本を出すよ〜ってなった後の春に3/11があったからな・・・パヤオのポヨもTVで流すことは無くなったしある意味タブーになってしまった
No.213653そうだねx1>>2010年の冬頃に単行本を出すよ〜ってなった後の春に3/11があったからな・・・
>>パヤオのポヨもTVで流すことは無くなったしある意味タブーになってしまった
この漫画だけで語ればあさりよしとおって間違いなく天災だと思う。