うま1@2022年07月ふたば保管庫 [戻る]


1410907 B
競馬談話室 6月分Name名無し22/05/31(火)23:01:08No.84009+
8月22日頃消えます 春のG1レースも安田記念と宝塚記念を残すのみとなりましたが比較的堅く収まっているのでどのような結果となるのか、また来年のダービーに向けて新馬戦が始まります、勝利後どんなローテーションで先を見据えるのか気になります、ではたくさんの投稿お願いします。
No.84016そうだねx3
496834 B
3月に落馬負傷した団野騎手が来週から中京で復帰予定

No.84018+ドウデュースは凱旋門賞らしいが、直行は一抹の不安
No.84019+ジオグリフ右前脚第1指剥離骨折全治3ヶ月
ヴァイスメテオールが美浦でトレーニング中にハ行、右前球節の開放骨折で安楽死
No.84020そうだねx2>ドウデュースは凱旋門賞らしいが、直行は一抹の不安
https://news.yahoo.co.jp/articles/f69367ced8f55a111c64da661ea9fe37dbd42b45
この記事のルメールのコメントの通り輸送技術が確立しているのであれば日本で仕上げて直行が正解なのかも
福永の考えのように前哨戦でもうひと叩きってのは逆に難しいのかもね調教師目線で考えてるのかもしれないけど
結局日本を代表する名馬が今まで勝てなかったんだから思い切って違うことを試すのが良いのかもしれないけどオーナーと調教師と騎手がチーム一丸となってる感が凄いな
No.84021そうだねx4骨折馬が続出やな
No.84022そうだねx1やっぱり骨折馬がちらほら出てきたわね
ドウデュース君は骨折は大丈夫みたいだからあとは屈腱炎がどうかってとこかな
まぁあれだけ毎日のようにプール入ってればナチュラルに屈腱炎予防してるようなもんだし大丈夫と信じたい
No.84026+↑ 父親同様 外向がキツくて前脚を振り回して走るから恐いんだよね
No.84027+次の出走では勝ち負け抜きに人気となりそうなシルヴァーソニックも怪我が見つかって休養か
No.84028+距離もあったがジオグリフは多少故障の影響があったかもな
No.84036+>次の出走では勝ち負け抜きに人気となりそうなシルヴァーソニックも怪我が見つかって休養か
ダービーが死のダービー言われ出してるけど春天も阪神ってだけでタフだからなあ
マカオンドールも目黒全然だったし宝塚の春天組はちょっと警戒したほうがいいかもね
No.84037+更にクリノガウディーも骨折で全治9ヶ月
マテンロウレオも全治不明だが骨折
No.84039そうだねx4骨折ばっかりで可哀想だ
完治を願います
No.84041+西谷凜が7月23日まで騎乗停止
No.84053+>日本で仕上げて直行が正解なのかも
俺は福永の意見に賛成、近年JCでも外国馬が勝っていないように馬場の違いと、それに合わせた時間を掛けた調教は必要だと思うし斤量で有利な3歳時に挑戦した方が良いと思う
No.84058+今のトレンド的には前哨戦から本番までが短すぎるのが前哨戦を避けられてる一因でもあるよ
皐月に対する共同通信杯あたりのレースがあるなら現地で使いやすいんだろうけどね
No.84059+今年の4月から90日に伸びたけどいわゆる60日ルールがね
期間内に帰国しないと輸入扱いとなり着地後3ヶ月の検疫が必要になるのが痛い
2ヶ月前のレースに直前輸送で挑むならいいけど…ってなる
No.84075そうだねx1馬番-枠番とかの馬券ってたまに欲しくなる
買い目は減らしたいけど特定の枠はどっちも気になるとか
でも1頭しか要らない枠は除外で絶望したくないとか
昔の単枠指定って今考えると良くできてたんだな
まあ馬連馬単買えよそれで資金ショートするなら買うなよって話ではあるんだけど
No.84080+カタログ見るとこの板も終わったなと思う
No.84090+アハルテケSに出走したクーファピーカブーが左前脚の種子骨が完全に割れた為、予後不良
騎乗してた丹内騎手もはっきり聞こえた程折れた音がしたとの事
No.84131そうだねx1
62790 B
今週の出来事①
1年4ヶ月振りに復活
No.84132+
245785 B
今週の出来事②
呪いを払拭!でも本人は購入しないと宣言してた為、呪われてたかどうかは半信半疑メイケイエールの時より明らかに疲れてない池添氏
No.84133そうだねx5>呪いを払拭!
素人がネタにする分にはともかくプロが話題にしたらアカンと思うのよな
結構外野の予想気にする人いるんだろうか
No.84135そうだねx2アンカツとかも言及してるし嫌でも耳には入るんじゃない?
それをどう捉えるかはそれぞれだろうけど
No.84144そうだねx1
102411 B
今村聖奈騎手が女性新人最長の5週連続勝利を達成
何気に角田君の成績も抜いて現在13勝
No.84145そうだねx2可愛らしいお嬢さんじゃね
大きな怪我無く、騎手生活を務め上げて欲しい
No.84146+度々高額配当や地方競馬でトリ単を当ててるインスタントジョンソンじゃい氏が自身のYouTubeチャンネル内で先日税務署から来た徴収が払えず破産した事を報告

ttps://matomame.jp/user/yonepo665/9d8cd4dd29333da06cdd

実際に家とかは失ってないんで破産ではないんだろうけど競馬は現金で買おうねって事なんかな…
そもそもJRAは売上の25%を納めてる筈なんで二重取りなんですよねw
No.84147+>素人がネタにする分にはともかくプロが話題にしたらアカンと思うのよな
話題になってるのをネタにすれば注目高まるからやるでしょ
No.84149+二重取りではあるけどそもそも宝くじで半分持ってかれてることを考えると公営競技でもギャンブルさせてやるんだから国的には半分ぐらい取っても構わないぐらいのスタンスなんだと思う
ただ全員から一律に取る=最初から50%取るとだーれも買わないぐらいの悲惨さなオッズになるから多く勝った奴からはその分を取ろうってことに
No.84150+少なくても回収率150%くらいは出さないと競馬で生計立ててる様なガチ勢は赤ですね
今週はG1が無い事もあってSNSで彼の拡散動画を見た予想屋さん達の中にはボイコットをする方もいる様で
No.84151+昔はネットでの馬券販売と高額券種がなかったからこういうのは問題にならんかったんだけどねえ今の状況じゃ
全てネット販売にするか現地購入でも紐付けのためにIDカード必要とかになる時代へ加速するんかな
No.84152+正直こうなると分かっててやってるよねこの無名芸人
No.84153+じゃいはキャプテンとかの東の芸人がネタにする程度には競馬芸人としての知名度はある
カンテレ圏じゃない人が西の競馬芸人とか知らないよってのと同程度の知名度
No.84154+じゃいってひと全然知らなかったけどトリプル馬単で6000万越え的中した人なんですね
そもそも競馬の場合は購入額がでかいと回収率50%でも税金がかかるっていうのがおかしな話なのと動画を見る限りでは税務署の対応もかなりひどいですね
税金は自己破産しても免除されないので一生払い続けるしかないってことなんですよね
この人も子供の貯金と親の老後の生活資金を使って払えるだけ払ったようですがこれから馬券を買うなら現金で買うようになるでしょうね…
No.84155+そもそもじゃいはオッズが美味く無ければ買わないって穴党寄りの思考回路で買い目クッソ多いからね…高松宮記念は100点近く買ってた気がする
No.84156+今の高齢購入者がいなくなる頃にはネット販売オンリーになるかもね
そうなると個人の勝ち額が確定してトータルプラスの人だけにお呼びかけることできるしな
No.84161+
297696 B
大井8Rハネムーン賞C2十 十一 十二にて11番人気のバジガクサフィオが優勝し単勝332.5倍の大荒れ
馬自体はまだ5歳だが59戦1勝で新馬戦を勝っただけ。馬券内も新馬戦の4レース後の2歳戦の3着が1度きり血統を見ると父父ディープインパクト母父トウカイテイオーと中々の良血。こういうレースで当ててる人って血統派なんですかね?少なくともこれまでの成績で買える要素は新馬戦の時と同じ騎手って事以外は全く無かったです
No.84163そうだねx6良血っつうのは普通は牝系の良し悪しで評価するもんだよ
しかも父ならともかく父父が〇〇なんてのは有難くもなんともない例が多い
No.84164+良血の誤用は置いておいてもむしろ最近の南関では珍しくなってきたコテコテの地方血統って感じだ
No.84165+遺伝の基本的な傾向として息子は母に似て娘は父に似るから情報として母の父ってとこまでは載せてるんだよね新聞でも
No.84168そうだねx2そもそも母父トウカイテイオーも正直マイナスの印象すらある
テイオー牝馬ってキチガイみたいな抑えが効かないの本当に多くて1400すら持たないの多数居た
No.84169+G1勝ったら簡単に良血扱いしちゃう最近のメディアがだいたい悪い
その馬単独でいいのと出自がいいってのは別物だろうからね
人間だったら三代目辺りからやっと良いとこのボンボン扱いされるのに
No.84170+
893990 B
そういやペルシアンナイトもう誘導馬やってたな…
気性がそんなでもなければすぐなれちゃうもんなんですかね
No.84171+>No.84163
母母リアルターキンの兄に
秋天勝ったレッツゴーターキンがいる血統よ
最初に書き込んだ人は父系しか見てないだろうけど
一昔どころではない昔だけど良血には違いない
こういう当時のTOP種牡馬付け続けてた牝系は
3代位経て良い馬が出てくることが稀にある
No.84173そうだねx2アーモンドアイは一発勝ち抜けできなかったか
No.84174+>こういうレースで当ててる人って血統派なんですかね?
ネットで当てた言ってた人は一つ前のレースで同じ冠名の馬が好走したからこの冠名のヤリの日だと思ったらしい
No.84175+>人間だったら三代目辺りからやっと良いとこのボンボン扱いされるのに
人間と一緒の扱いにする意味がよく分からんけど
No.84176+2週間G1レースなくて寂しい
No.84177+>アーモンドアイは一発勝ち抜けできなかったか
まあキンカメに票食われてたりしてるし引っ掛かるとこあるとしたら有馬の惨敗とマイルで明確に上のグランがいたことだろうか
それとしても顕彰馬の一発通過はまあ難しいよ
でもそのうち選ばれるでしょう
No.84178+>人間と一緒の扱いにする意味がよく分からんけど
なるほど馬には血がないのか
No.84179+てか今更キンカメに大量に票入れるなら生きてるうちに入れとけよ…
No.84180+2月末に調教師を引退した藤沢和雄氏 殿堂入り
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2022/06/07/kiji/20220607s00004048374000c.html

JRAは7日、22年度顕彰者について、2月末に調教師として定年引退を迎えた藤沢和雄氏(70)が選定されたと発表した。顕彰者選定に伴う記念競走の実施、関連イベントについては後日、発表される。
No.84181+
145457 B
こんなクソみたいな選出方法じゃ顕彰馬なんて当分出ないよ…;

No.84182+>こんなクソみたいな選出方法じゃ顕彰馬なんて当分出ないよ…;
いや2票制の時代ならともかく4票制だからこんだけ物議醸し出せば来年は確実に選ばれると思うよ
まあキタサンもだけど落とすなよカナロアみたいに相手が悪かったわけじゃないんだからさ...
No.84183+物議醸してる時点でクソ制度
No.84184そうだねx2いや2票制の時代やそれ以前に比べたらだいぶマシなんだけどな...
2票制ですら通った馬が2頭いたし
No.84185+そもそも何で記者なんかに選ばれなきゃいけないんだよ
No.84186+来年は今年通したかった2頭+来年の目玉のコントレイルになる中で
3頭全部さっさと通して一度門番化させるとやばいのは処理を終わらせようぜと息を合わせるか
1〜2頭は責任もつけど3頭全部は知らないというお見合いが発生してまた微妙な票配分になってしまうか
まあどんどん難解にしてくのは選考委員の自業自得でしかないけど
No.84187+こういうのもあるよね
キングカメハメハ:西:あと3年(=2025年までの3回)
アーモンドアイ:東:あと19年
コントレイル:西:来年から20年
オジュウチョウサン:東:現役の中では現時点有力候補の1頭
この手の表彰では東西で相手の有力馬に入れないようにする綱引きみたいなのがあったらしいけど
果たして東西の綱引きをやってる場合かどうか
No.84188+門番増やさないために4票にして門番抜けさせてそのまま4票継続にしたのににまた門番化しそうなのやべーな
最低でも2.3票入れなきゃとかルール変えるしかないか?
なんかどんどんルール緩くなってるけど…
No.84189そうだねx5>そもそも何で記者なんかに選ばれなきゃいけないんだよ
一般人にやらせたら悪ノリでカスみたいな馬選出されるからこんなでも記者のがまだマシだから
No.84190+>オジュウチョウサン:東:現役の中では現時点有力候補の1頭

オジュウは一発で通りそうだけど、平地と障害は別とか持論持ってる情弱みたいなのがまだ結構いるみたいだからそれもどうなるか判らんな...
No.84191+>いや2票制の時代やそれ以前に比べたらだいぶマシなんだけどな...
>2票制ですら通った馬が2頭いたし
この馬には絶対投票しないって連中が一定数居るから票数自体はあまり意味がない
ダイナナホウシュウの件があるにせよ初期の少人数合議制が結局1番マシだった
No.84193そうだねx1大井の東京ダービー。羽田盃馬ミヤギザオウが出走取消。
No.84195+マックイーンとかテイオーが殿堂入りしてるのにスペグラゴルシとか入ってないんだな
No.84196そうだねx2そりゃ初物だからねえ
明確な基準がないと後世になればなるほどハードルが高くなっていき
世界的には不世出にも思えるギネスレベルの記録なのに
この記録には価値がないとか言い出す謎の人の影響を受けたりする

父子孫三代での天皇賞制覇は父内国産を続けなければ達成できない記録で
恐らく今の日本では秋天制覇だって天皇賞だと日和らない限り相当に困難
ワールドプレミアやフィエールマンの子で取れたらディープインパクトからの三代制覇となり2例目だけど
代替の多いディープ系で共に菊と春天しか重賞実績の無いガチのステイヤーだしどこまで需要があるか
中距離実績のあるゴールドシップですら気性や血統や繋ぎの緩さに注文つけられて日高相手の中堅種牡馬扱いになってるし
No.84197+>一般人にやらせたら悪ノリでカスみたいな馬選出されるからこんなでも記者のがまだマシだから
AIでいいじゃん
No.84199+繁殖能力も考慮されると歳を重ねるごとに牡馬の方が有利になるのでは?
ダイワスカーレットだって十分な資格あると思うんだけどもう無理だろうな
これから確実に取れるとしたらBCターフBCクラッシック凱旋門賞のどれか一つ制覇になるのかな
No.84201+スペシャルウィークやゴールドシップはともかくグラスワンダーは1つが2歳G1だからな
そりゃあちょっと難しいよ
ダイワメジャーなんか6勝してても時代の王者では無かったから入ってないし
No.84202+
1014698 B
この58人はどの馬を選んだんだろう…?

No.84203+投票権持ってる記者が
「記者投票なんかやってるからだよ。止めちまえ」
と発言すればいいのに絶対に自分の手は汚さないんだよな
No.84205+今年アーモンドアイ通しとかないと来年は実績が劣るグランアレグリアや三冠馬だけどG1勝利数が近年だと少なめなコントレイルも通るとは思えないしオジュウも障害馬で通さないとかなってまーたルール改定とかなりそうだな...
No.84207そうだねx1オジュウチョウサンとか障害馬としての賞金獲得額が世界歴代トップなのに所詮は障害馬とかいう声が出そう
日本に於いてはサラブレッドの障害レースはJRA以外では開催してないんだからお前らが評価を放棄したら他の誰が評価するんだよということになる
引退したらオーナーなり調教師なりがさっさとギネスに申請して
受理されたらニュースを打たせるとかして手を打たないと本当にそうなりそう
No.84209+アーモンドアイに入れなかったのは馬券外したからっていうのと人気者が嫌いだからっていうのが半々いそう
No.84210+穴馬予想で食ってるスポーツ新聞記者からしたら親の仇なんだろ
アーモンドアイ
No.84211そうだねx1好き嫌いは排除してというか
自分の新馬から推してた馬がそんな成績で引退したら推さないのか
自分が見向きもしなかった馬がその程度の成績だったときにそれでも推すのか
で考えろよとは言いたい時はある
No.84212そうだねx4ディープやルドルフですら国内で負けてるんだからケチつけようと思えばいくらでもつけられるんだよ
でもそんなこと言ったら殿堂馬なんていなくなるしねえ…
No.84219+アーモンドアイは頭の古い記者がローテーション気に入らねえとかでいれないんとかじゃないの?
No.84238そうだねx1穿った見方だけど、クラブ馬なんだよね
アウトレットと揶揄される側のクラブで募集価格も安い部類
クラブ馬嫌いはいるだろうし、
一方でクラブ馬に出資してる記者・ライターもいるからなあ
No.84250+東京2Rアドーニス、発走後にトコトコと少し歩いて立ち止まり競走中止
No.84253+どこのテイエムアンムートだよ
No.84255+>東京2Rアドーニス、発走後にトコトコと少し歩いて立ち止まり競走中止
パトロールビデオを見たけど一言をいえば走るのやめるわ
No.84256+東京7Rで珍しい馬具付けてる馬がいるね。ブローバンドだっけ?
地方でもたまに見かける程度だけど中央は本当珍しいね
No.84276そうだねx1
493838 B
今週の出来事
今村聖奈騎手が土曜中京12Rを勝利しニュージーランドのリサ·クロップ騎手の女性騎手最長勝利記録タイに
No.84277+
345710 B
今週の中央珍名馬
12日日曜中京11R三宮ステークスよりハヤブサナンデクンオーナーさんの馬を見ると変わった名前が付いてるのは何故かハヤブサの冠名が付いてる馬名の馬だけ…ナンデ?
No.84299+>東京2Rアドーニス、発走後にトコトコと少し歩いて立ち止まり競走中止

ニシノジャガーズの清里特別はゲートすら出なかったからまだマシなんだよなぁ
No.84301そうだねx1アドーニスは8戦目だかであれじゃどうしようもないな
競走馬向いてなかったんだろう
No.84302+
191216 B
障害転向2戦目のバレリオが日曜中京1R障害未勝利にて右第一指関節脱臼を発症し予後不良…これで中央の現役ステイゴールド産駒は16頭に
地方はまだ50頭くらい走ってるんですけどね、最年長は12歳の岩手競馬所属のハイパーチャージと園田のウインディスティニー(去年の秋くらいに山元厩舎を退厩してから所在不明)の2頭のみ
No.84308+>アドーニスは8戦目だかであれじゃどうしようもないな
>競走馬向いてなかったんだろう
経験積み重ねていけるタイプならともかくどんどん煮詰まって嫌気出ると大変よな
No.84309そうだねx3ミッキーアイル産駒は2年目までの産駒で重賞8勝とか優秀だな
No.84311+北米G1メトロポリタンHは半年ぶりの出走となったフライトラインが6馬身差の圧勝
同馬はマリブSに続くG1制覇で戦績を4戦4勝となった
合計着差は40馬身以上に及び今後どこまでこの快進撃が続くかと期待される
No.84318+>ミッキーアイル産駒は2年目までの産駒で重賞8勝とか優秀だな
種牡馬としてはサクラバクシンオーや高齢になったダイワメジャーが居た枠に収まりそう
No.84319そうだねx1デュランダルが思ったほど結果を残せなかったので
マイル辺りをメインとしている種牡馬は多いけど
スプリントが特に得意なサンデー系ってのがいないってのが
上手いこと居場所を作ることができた要因の一つかもね
なんだかんだでサンデー系全般では長めなとこを得意とするのが多く残ってる
No.84320そうだねx1サンデー系で短いところだと他にフジキセキはもう一昔前の種牡馬だしアレは万能度も高かったからねぇ
息子のキンシャサノキセキの成績は悪くないけど今のミッキーアイルほどにはならなかった
No.84327+クイーンアンSは現役欧州最強馬バーイードがノーステッキで完勝
これでデビューからの連勝を8に伸ばした
No.84331+
163658 B
14日に行われた東北優駿(岩手ダービー)は去年のリュウノシンゲンの様な抜けて強い馬がいない中、血統的に距離が不安視されていたグッドクレンジングが10馬身差の圧勝
グッドクレンジングはダイヤモンドカップも優勝しているので東北2冠馬に
No.84335+フジキセキ産駒はダートも強かった
No.84363+
234686 B
先日巨額の追徴課税を受けたインスタントジョンソンじゃい氏がネットの声も後押しとなって不服申し立てを決行
裁判費用が無い為1人100円〜1000円で寄付を募集しており既に100万以上集まるちなみに寄付金は全て裁判関係のみに使用され、寄付人数と総額は逐一報告し集まった寄付金に関しても申告するとの事
No.84365そうだねx1門別競馬右ダート1200mデビュー戦
オマタセシマシタ牝2父ジャングルポケット馬主斉藤慎二6着
No.84366+>No.84363
動画内でテスタが金出すってオファーがあったみたいだけど受けなかったのかな?
今回の裁判で購入回数と購入金額でしっかりしたガイドラインができるといいんだけど無理だろうな
せめてネット購入分だけでも認めてくれないかね
自分も毎年払い戻し総額50万〜100万くらいはあるけどそれ以上に負けてるので確定申告せずに放置してるのが追徴含めて5年分まとめてきたらエグいぞ
No.84367+>動画内でテスタが金出すってオファーがあったみたいだけど受けなかったのかな?

誰かに大金出して貰うより一人でも多くの賛同者に少しずつ出して貰った方が力になるとの事で話自体は断ったらしいですよ
No.84380+税務署と財務省は嫌がるだろうけど是非とも無税になってほしいな
国会主導で動いてくれないと変わらないからどこかの政治家が国会で取り上げて改正に向けて動き始めてほしいな

paypay銀行に送金するかpaypay残高を送るってやり方で寄付できるみたいなので俺もpaypayで少額だけど送ったわ
No.84381+参議院で当たり馬券無税化を公約にします!ってやれば今なら目立てるぞ
No.84382+グレナディアガーズが出走するプラチナジュビリーSは今夜0:20から
現地レベルを考えたらこっちのが期待できそう・・・とか思ってたけど、頭数多すぎだな
例年より40万ポンドも跳ね上がった高額賞金でワンチャン狙ってわんさと出走してきてる
No.84383+>参議院で当たり馬券無税化を公約にします!ってやれば今なら目立てるぞ
公営ギャンブルに対して国庫納付金等を含めた税制関連の見直しを行います
というアバウトな言い回しにして
国庫納付金を含めたギャンブル税として購入時点で15%(現在の10%+新設税率5%)引かれる未来
No.84384+バリレオより少し先前に障害デビューしたゴーストが屈腱炎の為休養
ドバイ遠征中に骨折が判明して帰国していたコパノキッキングが同箇所を再度骨折した為登録抹消。今後は滋賀県甲賀市の吉澤ステーブルで乗馬になるとの事
No.84385+>No.84367
補足ありがとうございます
今度少額ながら寄付します

でも税制に関しては厳しいだろうね金にがめつい国税が絶対に許さないだろうな
世論もギャンブルで稼いだ金なんだから税金払えって的外れなこと言って後押ししそうだし
No.84412+今村聖奈騎手がCBC賞に参加決定
No.84441そうだねx1
573228 B
今週の出来事
19日東京1R障害3歳以上未勝利よりセイウンスカイとニシノフラワーの曾孫にあたる障害転向2戦目のニシノデイジーが芝とダートの境い目で飛んでしまうアクシデントを起こすも勝利
No.84442+
1283296 B
今週の出来事②
18日土曜函館9R立待岬特別よりハギノモーリスゴール板の影に驚いてゴール前でジャンプしながらゴール
No.84445+>ゴール板の影に驚いてゴール前でジャンプしながらゴール
「馬は臆病な生き物」の例としてターフビジョンでよく流されていたな>ゴール板の陰でジャンプ
今も流されているのかな
No.84453+>税務署と財務省は嫌がるだろうけど是非とも無税になってほしいな
>国会主導で動いてくれないと変わらないからどこかの政治家が国会で取り上げて改正に向けて動き始めてほしいな
最悪のパターンは買った分からは無税になる代わりにそれを補うために最初の寺銭アップになるケースだな
見た目オッズがだだ安くなってライトファンが手出さなくなるやつ
No.84457+19日の函館2Rの多重斜行も凄いな
No.84458+https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=204338
>開始時期は2歳路線は2023年、3歳路線は2024年。芝は中央競馬、ダートは地方競馬と棲み分けを推進することで、競走馬資源の一極集中を緩和すると同時に、地方競馬入厩馬の資質向上を図るとしている。
交流重賞が増えて稼げるようになる中央と出走枠が減る南関どっち選ぶか考えると狙いと逆のことが起きそうな気が…
No.84461+とは言え地方開催の競走は地方優遇なので
例えば大井で7頭/16しか出走できませんって話だし
中央でやったら16頭ほぼ全頭中央馬なのにぐぬぬって馬主が地方に移籍を考えるかも
少なくともダートについては中央はもうがんばらないって宣言したようなもんだし
No.84462+何か上の方に既に話題がありますが2024年からダート戦線が刷新。具体的には…

①羽田盃と東京ダービーがS1·S2→Jpn1に変更
②ジャパンダートダービーの開催時期7月→10月·レース名変更(レース名変更は予定)
③羽田盃·東京ダービー·ジャパンダートダービーの賞金額を増額し全て大井開催で3冠レース扱いに
④Jpn2の兵庫チャンピオンシップの距離を1400mに変更
No.84463+中々のビッグニュースすなあ
色々影響考えてたけど文男の悲願遠のいた気が…
No.84464+三歳は中央所属で稼いで古馬になって頭打ちなら地方へ行くルートが見える
古馬の方でも交流増やすとかなら話も変わるけど
No.84465+>例えば大井で7頭/16しか出走できませんって話だし
>中央でやったら16頭ほぼ全頭中央馬なのにぐぬぬって馬主が地方に移籍を考えるかも
もとから中央のにそういうレースがあってそれが大井に移るならその感想もわかるけど元より大井のレースが門戸を開くだけだからそうはならんでしょ
No.84466+そもそも出走権も与えられない地方所属馬の為のレースなら
どうせ地方は中央より格下だからと酸っぱい葡萄を決め込めるけど
なまじ出走権を与えられるレースならなんで俺の馬は出られないんだとなりそう
No.84468+>なまじ出走権を与えられるレースならなんで俺の馬は出られないんだとなりそう
賞金が足りないからで話終わりじゃない
既存の交流グレードでも良くある話
No.84469+そして賞金の足りない筈の地方馬は出走できちゃう
眼の前の人参が所属の差というだけで得られたり得られなかったりする現実がよりリアルになるってこと
No.84470+賞金のハードルも同じ金額ならその批判は的外れだと思うんですが
No.84471+賞金は多分南関以外の選定レースで勝ってくるようなのは相当低いだろね
中央は未勝利<新馬<1勝c<2勝c<3勝c<OPと増えていくけど
地方は新馬戦こそ盛ってるけどそれでも中央の半分以下で以降の条件戦は1着100万無いとこも多いから
こいつ佐賀でデビューさせてりゃ余裕で出走できてたよ…みたいな事は普通にありそう
No.84472+まあダービーグランプリのように各地方それぞれに1枠取ってたら中央馬の枠がなくなるので
南関のみ地元枠を手厚く割り振ったとして
他地域はブロック分けした中での選出になるだろうから
佐賀は例えば兵庫や高知を一纏めにした中で勝ち上がらなきゃならなくなって
簡単かどうかはまた別の話にもなりそうだけど
No.84473+現状で各地域のダービー勝利馬がJDDにどんだけ参戦してるかを考えると、うn
No.84474+なんだかんだでJRAの意向を汲んで地方でも馬主登録した中央馬主が多いレースになるんじゃない?
地方の馬主会登録もケチりたいレベルの馬主はいないだろうし
No.84477+JDD設立以降の23回でフルゲートは3回だけなので登録料引き上げで枠の問題は解決できると思われる
10年代以降のジャパンダートダービーでの他地域馬の成績について調べてみたところ
着差で1番マシだったのが10年のロックハンドスター(岩手)の2.0秒差9着
着順で1番マシだったのが16年のカツゲキキトキト(愛知)の2.5秒差6着で
このクラスの実力馬でもこれならもう他地域馬の出走なくても構わないとしか思えなかった
No.84482+>なんだかんだでJRAの意向を汲んで地方でも馬主登録した中央馬主が多いレースになるんじゃない?
>地方の馬主会登録もケチりたいレベルの馬主はいないだろうし
大手クラブの馬ずらりになりそう
No.84496+
39163 B
国分兄弟に隠れがちな双子ジョッキーの弟柴田未崎騎手(兄は柴田大知)が今月で引退予定、引退後は大橋厩舎で調教騎乗メインの助手になるとの事
未崎騎手は前から調教上手いって話題あったから今後の活躍に期待
No.84499+また引退すんのか
No.84501+
604634 B
アオラキ君のデビューは福島芝1800mを予定してるとの事
でも鞍上が池添騎手…取材の時は大人しかったけど本番になるとスイッチが入るメイケイエールタイプなのか?
No.84531+デットーリ
ゴスデンとの専属契約凍結
No.84543+YJSの話がぼちぼち出て来てるけど
ヒダマナトというスーパーマンがどうしても思い浮かぶ
デビューして1年目なのに開催期間中に100勝達成して見習いじゃなくなってたし
No.84612+
41853 B
今週の出来事
土曜函館11R青函ステークスより多頭落馬事故最終の直線でローレルアイリスがトップオブメジャーを巻き込んで落馬。左第1指関節開放脱臼の為予後不良、嫌な落ち方をした川又騎手は全身打撲で病院に搬送。巻き込まれたトップオブメジャーと吉田騎手は軽傷で吉田騎手は宝塚記念に参加
No.84613+
199212 B
今週の中央珍名馬
26日土曜東京12R3歳以上1勝クラスよりパスポートチェックこの御時世だから外部からやって来るのは敏感になっちゃうよね父親が海外馬(ディスクリートキャット)だから疑われちゃうのは仕方無いね
No.84626+競馬エイトで連載してた逆神のコラムが終了
前回ソングライン当てちゃったし、馬券買わないって言ってたけどソングラインからの5頭流しの馬連計500円買ってたし仕方無いね
そんでもって最終回のエフフォーリアもきっちり外す…
No.84641+競走馬トラッキングシステム 来春目標に導入へ 競走中の位置情報をGPSでリアルタイム収集
https://news.yahoo.co.jp/articles/3127735e39b3797029ee03fc0723e4a52ca374d0
No.84642+
262388 B
昨日の大井4Rの新馬戦でシテイタイケツ(父バゴ、母父ステイゴールド)が最後方から他馬より3秒早い上がりでこれぞ追い込みと呼べる様な差し切り勝ち
パドックで馬っ気を出して暴れていたので切った方も多かったのでは?
No.84643+ステゴ肌にバゴもなかなか相性いいみたいね
No.84646+>No.84642
レース見たら結果以上にステイゴールド感あふれるぶっ飛んだレースだった
No.84657+>ステゴ肌にバゴもなかなか相性いいみたいね

種牡馬データの本によると母父ステイゴールドは父親の性質を大きく伸ばす性質があるらしい。ライオンボスが正にそんな感じだね
No.84658+小柄だとか気性が悪いとかで初期の牝馬が殆ど繁殖入りしてなかったのは本当に勿体ない
No.84664+宝塚のレート
124 タイトルホルダー
120 ヒシイグアス
113 デアリングタクト
117 ディープボンド
RR 119.5
どうせイギリスのレースで125以上振ってる馬が何頭か出てくるんだろうけど
6/5までの集計とで評価すると暫定2位タイの数値
No.84668そうだねx1近年の黄金配合がバゴ✕母父ステイゴールドの様で