料理1@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]

Name名無し22/04/10(日)15:56:21 IP:61.197.*(nttpc.ne.jp)No.323651+ 8月23日頃消えます 野菜はサラダ油を使って炒めるのは間違いだ。サラダ油を使わず茹でるのが正しい。健康のため。サラダ油は毒だぞ。ラーメンの最初の段階で野菜を茹でるのが正しい。野菜の出汁も出る。炒めるんじゃなくて茹でる。これを生涯続ければあーら不思議健康じゃないか。 削除された記事が6件あります.見る
No.323653そうだねx1数字で語れ
No.323654そうだねx3スレッドを立てた人によって削除されました
パラケルススは言いました・・・
>全てのものは毒であり、毒でないものなど存在しない。その服用量こそが毒であるか、そうでないかを決めるのだ
>Alle Dinge sind Gift und nichts ist ohne Gift; allein die Dosis macht es, dass ein Ding kein Gift ist.
ぶっちゃけ食事はバランスで、野菜だけを食べていても栄養失調や過剰摂取(ビタミンにも致死量があります)で命を落とす事も。

前にも言いましたが、視野が狭く特定の情報に飛びついて刷り込みが行われたら他の有益な情報が見えなくなる極端で修正困難な頭脳をお持ちのようなので、一週間ほどあなたの食事とおやつと晩酌の画像を挙げて、集合知(※ホラ吹きが混ざるリスク有り)に添削してもらうって流れにすれば良いと思うぞ。
No.323655そうだねx3玉子は毒さんかな。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html

日本人の摂取基準の脂質の章を読んで欲しい
玉子とコレステロール量には関係ないことは2015年版で示されましたが情報をアップデートしていくことは大事
陰謀論者ならしらんけど
No.323657そうだねx7ていうか健康に敏感なら普通ラーメンを真っ先に止めません?

化学調味料がーとかいいながら、めんつゆとかウエイパーは全く気にしないで使ってたり トランス脂肪酸ガーとか言いつつ安いコンビニパン食べてる人みたい
No.323658+子供に野菜をーとか思ってサッポロ一番に野菜入れるお母さんとか笑える
子供の健康考えるならまずラーメン出すなよ
No.323659+>玉子とコレステロール量には関係ないことは2015年版で示されましたが情報をアップデートしていくことは大事
>陰謀論者ならしらんけど
そんないきなり卵は食べても良いよとか言われれても
卵は毒と刷り込まれた昭和世代の俺には毒でしかない
卵は一日三個までを死ぬまで守り続けるよ
No.323660+書き込みをした人によって削除されました
No.323661+>子供に野菜をーとか思ってサッポロ一番に野菜入れるお母さんとか笑える
>子供の健康考えるならまずラーメン出すなよ
子供の場合は品目の偏りとカロリー過多が問題だから野菜ラーメンはそんな悪いわけでもないよ
No.323662+茹でるより蒸した方が栄養分の流出少ないだろ。
No.323663+>No.323659
それはいいと思います。自分の価値観を不愉快な形で他へ押し付けない限り
逆に卵の件やっぱだめでしたwwって発表が今後出てくるかもしれません。
今はそもそも卵を大量に食べた場合のデータがないんですよね
毎日10個分の液卵を飲むブームとか起きて数千万人が10年続けてやっと分かることもあります。現状多くの先生が出したベスト回答に従うしかありません
ここはバランスよく食べましょうってありきたりの結論に。
No.323665そうだねx2スレッドを立てた人によって削除されました
>卵は一日三個までを死ぬまで守り続けるよ
この部分はボケだろうからシベリア送りにするのが正しい反応かと・・・

>今はそもそも卵を大量に食べた場合のデータがないんですよね
身近な食べ物ですし、探せばそれなりに有るんじゃないすかねぇ?
1995年のコレステロール摂取上限の撤廃なんかも研究の結果だろうし。

あと、ロッキーのヒットでの一時的な生卵ガブ飲みブームは起きただろうから、外国でのサルモネラ食中毒の発生率に有意な差が出たと予想している。
※日本で一般的に流通している卵はサルモネラ食中毒のリスクは無視していいレベルだが、日本以外は事情が違い、生食はもってのほか、確実に火を通す事が推奨されている。
No.323670そうだねx1書き込みをした人によって削除されました
No.323671そうだねx3俺は強くなるためなら、こんなイカれたゲテモノだって飲むんだぜだぜ的な演出であって
筋トレの描写じゃないので…
No.323682そうだねx1だれもまともに相手にしてないみたいだけど
スレ主は一生コンフィ食えと言うのが言いたいことなのかな?
No.323690+スレッドを立てた人によって削除されました
>だれもまともに相手にしてないみたいだけど
私はまともに相手しているんですけど、向こうが乗ってくれないんですよね。
ブルーチーズスレのIP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)もそうですけど、突っ込み所が有れば突っ込み、「自前の料理画像を貼ってよ」と迫る私のスタイルは受け入れて貰えないご様子。

>スレ主は一生コンフィ食えと言うのが言いたいことなのかな?
第三者視点からは『思い付きで適当を言ってるだけで一貫性は無い』になりそうですが、単に足りない(何が?)だけって気が・・・
推測ではありますが、スレ文でサラダ油を敵視していたのにサッポロ一番に代表される油揚げ袋麺だったら面白いのですがw

あと別スレの発言で
>35Name名無し 22/04/10(日)12:51:09 IP:61.197.*(nttpc.ne.jp)No.323648+
>今日ラーメンライス食った。美味かった。キャベツを入れたが豚肉も入れれば完璧だったと思う。
過去スレでは豚の脂を強烈に敵視して血栓がどうのこうの言ってたような・・・
No.323700そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました
スレ文を書く知能やスレをチェックする暇やスレ主権限の削除をする判断力が有るなら
>スレ主は一生コンフィ食えと言うのが言いたいことなのかな?
他多数の疑問に答えればいいのに・・・
IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)の言う「こいつは何しにここへ来てるんだろう」は彼こそが該当者なのでは?
No.323703そうだねx1脂身は毒だから死ぬ
玉子は毒だから死ぬ
サラダ油は毒だから死ぬ←new
No.323709そうだねx3本に「酒は体に悪い」と書いてあったので、私は読書をやめた。
No.323715+サラダ油は安価なパーム油が主体だからね
https://plantation-watch.org/abunaiabura/

しかし、直ちに健康に被害はありません!
No.323716そうだねx1皮肉でそのサイトを貼ったんでしょうけど酷いサイトだねぇ。健康リスクという点では大豆油よりむしろ低いのにそれを取り上げたのは森林が減っている(仮定)とか演出ができるからか
思考にハンデがある人は、情報を論理的に整理できなくて「油は危険だ」と単純に判断しちゃう
No.323721+ちょい調べたのだけど、主はアクリルアミドやヒドロキシノネナールのことを気にしているのだろう
https://dm-net.co.jp/calendar/2016/025212.php
上記サイトで述べられている通り、多量のアクリルアミドを摂取しなければ問題がない
少量でも気にするなら、コーヒーもお茶も飲めない

それでも神経質に避けたいというのなら食の楽しみを犠牲にして様々な食品を摂取しないのは勝手だが、他人にその考え方を押し付けて不愉快にしないように
No.323768そうだねx1スレ主、水は毒だから飲んじゃダメよ?
No.323787+>水は毒だから飲んじゃダメよ?
塩素消毒にも抵抗性を示す。したがって、HIV感染者をはじめとする免疫機能低下者は、日常生活の上で生ものや煮沸消毒されていない水道水の摂取などには注意するべきである。
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/410-giardia.html
ジアリジア症(ランブル鞭毛虫)の事かな 日本の水道水にもいる場合あるみたいだね
No.323789+>スレ主、水は毒だから飲んじゃダメよ?

一度でも水を飲んだことのあるやつの100年後の致死率はほぼ100%らしいな。150年後の致死率に至っては確実に100%という…
No.323790そうだねx3水中毒のことじゃないかな

たくさん飲むと死ぬんだから、水の作用といえばそう
No.323804そうだねx2
39702 B
DHMOについて
人はどれだけ騙されやすいかという実験。というのは本当かな?
No.323805そうだねx1
36878 B
DHMOの正体を知ったとき、私は愕然とした。何故ならば、私はDHMOという物質がどんな物なのか全く予想が立てられなかったにせよ、それは「悪い」ものだという単一のイメージがあったからである。

No.323807+水なんかより塩の方がもっと危険で一度の摂取量もグラム単位で制限されるような物質なんだから口にいれちゃダメだぞ
No.323808そうだねx1
47886 B
DHAについて
人はどれだけ騙されやすいかという実験。というのは本当かな?
No.323809+
60472 B
DHAの正体を知ったとき、私は愕然とした。何故ならば、私はDHAという物質がどんな物なのか全く予想が立てられなかったにせよ、それは「悪い」ものだという単一のイメージがあったからである。

No.323819+どこさ へきさ 塩酸
No.323873+>どこさ へきさ
同じギャグ?かまして外した大学の一般教養の講師思い出した