料理3@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


339976 B
ラーメンとか蕎麦とかコーヒーとかで通ぶる人はいるのにName名無し22/03/25(金)14:34:56 IP:210.171.*(bai.ne.jp)No.323366+
8月07日頃消えます なんでたこ焼きで通ぶる人はいないんだろう?
コロッケとか。

おなじB級なのに。 削除された記事が1件あります.見る
No.323367+美味い不味いはあるが
素材や製法で味が大きく変わる訳でもないし
技術的にもそこまで高度なものを要求される訳でもない
マウント取れるほど語る部分がないんだよ
No.323368+>なんでたこ焼きで通ぶる人はいないんだろう?
中がとろっとしたたこ焼きなんて邪道、材料を減らしてるだけ
昭和の頃は中までしっかり入った固めのたこ焼きが普通だった
今のコストダウンしたたこ焼きしか知らないなんて可哀想
No.323369+本場の食べてる方々がまず大したものではないという認識だからね
No.323370+大阪人の主流の意見である「銀だこは卑怯」って聞いた事無い?
あれはテクニックマウントの最たる物だと思いまんがな(大阪で蛇蝎の如く嫌われるインチキ関西弁

あと、昭和の頃も今も千差万別で、商店街の繁盛店の割高だけどタコも大きい値段なりで満足度の高いのも、「タコが入ってへんでも文句言えんぐらい安いwww」のも、回転が悪く時間が経ったせいで揚げたこ焼きレベルで表面カリっとしたのも、住宅街の開店から数年も持たずに廃業しちゃうような、オーダーが入ってから焼き始めるから確実に出来立てを食べれる店までいろんなたこ焼き屋さんが有ったよ。

酒とたこ焼きってのはお子様だった当時は眼中に無く、ダメな大人になってからの発見(見落としてたとも)で、たこ焼きの完成度よりも店の雰囲気やシチュエーションが主な評価基準に。

>今のコストダウンしたたこ焼きしか知らないなんて可哀想
冷凍のをレンチンみたいなコストダウンでは無く、昔ながらのコストダウンのは昔から存在し、下調べも無くその手の店に当たるとノスタルジーど真ん中で涙が出そうになります(誇張表現
そんな訳で中とろで具が最低限のも愛してますよ私は。
No.323374そうだねx1>>大阪人の主流の意見
そもそも、大阪人は銀だこしらない。
中心で言えばかろうじて新大阪に1つ店があるだけ
テレビでそんな話が流布されているのか。

東京ですら 「それどこに店があるの?」って感じなのに
No.323375+面白い問題提起。
最初に「そのテーマに関して、のめりこむ」人が必要なんですよね。
誰かにマウント取るより先に。

のめりこめる対象であるには、それが食べる頻度や対象の奥の深さが関係するように思う。
タコ焼きを毎日食べる気にならないのは、ソースの主張が強く、具が固定で飽きがくるからではないかな。
明石焼きというあっさりしたのもあるわけで、味と具のバリエーションでもっと世界を広げられるんではないかな。・・というのは現場の人はとうに考えているわけですが、なかなかうまくいかない。
見た目ももっと変えられたらブルーオーシャンにいけるでしょう。
No.323376そうだねx3通ぶる人間がいないなんていいことじゃん
No.323379+>中がとろっとしたたこ焼きなんて邪道
火が通っていない生焼けに当たると粉っぽくて凄い不味い
No.323380+ラーメンは出版社や広告代理店が儲かると目をつけて力を入れたからだろ
ラーメンは新規出店が多くて地域性もあるから強みがあるが
コロッケやたこ焼き店はそれが薄いから力を入れていないだけ
それでもコロッケやたこ焼きの記事もあるけれど
やっぱり力の入れ方が薄い感じだよね
No.323381+
262615 B
たこ焼きはもんじゃ焼きを丸めたもの
通ぶって言ってみたい
No.323383そうだねx1コーヒーは豆の産地で味が変わるのだから、たこ焼きも粉の産地をブランド化すればいい
No.323385+>そもそも、大阪人は銀だこしらない。
>中心で言えばかろうじて新大阪に1つ店があるだけ
新大阪店は西中島南方が最寄りで中心とは言えない・・・イオンモール大阪ドームシティ店の方がよっぽど中心。
あと、畳んだ店舗も表示される食べログだとたった13件だが、ド中心地の道頓堀店アリ、他も集客力の高いショッピングモール中心の出店だけに「銀だこしらない」なんて事は無いでしょう。

参考:大阪府のショッピングモール店舗面積ランキング
http://www.burantasu.com/sc/list_p_all/kansai/osaka_ad_1.html
銀だこ出店中は3位、7位、11位、28位。撤退店は8位、21位、54位、56位(なんばウォークなので人通りは屈指と思われる)。
上記ランキングには入っていないがイオンモール四条畷は総賃貸面積で5.5位相当、ニトリモール枚方は商業施設面積約40,000m2で21.5位相当。

>東京ですら 「それどこに店があるの?」って感じなのに
23区内でハイボール酒場も含め店名から察するに好立地が多い67店舗ェ・・・
No.323386+そばで通ぶる人はいるけど、うどんではいないよね。
やっぱ香川が本場だからなのかな。
No.323387+ocn氏は大阪でも東京の人でもないですよね。肌感覚で語れてない。
・大阪なら梅田や難波周辺に店がない。新大阪は川も超えた郊外だけど御堂筋線ですぐだから、気の毒なのでこれを1軒に数えて差し上げる。
・渋谷でセンター街にも道玄坂にも文化通りにもない。遠く東のほう。
・新宿は歌舞伎町は確かに繁華街だけど、一般人が立ち入らない奥まった場所
 (ガード下のある通りから北は治安が悪い)

松屋なんかがポコポコあるのに対して、銀だこさんは「どこに店あるの?」なのですよ。
大阪では地下鉄のエキナカなんかでもたこ焼き屋が売ってて、わざわざどっかに足を運んで食いにいくもんじゃないわ。
No.323388そうだねx1なぜか銀だこをやたら目の敵にしてて笑える
No.323389+脱サラして蕎麦屋になるぞ!っていう人はいるけどうどん屋になるぞ!っていう人はいない。
No.323390+>ocn氏は大阪でも東京の人でもないですよね。肌感覚で語れてない。
私は大阪で育った子で西中島南方は高校生の頃に自転車で散々走った行動範囲、東京も住所が東京になった事は無いものの最近では2021の7月〜2022の3月まで昭島と大田暮らしを題材にここでスレを立ててましたし、それ以前も断続的に足立や日野にも居たので実質2年以上は東京暮らしをしていますので「肌感覚で語れてない」とか言われてもねぇ・・・。
仕事や学業で「下調べもせず安易に結論に飛びついて大失敗する阿呆」って言われた経験はありませんか?

>松屋なんかがポコポコあるのに対して、銀だこさんは「どこに店あるの?」なのですよ。
銀だこの店舗数を少なく見せる為の比較対象に松屋程の巨人を出さなきゃいけない時点で「銀だこ」は十分に多いって話になるし、ご自身の「そもそも、大阪人は銀だこしらない」の立証の役にも立っていないのは理解してますか?

余談:高校生の頃・・・
古本屋巡りや鉄道趣味で広域に走り回るアクティブな帰宅部でした。
No.323391+私、枝葉を伸ばすことはしません。

>経験はありませんか?


>大阪人の主流の意見である「銀だこは卑怯」
これ、調べてきたような口ぶりですが、なんの根拠もないですよね。
私もデータがないので、「中心部に一軒しかないから、口にしたこともないだろう」と状況証拠を述べるのみです。
どっかのテレビの街頭インタビューとかで見て、それを信じてるんですよね。

もとの文の、「卑怯」以降の文は、主語目的語その他文法が怪しくて解読できないので、もう一度整理して書いてほしいです。
No.323392そうだねx9通ぶる人間よりも醜い争い
No.323393+「過去も今も、多種多様なたこ焼き屋さんがある。
大人になった私は、店の雰囲気やシチュエーションを軸に評価している。
現代のたこ焼きはコストダウンされているというが、
同種のコストダウンというのは昔からあったものだ。」

ここで問題です。
Q1. 「店のシチュエーション」とは何か?
Q2. 「昔ながらのコストダウンの」とは何か?
Q3. 「冷凍のを」から始まる文は、openmobile に対してのどういう主張か?
 A. 反論 B. 同調 C.自分語り
Q4. 冒頭のテクニックマウントの話は、この文に置いて何の役割があるのか?
  (例:後の文の説得力を高める役割、突然の自分語りで全くのノイズ)
Q5. シチュエーションでの評価の話は、この文において何の役割があるのか?
  
No.323394そうだねx3
31255 B
カニクリームコロッケは奥が深い

No.323395+銀だこって高いから、ケチな大阪人は食べないんだよ。
食べた事ないから当然のように味がわからないわけで。
くくるなんかも観光客しか食べてない。
No.323397+
996758 B
大阪人にとっての銀だこの位置付けですが、域外でピンと来ない人が追体験するにはこの画像を見てもらうのが一番近いかな?
上でも書いた「卑怯」とか「ズル」と感じる原因は油で揚げる工程の発明で、本来は生地の配合から火加減と成形テクまでの総合力で重力に負けない丸いたこ焼きを作るのが美学なのに、揚げる工程はそのハードルを引き下げると捉えられるのよね。しかも旨いから苛立ちは猶更って複雑な図式。参考:偉大なる発明、揚げ工程https://youtu.be/bi5n3kD9-9g?t=686>銀だこって高いから、ケチな大阪人は食べないんだよ。少なくとも私や身近な人は銀だこ食べた上で判断してますし美味しいとも認めていますよ。まぁ他人から聞いた事を垂れ流すだけで自分の舌で判断しない大阪人もケチだから選択肢に入れない大阪人も一定数は居るだろうけど、IP:180.221.*(zaq.ne.jp)氏がそうであって欲しいと想う大阪人は多数派ではないと思うのよね。
No.323398+余談:一家に一台たこ焼き器
探偵ナイトスクープで「大阪の家庭には必ずある」って結論が出て、その場に居た関西民全員が「さすがに全世帯には無いよな・・・まぁウチにはあるけど」「ウチも」「ウチも」「ウチは業務用のが有るよ」てな感じにその場に居た全員の家に有って大笑いしたなんて事が。
そんな訳で、たこパ経験から作り手としての視点やこだわりを持つ人が多い事も「銀だこはたこ焼きとは認めない」って狭量な発言が出る原因。


>>経験はありませんか?
>?
私からの明確な問いかけへの反応がコレでは『誠実な論者』からは程遠く、他の遣り取りから判断するに『話の通じないシーライオニング体質の人』であり、IP:221.110.*(jtidc.jp)をまともに相手しても疲弊させられるだけと判断しました。

本人の自覚ではどうしようも無い事なので、指導教官や同僚なんかのシビアな立場の近くで実態を見ている人の評価を聞いてみたいですね。
No.323399+>仕事や学業で「下調べもせず安易に結論に飛びついて大失敗する阿呆」って言われた経験はありませんか?

これ「あなたは下調べもせず安易に結論に飛びついて大失敗する阿呆ですか?」
ってあなたが言いたいだけなので、答える意味がありません。

>私や身近な人は銀だこ食べた上で判断してますし美味しいとも認めていますよ。
あなたと身近な人は「卑怯だ」と思いつつ、美味しいと認めているんですね。
で、「俺がそうだから、他の800万人の大阪人もそう思っているはずだ! 」と考え「主流の意見だ」と断言した。

知らんがな。
No.323400+なんだかんだいって「内容に見合ってない高さ(主観)で、その割に人気なのが癪に障る」ってとこだろうな
器が小さい
かくいう俺も同じように一蘭を見てるから、共感はできなくても理解はできる
No.323401+店が大阪だけで4分の1まで減って人気かどうか知らないけど、
タコ揚げとしては面白い食べ物でこれはこれで美味しい。

だけどこれが8個550円で、リピートしたいかと言われると。
主題に戻ると食事の一部として頻繁に食べられるものじゃ通はでにくいんじゃないかな。味が強すぎる
No.323405+ちなみに埼玉のたこ焼きなんて
銀だこじゃなくてそこらの不味いのでも500円くらいはする
No.323409+明石の玉子焼きをタコ焼きのルーツとするなら大阪も所詮は外様なのでは
No.323410+いつのまにかルーツの話になってる
No.323411+
980617 B
これもまた

No.323412+
138199 B
>で、「俺がそうだから、他の800万人の大阪人もそう思っているはずだ! 」と考え「主流の意見だ」と断言した。
一字一句同じ意見は無かろうが、探せば似たような意見はあっさり見つかるんですけどねぇ。「オマエダイキライ」で済む話なのに、大阪人相手に「肌感覚で語れてない」他ピント外れで大間違いな否定の為の否定をするから墓穴が深まるのだよ。余談:スーパー邪推タイム>>これ「あなたは下調べもせず安易に結論に飛びついて大失敗する阿呆ですか?」>ってあなたが言いたいだけなので、答える意味がありません。私の発言は「こうじゃないの?」で推測段階なんだけど、「ど ど ど ど 童貞ちゃうわ!」的な反応をするから疑念が確証に・・・嘘でもいいから早期にシンプル且つ激昂せず「違いますよ」と答えておけば良かったのに。
No.323413+カレーにはいろいろと種類があって、いまや国民食になってるけど「通」ってのはあまり聞かない。

そもそも「通」って?

食べ物なんて本来好きだ嫌いだは個々の問題なのに、○○はこうでなければならないと定義付け、当てはまらない者は「わかっていない」と排除する考え方のような気がしてならない。
No.323415+>そもそも「通」って?
蕎麦、寿司、ラーメン、紅茶、コーヒー、ウィスキー・・・・・
個人的に飲食がらみで通を気取る人が居る分野のイメージですが、お蕎麦はシンプル、ラーメンは多種多様複雑怪奇、客単価でも同じような価格帯の他の物は多数あるしで考えても考えても判らんですねぇ。

自分がのめり込んでいる趣味に当て嵌めて考えようにも、交流範囲の狭いはぐれ趣味者なんで「通」を考える材料が無いって言うねw
No.323419+書き込みをした人によって削除されました
No.323420+>まぁ他人から聞いた事を垂れ流すだけで自分の舌で判断しない
>大阪人もケチだから選択肢に入れない大阪人も一定数は居るだろうけど
ocnちゃん興奮しているのかもしれないけど
文法的に正しく分かりやすい文を書くところから始めましょう。上は解読不能

そして帰宅部だった交流範囲の狭いはぐれ者が大阪人の主流意見を語ってたのか。
足立や日野ってすごい・・あれで、新宿、渋谷、六本木、品川 と並ぶようなところじゃないし。

"通"と、"その知識をひけらかす人や、さらにマウントとる人"は別種。
No.323421そうだねx1>そもそも「通」って?
その分野に精通してること
精通っつっても初めての射精の方じゃないぞ
No.323422+横から見てると両方すんごい的外れな殴り合いしてる感じがするなあ
でも、第三者としてはそうだとしても
当事者同士としてはこれでかみ合ってるのかな
No.323425+>そもそも「通」って?

自己満足であり、承認欲求。
No.323427+>No.323422
噛み合ってません。
なぜなら私の元々の指摘は「銀だこを卑怯という "大阪人の主流意見"は存在しない。」ですが、彼はそれを認めたくないので注意をそらそうとどんどん話の枝葉を作る。
「阿呆」などと誹謗してまで。
だけど私はそれを無視して追わず、根幹を追いかけるから噛み合わない。

多数の人がまんまと枝葉を追うと収拾つかなくなります。
掲示板が荒れるってのはたいがいこれ。

ocn氏はかつての bbtec、2400:2000,panda-world と同じ結果に持ち込みたい
No.323430そうだねx7
13703 B
本文無し

No.323435+>なんでたこ焼きで通ぶる人はいないんだろう?

俺の周りには居らんなあ。
どんなこと言うの?
No.323437そうだねx1だから「いないよね」って話してんじゃね?
No.323439+>No.323435
やはりたこ焼きは炭火が一番ですなあ
油は・・この香りは小豆島のゴマ油やな。
ほほう。これは・・こうやって小篭包のように勺にいったん乗せるんや。まず上を少しかんで穴をあけ中のスープを楽しむ

粉は・・北海道のハルユタカやな。ここで伊豆の山葵を添えて

ん・・んまい! 明石のタコが口の中を暴れておるわい!

しらんけど
No.323441+>当事者同士としてはこれでかみ合ってるのかな
かみ合っていない事は共通認識ですね、残念な事にw

>ぜなら私の元々の指摘は「銀だこを卑怯という "大阪人の主流意見"は存在しない。」ですが、彼はそれを認めたくないので注意をそらそうとどんどん話の枝葉を作る。
「銀だこは卑怯」は大阪人の銀だこに対する複雑な感情を端的に言い表していると思うのですけどねぇ。
「銀だこ 大阪人」で検索するとその一端が垣間見えますよ。

あと彼は枝葉がどうこう言ってるけど、私視点からすれば大阪人は銀だこしらない説から始まり、こっちが反証を出すと別の切り口を持ち出して戦線を拡大させる『自供乙』行動にしか見えません。

>足立や日野ってすごい・・あれで、新宿、渋谷、六本木、品川 と並ぶようなところじゃないし。
「私は実質東京に住んでいましたよ」って話を捻じ曲げて、足立と日野をディスる頭おかCウルトラC。
社会インフラがらみのお仕事での会社手配のレオパレスやホテル住まいの結果だし、日野にも足立にも昭島にも太田にも不満は無く、それぞれの街をエンジョイしましたけどねぇ。
No.323442そうだねx3
452759 B
この人はたこ焼き通で良いと思う・・・
FANZA動画:【VR】天井特化アングルVR 〜LOVE LOVE同棲性活〜 月乃ルナhttps://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=vrkm00216/
No.323444+いつもお前ひとり必死だけどもっと掲示板を楽しめよ
No.323446+考えたんだけど通の行為はマナー講師が決めたマナーと似た側面があって、わさびは醤油で溶かないといったものも支持者が多ければ通の行為ですが、
コロッケをソースでぐちゃぐちゃにする愛好家はただの行儀の悪い人になるという。
逆に支持者が増えすぎると定番になってまたそれも通の行為ではなくなる。
No.323447そうだねx1フィルターバブルって知ってるか?
たとえば反ワクは日本の1割切ってるマイナーなグループだけど、彼らが検索すると彼らが望む結果しか出て来ないので彼らが主流だと思いこんじゃう
頭のいい人。。というか普通の人は母数を考える
No.323449+
1704667 B
なんか、コイツが諸悪の根源のような気がしてきた

No.323452+>"通"と、"その知識をひけらかす人や、さらにマウントとる人"は別種。
スレ文でいう「通ぶる人」が後者だと思う
いわゆる半可通というか
No.323453+
277805 B
>なんか、コイツが諸悪の根源のような気がしてきた
利休さんが居なくても100年ぐらい遅れが出るだけで、第二第三の利休が出てきそうな国民性な気が・・・>頭のいい人。。というか普通の人は母数を考える私も普通の人で、統計的な証拠で決着を付けたい所ですが「そもそも、大阪人は銀だこしらない」に対する反証としては「銀だこ 大阪人」での検索で十分かと。あと、ちゃんとしたアンケートを取っても大阪人は「こう答えた方がおもろいwww」で結果が歪められそうな気も・・・少なくとも私はやらかしそう。余談:LINEリサーチ設問数6、サンプル数200を東京大阪で半々に振り分けて44,000円・・・銀だこに対する東西の温度差が気になるが、これだけ払うならお取り寄せグルメとか寿司ステーキとかで散財する方を選ぶわ。
No.323455+
121735 B
そんなことやっている暇があったら
>考えても考えても判らんですねぇ。思考停止してないで、頑張ってスレの趣旨に沿って考えたら?余談:スーパー剽窃(ひょうせつ)タイム・・・他人の著作(の一部)を自分の著作物の中に無断で引用・発表すること・・・
No.323460+
71497 B
1648448242957.pngのアンダーラインを見るに「信州住み」と「剽窃」を問題にしたいようだが、大阪に生まれ20歳まで育ったし、信州では「移住してきた大阪人」って立ち位置だから「大阪で育った子」であり「大阪人」なんですよ私は。
「剽窃」については、元ネタが料理板内の同時期の別スレで剽窃と書かずともバレバレな状況で宣言している訳で、大半の人はお遊びと理解可能な状況。電車で「痴漢してまーす」と宣言しながら触る痴漢は居ないし、本屋で「万引きしまーす」って言いながら万引きする奴も居ないでしょ?余談殺人の現場だと宣言しながらの犯行は有りそうだが、幸いな事に現場に居合わせた事は無い。
No.323461+
384281 B
『築地』銀だこ考・・・
大阪人視点でたこ焼きは大阪の物って意識が強いので『築地』を冠する銀だこに敵愾心を抱く事もあるのだが、揚げ工程のある別物を売る店に冠する地名が大阪の何処かの地名だったら大阪人からの印象は今の100倍悪かったのかも?似たような例は無いかと調べるも、丸亀製麺がイオンモール高松店閉店でうどん県残り1店が話題になっていたが、主な原因は激戦区過ぎてコスパで負けたのが主要因なようです。>Q1. 「店のシチュエーション」とは何か?作られた昭和レトロでは無い本物の昭和レトロで、テレビでは阪神戦をやっているこの空気の中たこ焼きとビールをいただくって最高じゃね?惜しいのは瓶ビールでは無く生ビールだった事。
No.323462+長野のひとだったか。
20年は住んでるだろうし銀だこ誉めた”身近な人”も長野人。
帰宅部だったら大阪の友達もいるかわからない。

工場の多い松本かな。いいとこですね。内陸だから食はあまりありませんが。
No.323465+>帰宅部だったら大阪の友達もいるかわからない。
部活なんて学校で過ごす時間の一部でしか無いのにねぇ・・
登校〜下校までの8時間程で友達が出来ないタイプは部活の数時間をプラスした所で友達ができるとは思えんのだけど。

IP:221.110.*(jtidc.jp)とIP:61.5.*(yournet.ne.jp)は否定したいって衝動が先に有って社会が歪んで見える病的な状況なのでは?

>内陸だから食はあまりありませんが。
海水魚は海沿いに比べてショボいですが、山菜や羊の入手性は高く住めば都。(鬼無里には東京があるよ)

余談:ここは住んでもいいなと思った街
釧路、紋別、石巻、伊豆の国、糸魚川、魚津、氷見、豊岡、和歌山、宇和島、下関・・・どれもお魚の入手性が高い海近立地。
なのに実際住んでいるのはスキー場が近所で山の景色が圧倒的なリゾートの村だっていうw
No.323476そうだねx1
61537 B
私の銀だこは卑怯説は自分の舌の判断、友人知人との世間話、ネットでの情報を根拠にしており、母数に対して如何ほどがそう思っているかの客観的統計的データは無いものの、必死でこの説を否定する人たちの意見よりは説得力が有ると思うのだがなぁ。
傍証として東京都と大阪府の人口比率と店舗数の比率をば・・・人口比 東京1396万:大阪882.3万=1.58:1松屋 東京324件:大阪97件=3.34:1銀だこ 東京91軒:大阪9件=10.11:1マクド/マック 東京346軒:大阪233軒=1.49:1銀だこは出店攻勢中のこれから増える局面では無く、一旦増えたのが減る段階なので東京民と大阪人の銀だこ評価の違いを表す良いデータだと思いますよ。余談「33−4」松屋は高等な煽りをしよるなぁw余談「銀タコはニセモンや」別の板にこのスレ文でスレが立ってて笑ったw
No.323489+たこ焼きで通ぶる人はいる
No.323503+>コロッケとか。
コロッケは別やろ
お店のコロッケだって単価25円前後の業務用冷凍を揚げてるだけだし
個人で作ったらコスト爆上がりだし旨いとも限らない
所詮は食卓の賑やかし、それがコロッケの宿命
その証拠にこのスレのコロッケの話題の無さを見ろ
つうかコロッケ愛好者はもっと声をあげるべし
No.323504+>お店のコロッケだって単価25円前後の業務用冷凍を揚げてるだけだし

肉屋がやってるコロッケはたしかにタネを仕入れて余ったラードで揚げてるだけだけど、専門店というとかっこつけすぎだがコロッケ屋さんなんかだと自分とこでちゃんとタネつくってる。大阪の大国町ののんき亭とか、そのせいで4時間しか営業してない。
No.323512+一時期親が家庭菜園でジャガイモ育てて、それで作ったコロッケがやけに美味かったのを思い出した
親に聞いても、素材/技術/レシピどの方面からも特別なことは無かったのに
No.323519そうだねx1>親に聞いても、素材/技術/レシピどの方面からも特別なことは無かったのに
我が子に食わせる愛情という無二の調味料が入ってるからな
しかもじゃがいもを育てる時にも
No.323593+トンカツより唐揚げの方が通っぽくない