料理3@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


54916 B
Name名無し22/03/17(木)15:53:52 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.323245そうだねx1
7月30日頃消えます キノコ類って安くて種類も多いのでよく買うが
はっきり言ってどれも味が無いと思う。
特にブナシメジ、エリンギ、マッシュルームは味が無い。
ヒラタケやマイタケは多少ある。

キノコ狩りという文化は世界中にあり、車で遠くまで出かけたり高い山に登ったり、
毒にあたる危険性を冒してまで食う価値のあるもののはず。

これは自然のものと農家で大量生産されたものの違いだろうか?
それともただの品種の違いか。
ヤマザキマリは死ぬ前にポルチーニを口に押し込んでほしいと家族に言っているそうだ。
それほどうまいキノコはどうすれば味わえるだろう? 削除された記事が4件あります.見る
No.323248そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました
>それほどうまいキノコはどうすれば味わえるだろう?
単なる味覚障害の可能性も有るので亜鉛サプリの摂取を試すのが手かも?
画像ので2か月分600円弱なので経済的負担もほぼ無い。

>これは自然のものと農家で大量生産されたものの違いだろうか?
茸で天然と農家謹製を食べ比べた事は無いけど、鰻での脂チートと食べ応えって判り易い美味しさとコスパで養殖ものに軍配を上げた経験からすると盲目的な天然物マンセーは舌と脳に品位を下げる害悪かと。

>キノコ類って安くて種類も多いのでよく買うが
>はっきり言ってどれも味が無いと思う。
誰に憚る事も無い独り者だったらそもそも買う必要が無いのでは?

余談:キノコ美味しいのに・・・
椎茸は網焼きして七味ポン酢で。他に天ぷらや汁の出汁他美味しい食べ方は色々。
舞茸は天ぷらが至高、次点はバター炒め。
エノキはベーコン巻きとかバター炒めの脂を組み合わすのが良い。
No.323249そうだねx1それだけ語っていて何故椎茸を例に出さない?
あれほど安くて味のしっかりしたキノコはないだろうに
No.323251+実家で以前、菌の混ざった土もらってきて、それを山の中に置いて秋まで放置、ってやり方で毎年舞茸作ってた
ほぼ天然ってことでいいのかな
かなり味が濃かった
No.323252そうだねx1シイタケは味あるのわかるけどね。
先日ホンシメジを買ってみたけど、確かにブナシメジより味はあるけど
「香りマツタケ、味シメジ」なんて言うほどでもなかった。
死ぬとき口に押し込んでほしいとか、焼いて醤油かけただけで涎がほとばしるほどうま味が多いキノコって味わってみたい。
No.323253そうだねx2スレッドを立てた人によって削除されました
>ブナシメジ、エリンギ、マッシュルームは味が無い。

この時点で君はそうだってだけで
味を語る資格が無い
No.323261+春先に地のホンシメジが入手できるとは思わんので、栽培種の大黒シメジ食ったのでは?
ホンシメジは一回だけ食ったことある、茸王国の南信でさえ幻のキノコ、重量単価はマツタケをしのぐ、けど話の種に買ったさ
網焼きとキノコ汁で賞玩したが「わっキノコだ!」の一言
個人的にはハッタケ、コウタケ、ホンシメジ、ロウジ、マツタケの順位だな
No.323266そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました
>シイタケは味あるのわかるけどね。
ヤマザキマリのエッセイと見比べると舌の感受性を鍛えないと同等の茸を食べても「なんだこんなもんか」って感想しか出ず『食の感動』の追体験は出来ないっぽい。
筋力やバランスや仕事みたいなのは才能が乏しくてもトレーニングでそこそこのレベルまでは行けるが、舌と脳で完結する味の感受性は才能100%な事柄な気がする。

参考:臨終ポルチーニ(ヤマザキマリ)
https://www.fnsugar.co.jp/essay/yamazaki/5
>日本に帰ってきても、松茸や舞茸など、その食感と味覚にうっとりするようなキノコが豊富で、キノコ好きの気持ちは充分に満たされる。
No.323267+
248150 B
>死ぬとき口に押し込んでほしい
死ぬ間際なら中毒とか別に関係ないだろう、うまみが半端ないらしい。
No.323268+>栽培種の大黒シメジ食ったのでは?
大黒ホンシメジって書いてあるのでそれっぽい
ホンシメジとは違う品種なのかと思いきや、ホンシメジを栽培したものが大黒らしいね。
天然物とそんなに違うのものかな。値段は相当違うけど。
No.323286+マイタケなんかは顕著だけれども出汁成分が活性化する温度帯があるみたいよ
栽培種の安いシメジをフライパンで蒸し焼きにしたら舌が痺れたかと錯覚するほどキノコ味がしたな
アスパラガスも一緒に蒸し焼きにしてポン酢とマヨネーズでいただいた
No.323287+死ぬほど、は思わないがたまーに、うわ、これはスゴイって味が濃いものに当たる。
ポルチーニ茸も、コレならイタリア人がありがたがって食うわけだわ。と思った
No.323291+単品での味や香りの強弱は様々なので自論ですが、

塩や胡椒などの味付けでも随分変わるとおもえる。

エリンギのバター焼きに少しのレモン汁、パセリを散らして軽く醤油。
焼き方は、身はなるべく厚めにして、低温でじっくり火を通して、ステーキの様にナイフで切り分けながら味わうと美味かった。
No.323292+>個人的にはハッタケ、コウタケ、ホンシメジ、ロウジ、マツタケの順位だな
食べたことあるやつだと
コウタケ、ポルチーニ、松茸、しいたけ、ずっと下がって大黒しめじかな
ポルチーニたまにカップメンとかに入ってるけどとにかくうまそうな匂いがすごい
No.323294+スレッドを立てた人によって削除されました
(`・ω・´)ノシ <スレ主にしつも〜ん!

1.ちゃんとした基準の下に削除してるの?
「お前が消すから俺も消す」だったらお門違いよ。
まぁ実際私の立てたスレでも削除はしているが、その基準は『誰が』では無く『内容』で、スレの主題から外れ且つ空気を悪くする発言だったり内容の乏しい定型文が削除対象。
なのでそちらがまともなレスをした場合は消されないって事です。

2.書き込みから削除までがやたら早い印象があるのですが、生業はなんなんでしょう?

3.麵からの餃子の皮の錬成はやりました?
No.323315+>死ぬ間際なら中毒とか別に関係ないだろう、うまみが半端ないらしい。
長野じゃ普通に食うんじゃなかったか
No.323321+三年くらい味噌漬けにすればたぶん食える
No.323323+キノコ+昆布だし=最強
No.323324+ベニテングダケは一本くらいなら致死量に届かないから平気らしい
No.323334+まあ強い致死毒ではないからなあ
腹壊したり嘔吐したりするらしいけど
バラムツとかと一緒で自己責任だね
No.323340+
63018 B
キクラゲおいしいです。

No.323357+スーパーに売ってるシイタケが好き。
No.323371そうだねx1シイタケも冬菇と呼ぶ肉厚の種類の顔くらいでかいのを網焼き
またはバター焼きにすると絶ですわ
一時出回った肉厚のアワビタケもバター焼きはうまかったんだが姿を見かけなくなったな

ポルチーニてヤマドリタケ類で日本でも公園に生えたりするらしい、初夏に探してみようと思う
No.323373そうだねx1
1323606 B
>マッシュルームは味が無い
塩振って焼くだけでスープが出るっぽいよ
No.323396+群馬のキノコ会館という聖地が潰れたのが悔しいな。
キノコ風呂とか、キノコステーキとかで面白いから接待で使ってた
No.323408そうだねx1最強の市販キノコはエノキだと思う
No.323416+エノキは美味しいけど下処理が面倒なんだよな。
苗床のオガクズ?が嫌でいつも下半分くらいばっさり切って捨ててるけどなんか勿体ない気もする。
No.323431+自作なめたけと大根おろし
最強のご飯のお供
No.323433+
44052 B
>エノキは美味しいけど下処理が面倒なんだよな。
>苗床のオガクズ?が嫌でいつも下半分くらいばっさり切って捨ててるけどなんか勿体ない気もする。ツルヤだと上下バラで売っとるぞ旅行でご当地スーパーに行く趣味があるんだが、ツルヤは面白かった。過不足無い品揃えなのにキノコ味噌チーズジャム酒、そこらへんのコーナーがデカ過ぎる
No.323457+廃品活用っぽい・。
最初からきれいに洗ってあるのかな?
No.323472+>最初からきれいに洗ってあるのかな?
ググッてみたらそのまま使える(=きれいにしてある)っぽい
まあちょっと考えたら、この厚みで下処理必要だったらめちゃくちゃ使いにくいだろうしね
No.323492そうだねx1>塩振って焼くだけでスープが出るっぽいよ

これをやってみようと、ブラウンマッシュルームが安く売ってる少し離れたスーパーまで行ったんだけど
ブラウンマッシュルームだけ買いわすれて帰ってきてしまった