二輪1@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


124022 B
Name名無し22/04/27(水)12:49:50 IP:218.230.*(ocn.ne.jp)No.1331594+
5月27日頃消えます NSR250欲しいんだけどどれが最強の型番? 削除された記事が7件あります.見る
No.1331595+出来れば100マソ以下でね
No.1331596そうだねx11スレッドを立てた人によって削除されました
無理です
No.1331601そうだねx3
188593 B
>NSR250欲しいんだけどどれが最強の型番?
NV3D
No.1331603+
9402 B
懐かしいなぁ
これ乗ってたわ
No.1331606+馬力以上に速いというのは本当なのだろうか。
No.1331609そうだねx4スレッドを立てた人によって削除されました
>馬力以上に速いというのは本当なのだろうか。
これチェーン延びたらバイク買い換えだから、調整代1000円払えないお前には関係のないバイク
No.1331610そうだねx2スレッドを立てた人によって削除されました
IP:133.106.*(ipv4)

↑こいつが俺と喧嘩したいらしい。どうすればいい?
No.1331614そうだねx3スレッドを立てた人によって削除されました
きっと引き籠もりの二ートか何かなんだろう。ふたばで憂さを晴らすしかできないバカなんだろう。働けバカ。
No.1331636+3MAか1KT
No.1331639そうだねx5スレッドを立てた人によって削除されました
本文無し
No.1331640そうだねx11スレッドを立てた人によって削除されました
本日の格言

本気でほしいと思う奴はこんなところで質問しない
No.1331642+>馬力以上に速いというのは本当なのだろうか。
友人がリミッター切っただけの88NSRをシャシダイにかけたら77PS出たとか言ってたな…
当時はホラ吹き扱いしたもんだが…
No.1331643+書き込みをした人によって削除されました
No.1331645そうだねx188年モデルまでは実際には自粛規制値よりもずっと大きな最高出力が出ていたと当時のバイク雑誌でも書かれていたな
それが当時の運輸省にばれて89年モデルから自粛規制値どおりの最高出力に引き下げと180キロリミッターが付いたと
カタログ上は同じ最高出力でも89年モデルは明らかにパワーが落ちてるって書かれてた
No.1331649+雑誌の煽り文句が
「保安部品を着けただけの、まんまレーサー」。
でも市販レーサーに乗ったら全然次元が違った。

と、ツレが言うてました。
No.1331651そうだねx3本物レーサーは回転数を維持するのも大変
No.1331654そうだねx290と94所持 90の方が圧倒的に速い(スタンダード版ノーマルでの話)
No.1331655そうだねx4最強ってどういう意味?
単純に加速、最高速が速いのは
NSR250RSP MC28 HRCカード&チャンバー
サーキット走るんでもこれ

でも今更たかだか250ccで速いバイクとか言わないよな?
No.1331658そうだねx2
149433 B
NSRはエンジンブロックは変わんないけど特性変わってるからその辺好みの選べば。。って選べるほどタマないよな
まあMC21でいいんじゃねかスプロケでちょいギヤ比落としてたけど
No.1331661そうだねx3知り合いはこの前傾姿勢が辛いというので
腕立て散々やって乗ってた
今思えばやることが若い
No.1331662+欲しいのなら買えば良いんだけど過剰な期待と思い込みは持たない方がいいよ。
2ストロークエンジンのバイクに乗った経験はあるのかい?
No.1331665そうだねx3NSR歴だけでいうなら、21〜89〜87と乗ってるけど、一般公道レベルなら大して変わんないと思うわ。
人気のなかった87ですら車体、中古部品ともに値段上がってきてるし、正直維持するの面倒臭いよ?
No.1331671そうだねx1
164429 B
>雑誌の煽り文句が
>「保安部品を着けただけの、まんまレーサー」。>でも市販レーサーに乗ったら全然次元が違った。当時のホンダの人が言ってたこと思い出した2分20秒が速いのか遅いのかさっぱりわからなかったけど日本人はお金持ちだから、何でもかんでもガアーッとキットパーツを詰め込んじゃってかえってセッティングが出ずに混乱している人もいるようです。そういう意味では、我々にもPRに失敗したかなと考えている部分があります。ベース車そのものがレースを前提にしていますから、スタンダードパーツとキットパーツは方向性が違うだけで、グレードは一緒と思ってもらいたいんです。だからまずスタンダート車でテストしてほしい。鈴鹿なら、タイヤ、キャブセッティング、ホイール、冷却系、排気系くらいで、速いライダーが乗れば2分20秒くらいいけます。最初から16秒、17秒のセッティングにしちゃうとライダーによっては実力が出し切れないこともあると思います。エンジンは吸気系のみで従来のトッププライベートクラスの出力が出ます。
No.1331672そうだねx1今の鈴鹿のJSB1000で、2分9秒7がコースレコードらしい
NSF250Rで2分19秒、CBR250RRで2分29秒だそうな

コースが違っても当時の車体とファインチューンとうんこタイヤで20秒なら
めっちゃ速いんじゃね当時のレコードしらんけど
No.1331673+>今の鈴鹿のJSB1000で、2分9秒7がコースレコードらしい
>NSF250Rで2分19秒、CBR250RRで2分29秒だそうな
>コースが違っても当時の車体とファインチューンとうんこタイヤで20秒なら
>めっちゃ速いんじゃね当時のレコードしらんけど

コースって21世紀入った位だかに少し変わってなかったっけ?
同じとしたらNSFのレコード1秒落ちって凄いよね
No.1331675+
814775 B
新型「ホンダ・シビック タイプR」が鈴鹿サーキットでFF車最速ラップタイムを記録
本田技研工業は2022年4月7日、開発を進めている新型「ホンダ・シビック タイプR」が、鈴鹿サーキット国際レーシングコースにおいて、2分23秒120のラップタイムを記録したと発表した。https://www.webcg.net/articles/amp/46161
No.1331676そうだねx2JSB1000のレコードは2分3秒5だよ
J-GP3のNSFは2分16秒1
https://www.suzukacircuit.jp/records_s/racing_2wheel/

今の鈴鹿はヘアピンの後にシケインが増設されてるから昔よりタイム的には不利

ちな89年の8耐ポールのRVFが2分16秒7
https://www.suzukacircuit.jp/motorsports_s/library/img/history/1989-grid.gif
No.1331678そうだねx1雨だしタイムも分からないけど
89年開幕戦 鈴鹿予選
3位VFR750R 前田
4位VFR750R 岩橋
5位RVF750 宮崎
6位RVF750 三浦

前淳さんめっさ速かったんだね
https://m.youtube.com/watch?v=kZb9nYndsG8
No.1331711+NSR250Rでレースしてたよ

馬力はMC18,21,28全部一緒
何故ならエンジンが一緒だから
MC18伝説はあるけど、それが本当ならサーキットにMC18だらけになっていたはず

ノーマル(STレース仕様)状態でGPS測定で200km/h
どんなにどんなに状態よく持っていっても210km/hくらいしか出ない
今のJP250CBR250RRが200km/hに届かないくらいだからNSRが少し速いくらいかな

オープン車両でも220km/hでたら凄い完成度
オープンだとTZRやγには勝てない
No.1331713+
97294 B
最強とか良くわからんが琴線に触れるのはやはり初代

No.1331714+そうとは知らずに結婚したら義父がMC21のSPを所有してて、妻もその弟妹もバイクに興味無いので他の物はともかくこれだけは俺の物
No.1331715+>最強とか良くわからんが琴線に触れるのはやはり初代
乗ってた
独特のハンドリングで面白いよ
バイアスからラジアルへの過渡期だったから今のタイヤ履くと印象変わりそう
No.1331717+>最強とか良くわからんが琴線に触れるのはやはり初代
当時、バイト仲間がコレ(’87)で筑波のSP250やってたなぁ〜(予選落ち組だけど)
’88年に成って直ぐの頃の練習走行で「吊るしの’88にバックストレートで
スリップ無しでぶち抜かれた…」とガックリしてたのが印象的だった。。。
No.1331719+
213732 B
このあいだレッドバロンでみた

No.1331724+>>最強とか良くわからんが琴線に触れるのはやはり初代
>当時、バイト仲間がコレ(’87)で筑波のSP250やってたなぁ〜
俺も同級の友達がこれの新車買って筑波に凸するというので1Box借りて同行。慣らしの『ナ』とかはしゃいでいたのだが1周目の最終コーナーで散ってしまい意気消沈して帰ってきた若き日の思い出。あの時心を落ち着かせてくれたMAXコーヒーの味は忘れない。
No.1331752そうだねx1
315697 B
SS乗っててNSRを街で乗ってみると「あれ?こんなもんだったっけ?」って感じるんだけど、サーキットでは乗る人が乗るとめっちゃ速いんだよなぁ
永遠のJ枠の俺にはどんなバイクででもツクバ2秒台とか一生無理https://youtu.be/uXIGaeUqWLAどれが最強かというと、最終型のカードキーをHRC仕様に書き換えた奴じゃないかな今時「夏の筑波のセッティングデータ」とか残ってるのか知らんけど
No.1331769そうだねx1筑波行くとMAXコーヒーは欠かせないよな
No.1331777そうだねx1>筑波行くとMAXコーヒーは欠かせないよな
利根コカ・コーラが近いんで勢力内なのかな
No.1331782そうだねx22ストの高回転時の爆発的な加速感がたまらないという話は聞くけど、実際には今の600CCの方が速いし、2ストの加速感も実はスカスカな低回転トルクからのギミックであることがわかる。
No.1331785そうだねx2いい加減なシフトダウンでも壊れないのが2stの良い所(コシンスキーを除く)
No.1331786そうだねx1>今時「夏の筑波のセッティングデータ」とか残ってるのか知らんけど

2サイクルもそうだけど4サイクルも所謂当時仕様にしても速くないんだなこれが
さんざんやった推測だけど、恐らくガソリン(アブガスレーガスとかの話じゃないよ)が当時と違うんだと思う
SP仕様のデータ全部手に入れたって人や、当時やってた人がもう一度ってやっても上手くセット出ないんよ

タイヤの性能も段違いなのでパワー吸われてる説もあって今はトルクでグイグイ進むようにしないと速くないんよな
No.1331792そうだねx3>>SS乗っててNSRを街で乗ってみると「あれ?こんなもんだったっけ?」って感じるんだけど、サーキットでは乗る人が乗るとめっちゃ速いんだよなぁ

大型バイク乗ったあとに2stレプリカ乗ると「原付かよ?」レベルに遅く感じるはず。

まあ早い話が大型バイクなんて一般人ではパワーを全く使いこなせてない。
まあ2st250レベルでも使いこなせないけどねw
No.1331798+>2ストの加速感も実はスカスカな低回転トルクからのギミックであることがわかる。
その程度のこと今更わかったの?
No.1331807そうだねx17ギミックって意図して仕込む物だよな
XJR400のパワーバンド前の谷とかCB1100のずらした点火タイミングとかそいうものだろ

いかに下でも走るように研究開発されてきた2ストにナニいってんだか


ってウンコムズかこいつ
No.1331809+今でも開発の続いてるとこのチャンバーにビックリ。

エキパイとダイバージェントコーンの設計が違うって事らしいけど、
キャブにグイグイ強烈な負圧が発生して、
MJの番手が全然違ってくる。
No.1331819そうだねx8まぁ小さい排気量でバッサリ下を捨てて全部上にふって排気量以上の馬力を絞り出す歪さが今となってはおもしろいんだけどね
時代も排気量も違うバイク持ってきて「〜と比べたら遅い」って話は野暮
SSがどんだけ気違いじみた速さを持ってようが、タイムで比べてどうであろうが、2ストレプリカは「速い」んだよw
No.1331833+>2ストの加速感も実はスカスカな低回転トルクからのギミックであることがわかる。


下がスカスカだから上がドッカンに感じるんじゃなく
上がドッカンだから下がスカスカに感じるんだよ

で下が本当にスカスカなのか?と今のCBR250RRのにりんかんのシャシダイ結果を合成してみると大差ない
つまりは上との差が激しいからスカスカ言われてるだけってオチ
No.1331853+2STはサーキット走ってて気持ちイイんだよね
ボード見なくてもタイム出たかどうか分るし
SP400やST600は見ないと今一つ分からなかった
走行会でTZR125位のでもう一度走りたいです
ファミリー枠でも唸るエアボックスが気持ちよか
No.1331861+>で下が本当にスカスカなのか?と今のCBR250RRのにりんかんのシャシダイ結果を合成してみると大差ない
>つまりは上との差が激しいからスカスカ言われてるだけってオチ
当時、遅いわパワーないわと散々言われた二代目スイスポが
6000回転までは、あのEKシビックタイプRと同じようなパワーカーブ描いてたのと同じような話だな(全然違う
No.1331901そうだねx1
46654 B
2ストの乗り味が好きだが
RZはクッソ高いしフルカウルは不要だそして飛ばして走らないツーリングがしたいでこれを買うとしたら無謀だろうか
No.1331910そうだねx2
121293 B
2ストならこれが好き

No.1331920そうだねx1>2ストの乗り味が好きだが
>RZはクッソ高いし
>フルカウルは不要だ
>そして飛ばして走らないツーリングがしたい
>で
>これを買うとしたら無謀だろうか
乗り方もあるかもしれないけど、まずこのあたりの年式の2stを買って乗ろうって思うこと自体がある意味無謀と思ったほうがいいかもね
乗りっぱなしってわけにもいかないだろうし調子を崩せば交換できるパーツを探して右往左往することになるかもしれない
運不運もあるだろうから一概には言えないけど、まず何かしら苦労があるだろうと覚悟しといたほうがいいでしょうね
それでも相性が合えばそのバイクは苦労も楽しみに変わるくらいの幸せを持ち合わせてるかもしれませんよw
No.1331921そうだねx2それとネオクラで相場が上がってるとかもあるかもしれないけど、RZ250のほうがNS250Fより断然市場の数が多いんで、上物が残ってるってところも価格の差かもしれないですよ(もちろん人気もある)
無理にボラれる必要はないけど、安いものは安いなりに理由があるってのも考えといたほうがいいかも?
No.1331925+>2ストならこれが好き
これYUZOのクロスチャンバー組むとすごくいい音してたんだよな
音とフィーリングはVツイン勢よりも好きだった
No.1331936+2ストの後ろ走ると煙幕すごいしクサイしで、早く全滅しろと思う。
No.1331938そうだねx3>2ストの後ろ走ると煙幕すごいしクサイしで

そういうギミックなんですよw
No.1331958+
1012922 B
本文無し

No.1331959+いつの日か此処に上げた塗装前のNSR、ようやくぼちぼち動かし始めました。
まあ速いは速いんですが正直後ろのKXのが楽しい…