二輪4@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


21392 B
かっこいいブーツ履いてるか?Name名無し22/04/05(火)02:55:58 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.1330236+
05日12:26頃消えます おまえらどうなんだ? 削除された記事が2件あります.見る
No.1330239そうだねx10スレ画のシンテーゼはブーツではなく「シューズ」だぞ
No.1330241+昔の靴底にも通気孔のある奴を出してくれんもんかな?
No.1330244+
1105416 B
これやで

No.1330247そうだねx1高くてカッコいい海外のを何足か履いてみたけど
結局エルフのくそダサいのが一番足に合ってた
No.1330253そうだねx3エンジニアで良くね?
No.1330257そうだねx1街乗りやツーリングならスレ画みたいなライディングシューズが一番やね
格好つけて海外製の革ブーツ買ったけど履くのも手入れするのも面倒になってオブジェになってる
No.1330258そうだねx1ベストバイはないね
結局エルフとかになってしまう
No.1330262+>スレ画のシンテーゼはブーツではなく「シューズ」だぞ

ブーツ(英語: boots)は、靴(履物)の一種で、踝までの足やそれ以上の脚を覆うもの。

無知って罪だなw
No.1330263+書き込みをした人によって削除されました
No.1330264そうだねx2
45732 B
三回履き潰したがコレはほんとに良かった
自分の足に合ってたってのも大きいけど、幅が広くて日本人の足に合いやすいって聞いた赤の差し色以外は完璧だった
No.1330265+スレ画20代の頃に買っていまだに使ってるわ
ガエルネ145を履くほど気合入れて乗らない時は紐じゃない方が楽
No.1330272+
58378 B
お気楽に乗る時は使い古したモンベルの登山用を履いてる
歩き易いしゴアで雨にも対応するし文句無しきっちり乗る時はBMWが売ってるベンチャーグリップGTXブーツ見た目もそんな悪くない
No.1330274+>スレ画20代の頃に買っていまだに使ってるわ
>ガエルネ145を履くほど気合入れて乗らない時は紐じゃない方が楽
長持ちだね
初代のシンテージ、履き心地が良かったんんで
普段使いしてたら底がすり減って1年半ぐらいしか持たなかった
No.1330277そうだねx2>三回履き潰したがコレはほんとに良かった
俺も10年以上タフギア使ってる
履き心地良いよね
No.1330278そうだねx4
77033 B
発売日に買ったけど満足してる

No.1330280+
50469 B
コミネBK-063を2足続けて履いたがゴアテックスのおかげか蒸れない
ツーリングしながら城巡りが趣味で1時間くらい山城歩いても全く疲れない欠点はソールの減りが早い 矢印の結び紐固定するベロが短くて役目を果たさない3足同じのでも良かったがRSタイチRSS006にしたら蒸れるし歩くのには向かない・・・
No.1330282+書き込みをした人によって削除されました
No.1330289+formaのADVENTURE LOWが今のところ一番。

強い雨でも中浸みないし、ブーツなのに夏でも蒸れない。(夏とか足が暑いんだけど、蒸れない謎の通気性)
皮でできているから、柔らかくなれば履きやすいわりに、手入れが雑でいいから良き。
No.1330298+>エンジニアで良くね?
シフトペダルが当たる部分がダメになるし
当たる部分が補強してあるやつは、もうバイク用だしで
だめです
No.1330299+
444193 B
以前はシンテーゼシリーズ履いてたけど、今はコレ

No.1330300+>シフトペダルが当たる部分がダメになる

シフトペダルにゴムキャップはめとけ
No.1330304+
167517 B
足がムレムレになる俺は夏場はこれ一択だったけど
もう売ってないのよねエルフの足裏にも通気穴のある奴ももう無い
No.1330305そうだねx1
95324 B
ガエルネタフギアからタイチのこれに履き替えた
BOAが便利
No.1330307+昔はプーマしかディスクシステムって見かけなかったけど
最近やたらとバイクシューズでこのシステムを使ってるのは
特許が切れたとかそういう関係?
No.1330308+ワークマンの安全靴じゃダメ?
No.1330311+オフ用ショートブーツって無いのかな?
No.1330326+ 14834 B>オフ用ショートブーツって無いのかな?FOXなんぞから出てるよこの前のモデルはもっとオフ寄りだったけど。
No.1330332+タイチはソールに消しゴム使ってんのかってくらい減るのでNG👎
No.1330338そうだねx1>ガエルネタフギアからタイチのこれに履き替えた
BOAが便利

同じく。
でもデザインは好きじゃないのでクシタニに変えようと思ったら結構高いので悩み中・・・
No.1330340+elfは広島化成だっけ
ゴムがやたら劣化が早い気がする
BOAは毎日脱ぎきする場合面倒で特に引いて緩めるタイプだとポキっと逝くのがダメだな
No.1330342そうだねx1
38090 B
ツーリング先でも歩き回る&オフ車だから少しでも足付きを稼ぎたい
…そんな考えでトレッキングシューズとライディングシューズの中間みたいなヘンリービギンズのライディングブーツを愛用している
No.1330562そうだねx1>ワークマンの安全靴じゃダメ?
ちゃんとしたライディングシューズ系と比較したらコストパフォーマンス以外良いとこないからなあ
個人的には蒸れなくて同社合羽並の撥水あれば良いんだけど4980円くらいじゃ無理だよね
No.1330568+ライディングシューズ履いていたけど知人が車との右直事故で脛をざっくり持っていかれて以来そいつの強い勧めもあって今では250CCスクーターでもブーツ履いてるわ。だがしかしその知人は最近シューズ派らしい、解せないw
No.1330609そうだねx1
100124 B
固くて重い方が防御力が高いと思ってる

No.1330620+久しぶりに乗ろうと思って出してみたら
ガエルね二足ソールのゴムが経年劣化で
ボロボロになってた
SIDIはボロボロ無事そうに見えたが
ソールがカチカチになっててスリップしまくるからもうだめぽ
次はガエルネ買うかコミネ買うか悩む
No.1330622+
47697 B
これ使ってるけど微妙に足に合ってない…

No.1330626そうだねx1
55007 B
ツーリング用のブーツはコミネのBK-092がお気に入り
サーキット用のは良く見るベリックの安物(スライダーがぼったくり)どっちも機能的には満足だけど恰好良いとは言えないなシューズはタイチとかコミネとかスコイコだったりと適当に買い替えてるんだけど、普段履きの靴としても使うと底の減りが早い・・・とうか、底が浅い底以外は劣化した感じがしないのに買い替えるのはなぁと思っていたところ、シューグーを使ってみたら靴の寿命が何倍にものびたくん
No.1330644+
128705 B
バイクというか特に何も考えず常にコレ

No.1330646+自分はタイチのRSS006 DRYMASTER

これのバイオハザードコラボモデル
No.1330648+
23796 B
日本のメーカーでオンロード用のロングブーツ出してるところ無いよな
結局ガエルネあたり買うことになる
No.1330654+
5244 B
>日本のメーカーでオンロード用のロングブーツ出してるところ無いよな
>結局ガエルネあたり買うことになるバギーのブーツがあるぞ柔らかくて履きやすい擦過傷には強そうだけど物理的な防御力は弱そう
No.1330655そうだねx1
683912 B
>日本のメーカーでオンロード用のロングブーツ出してるところ無いよな
クシタニ
No.1330685+>1649666080079.jpg
こういうブーツってあんまり履いてる人みないけど
楽なのかな?海外の動画だと結構みるけど
No.1330688+
25952 B
>日本のメーカーでオンロード用のロングブーツ出してるところ無いよな
特攻ブーツって海外メーカー製なん?
No.1330707そうだねx1
429995 B
シューズだけど抽選締め切り間近でまだ迷ってるわ
やっぱダサいよなこれダサいと言ってくれ
No.1330711そうだねx5>やっぱダサいよなこれダサいと言ってくれ
ダサいしライディング用じゃないのでは?
No.1330715+>シューズだけど抽選締め切り間近でまだ迷ってるわ
ランニングが趣味でマラソン大会とかにも出てて、ランニングでしか履かないのなら良いし、2万数千円も全然高くないのでは?
デザインはお持ちのランニング用ウェアと合うならいいのでは?
そうでないなら止めてライディングシューズ買ったほうが千倍いい。
No.1330722そうだねx3>シューズだけど抽選締め切り間近でまだ迷ってるわ
>やっぱダサいよなこれダサいと言ってくれ
ダサい以前に踝までの高さが無いので自分は要らない
ちゅかタダのスニーカーだよね?
No.1330729そうだねx1>>シューズだけど抽選締め切り間近でまだ迷ってるわ
>>やっぱダサいよなこれダサいと言ってくれ
>ダサい以前に踝までの高さが無いので自分は要らない
>ちゅかタダのスニーカーだよね?
ライディングシューズじゃない時点で自分は興味を失ったんだけど
ランニングの趣味がある人なら価値があるのか、なるほど
No.1330730+紐がほどけてステップに絡まったら
停車できなくなるからどこまでも
走りつづけよう
No.1330731+>ゴムがやたら劣化が早い気がする

ゴムは気にならなかったけど靴底が剥がれやすい気はしたな
No.1330732そうだねx1>こういうブーツってあんまり履いてる人みないけど
>楽なのかな?海外の動画だと結構みるけど
柔らかいから楽(だと個人的には思う)
逆にレーシングブーツみたいなのと比べると薄いので猛暑極寒には若干弱いかも
あとふくらはぎが広いタイプのもあるからブーツインが楽
No.1330734そうだねx1>1649738871490.png
俊足リスペクトだろ
「コーナーで差をつけろ!」がキャッチフレーズだったし
No.1330765+バズ・ライトイヤーくらいしか似合わなそうな靴
No.1330768+>シューズだけど抽選締め切り間近でまだ迷ってるわ
>やっぱダサいよなこれダサいと言ってくれ
正直迷ってるw
黒がいいけど2.2万はちょっとなぁ
白緑のほうが安いけどコレはちょっとないわ
No.1330771そうだねx1ワークマンの安全スニーカー一択(w
No.1330900+30年ぐらい色んなバイクに乗ってたけど
靴あたりを損傷したことは無かったな
大抵は自爆スライディング転倒でスムーズに
行ってジーパンの膝破けジャケットの肘破けぐらい
ただ真夏の水冷エンジンのバイクは内股あたりが
火鉢を抱いてるぐらい熱かったからあの手の
バイクでは夏でも厚手のパンツとシューズじゃ
ないといかんだろ!とは思った
No.1330902+正直リターンライダーになって用品揃えるなら
ほぼワークマン系になると思う
バイクを大金出して買ったんだから用品は何とか
安く済ませたいにがあたりまえ
今のライダーはワークマンとかあって良かったよ
No.1331004+つい最近ガエルネのボヤージャー買った
いろんなバイクに合いそう
No.1331028+今のバイクはほぼ水冷エンジンでたとえシングルで
あってもけっこうな発熱をしてくれる
いわゆる火鉢を抱いて走ってる状態なので
たとえ真夏であっても下半身はガッチリしたのを
装着する方が結果負担が少なくなる
ツーリングならライディング用と別に歩き用スニーカー
とか準備できたらベターだけどなかなか出来んよな
No.1331208+発熱を考慮するなら革パンが選択肢に上がってくるけど
自分は持ってないんだけど昔からバイクウェアの定番だから
所有してる人もいると思うけど暑そうなんだよね
No.1331236+ブーツもそうだけどパンツもどうしてるんだろうね
リッターフルカウルSSでツーリングしてる人とか?
観光地で歩く時とかそのままの恰好じゃ熱中症が
ヤバそうだよな
とりあえず上のライディングジャケットは脱いで
Tシャツに下半身はそのままとかだろうか?
そういう意味じゃ夏用オーバーパンツがあっても
いいような気がするな
エンジン熱が来る内側は革とかで風が当たる外側は
メッシュ、みたいな
No.1331738+
197956 B
4800円のハイカット安全靴
バイク専用ブーツは足のサイズ的にほとんど入らん