のりもの2@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


58406 B
22/04/29(金)06:48:34 IP:119.238.*(mesh.ad.jp)No.2148671そうだねx23
09日19:29頃消えます 最近、車線変更でウインカーを出さない人が多い・・・的な話を取引先の人間(メス:ババア)と打ち合わせ時に雑談してたら「え〜、でもウインカー無くても普通に動きで分かりませんか?ウインカー出てないと困るって人は空気読めない人だから運転にむいてないとおもいますよ〜」とか、のたまいやがった。うーん。取引やめたい。

俺からしたらウインカーの一つもまともに出せないルール守れないバカは免許返した方がいいと思う。
あと普通にウインカー出てないと危ない。 削除された記事が8件あります.見る
No.2148675+車線変更で合図不履行違反の事故は過失9割持っていかれるな
No.2148676そうだねx1危険予知が出来ないバカとマトモに話す必要は無いでしょ
そう言うヤツなんだから事故らないと理解出来ないんだろうし
No.2148678+でも、ぶっちゃけた話
ウインカーなくても、なんとなく動きは予想できるというか
空気読める人なら、それほど困ることはないとは思う。
No.2148681そうだねx17>ウインカーなくても、なんとなく動きは予想できるというか
>空気読める人なら、それほど困ることはないとは思う。
多分そういう話をしてるんじゃない
No.2148682そうだねx5>取引やめたい。
やめればいいじゃない
No.2148685そうだねx12>空気読める人なら、それほど困ることはないとは思う。

世の中には空気読めない人も運転してて、そのためにルールがあると思うんだな。
空気読めない人にウインカー出しても空気読めないから危険な運転してくるかもしれないけど、少なくとも、こちらの正当性は主張できるでしょ?
No.2148686そうだねx20免許取り立てやサンデードライバーは無視かいな。
相手が空気を読んで動いてくれる”だろう”と思ってやるから事故が起こるんだろうが。
No.2148689そうだねx24むしろ空気読めない人ほどウインカー出さない印象
No.2148693そうだねx4そのブレーキでどの程度速度を緩めるのか指針になるのでウィンカーはとても助かる
No.2148694そうだねx12うっかり出し忘れるのと出す気がありませんでは全然違うもんね
No.2148697+職場にいるけどそれ以外にも変な自分ルール持ってて面倒くさがられてる
そして気づいてない
No.2148698+ハンドル切れば自動でウィンカー出す機能を義務化すればいいよ
No.2148699そうだねx2きっとその俺ルールで語る人は社用車とか
運転しないんだと思う。

そんな奴が社名の入った車とか乗った日にはもう
No.2148708そうだねx20>ハンドル切れば自動でウィンカー出す機能を義務化すればいいよ
切り始めてからじゃ遅い
No.2148709そうだねx1今はドラレコあるから過失割合増えるだけなんだけどな
No.2148710そうだねx1>ハンドル切れば自動でウィンカー出す機能を義務化すればいいよ
脳波探知式じゃないと間に合わないだろ
No.2148711+ウインカー出せない空気読めない下手くそでも、速度条件にもよるけど車線逸脱警報が鳴る車だと取り敢えず出す程度には改善するかな?

音声によるサポートやハンドル振動に留まらず、ハンドル修正してくれる機能をもっと強化して
ウインカー出さないと車線変更させてもらえない
って位に制御が入り、使わざるを得ない状況にしないと治らないんだろうな
(直前のちょんがけではなく、3秒も守らせる制御でw)
No.2148713+>ハンドル切れば自動でウィンカー出す機能を義務化すればいいよ
>脳波探知式じゃないと間に合わないだろ
じゃあ逆にウインカー出して3秒経たないとハンドルが切れない(切ろうとするとハンドルロックされる)システムなら
No.2148714そうだねx3>でもウインカー無くても普通に動きで分かりませんか?
岡山では日常茶飯事だぞ
岡山でウインカーないと危ないなんて言おうもんなら「運転やめろ」ってマジで言われる
No.2148716そうだねx3岡山県民に首都高走らせてみたい
No.2148717そうだねx1>そんな奴が社名の入った車とか乗った日にはもう
以前に某自動車メーカーの名前入り車両がノーウインカー大回りで前を走っていて
なんだかなあと思いましたね
No.2148718そうだねx5>じゃあ逆にウインカー出して3秒経たないとハンドルが切れない(切ろうとするとハンドルロックされる)システムなら
気持ちはわかるが飛び出しなんかへの緊急回避が出来なくなるのでナシで
No.2148719そうだねx1>ウインカー出せない空気読めない下手くそでも、速度条件にもよるけど車線逸脱警報が鳴る車だと取り敢えず出す程度には改善するかな?
と思うやろ
猿だから最初しかやらない
音が鳴ってもあっと言う間に気にしなくなる
No.2148720そうだねx4
638979 B
>以前に某自動車メーカーの名前入り車両がノーウインカー大回りで前を走っていて
>なんだかなあと思いましたね埼玉トヨペットかな残クレで購入した者だけにステッカーを貼る権利が与えられる何の罰ゲームだよっていうマーク
No.2148723そうだねx6ウィンカー出さない、空気読め、俺様ルールは速攻免許証返上で
No.2148727そうだねx1>何の罰ゲームだよっていうマーク
広告費がドライバーに入るのかと…
どんな自己紹介だよ

どうせなら住所地、本名、年齢、職業、初体験の歳を書いて欲しい
No.2148741そうだねx4意思表示の意味すら理解できない低知能が免許持って凶器振り回しながら街中闊歩してるのが現状なので
そういう人のようなナリをしたクズ(運転に限らず)にはなるべく近寄らないようにして防衛するほかない
No.2148742そうだねx1ヘッドライトだって前方を照らす以外にこちらの存在を知らせる意味もある
いつまで経ってもライトつけない人はライトの劣化がーとか思ってそうだが
ウィンカーつけない人も劣化が気になる層がいるのかね
No.2148743そうだねx1タクシーは積極的にウインカー不使用を徹底してるね
あれは会社命令なのかな?
No.2148745そうだねx4>岡山では日常茶飯事だぞ
>岡山でウインカーないと危ないなんて言おうもんなら「運転やめろ」ってマジで言われる
そこは開き直りに屈せず、地方のローカルルールが当たり前な地域は全員運転免許剥奪するべきだよなって言い返しておきたいところ
ウインカーを適切な状況・適切なタイミングで出せない下手くそに正当性を持たせてはいけない

もちろん危険予知も大事だが、周囲に意志を伝える事が出来ない表現下手は遊園地のゴーカートレベルで無免許と変わりない
No.2148749そうだねx1>岡山では日常茶飯事だぞ

岡山は他県ナンバー必殺の左折導流レーンの
常時左折不可は止めて欲しい。
常時左折可の標識って広島でも山口でもまず見ないから
(無くても広島は常時左折できる)
他県ナンバー捕まりまくりだよ。
No.2148754そうだねx2
27945 B
>ハンドル切れば自動でウィンカー出す機能を義務化すればいいよ
>切り始めてからじゃ遅い通さないための幅寄せを知らない自転車が多い
No.2148755そうだねx4>通さないための幅寄せを知らない自転車が多い
そもそも遅いくせに前に出ようとするウンコ自転車がいる時点でおかしいよ
乗用車と同等以上に速いバイクならわかるけどさ
No.2148763+
49953 B
>No.2148749
俺もこれやられた人生唯一の違反で今でも納得いかない違反するまで隠れて待ってないで危険箇所に行く前に止めて注意しろや
No.2148772+>違反するまで隠れて待ってないで危険箇所に行く前に止めて注意しろや
昔、実家の前で隠れて待ち伏せ中(一時停止&シートベルトの取り締まり中)のK官に「何故隠れてるのか?目立つように立って注意喚起とかしないのか?」って聞いた事があるが「免許を持っていると言う事は交通法規は守って当たり前」「だから注意(防犯)なんてしない」「取り締まるのが仕事」と堂々と答えてくれたよ
No.2148775+>No.2148749
俺は知らなくて普通に左折してて
ある時地元車が止まるのを見てやっと知った
No.2148777+書き込みをした人によって削除されました
No.2148782そうだねx2>人間(メス:ババア)と打ち合わせ時に雑談してたら「え〜、でもウインカー無くても普通に動きで分かりませんか?

そもそもメスは運転が下手だし無茶苦茶な運転で周囲に迷惑をかけてるババアが多いんだから、そのあたりで解り合える事は少ないと思うよ。
まぁ稀に上手な人も居るけど、ほんと稀だね。
ドライバーが女っていうだけで警戒しておいていいと思う。
脇道に入る時にショートカットして対向を塞ぐ率は多分95%超えてると思う。 本音としては100%と言いたいところだけど、稀に上手い女も居るだろうから1歩譲ってみた。
No.2148783そうだねx1>通さないための幅寄せを知らない自転車が多い

この当然の動きを徹底しているが、それを知らない車のドライバーも多いよ。
停車だと思って横に並ぶバカが結構居る。
ゴールド免許の更新ではそういう当然の事なのに全然守られてない事を再度教えるビデオを流しておくべき。
特にイラっとくるのは脇道に入る奴のショートカットで出口をふさぐ奴。
前が詰まってるから交差点内駐停車禁止であるため、交差点手前で止まってるとそこに車線変更して入って詰めるやつ。
車線変更のつもりのようだが、追い越して前に割り込む奴。(入れないけど)
車線変更するなら直後に入れっ!
No.2148797+>1651215285984.jpg

初めて見るけど、これで左折可じゃないんだ?どこで止まるの?
ちゃんと停止線はある?なければグレーな気がするんだけど、違うのかな。
No.2148801+>そもそもメスは運転が下手だし無茶苦茶な運転で周囲に迷惑をかけてるババアが多いんだから、そのあたりで解り合える事は少ないと思うよ。
ヤフコメネタでアレだけど
https://twitter.com/i/status/1517413298165391361
この記事でひき逃げされた被害者にアンチコメントしてるババアが物凄く多かったなあ
曰く「キックボードが全て悪い」んだそうで
No.2148808+>俺からしたらウインカーの一つもまともに出せないルール守れないバカは免許返した方がいいと思う。
そんな希望は何時まで経っても叶わないから、てめぇでキッチリとどめ刺してこいよ(他人任せ
No.2148829+書き込みをした人によって削除されました
No.2148831+書き込みをした人によって削除されました
No.2148835+書き込みをした人によって削除されました
No.2148836+書き込みをした人によって削除されました
No.2148837+書き込みをした人によって削除されました
No.2148838+
113128 B
>1651215285984.jpg
写真の場所は左折可になってる
No.2148847+>>1651215285984.jpg
>写真の場所は左折可になってる
岡山県警許せねぇ...俺のゴールド免許返せや
No.2148849+書き込みをした人によって削除されました
No.2148856+近所だと紛らわしい場所は可能不可能の看板が両方立つようになりました
多分ですが判断基準は横断歩道があるかどうかではないかと
No.2148873+岡山市北区柳川交差点
左折4ヶ所のうち県道27西向きから国道53南向きだけが常時じゃないから紛らわしいって事か?
岡山に引っ越して他の3方向は日常的に走るが該当方向だけは一ヵ月後くらいに初めて左折する、
ような場合なら他と同じと思い込み信号無視で行ってしまうかもしれない
他地域から訪れて何も知らずに差し掛かっただけなら白地看板や類する物が無いから
普通に信号に従うな
No.2148882+>曰く「キックボードが全て悪い」んだそうで

チャリだろうがキックボードだろうが直線が優先だから流石にそれは無いよねw
まぁキックボードも過失ゼロにはならないだろうけど、
ひき逃げの部分があまりにも大き過ぎて、トータルで見ると実質ゼロみたいなもんになるだろね。
ひき逃げ野郎は捕まってないんだろうな。
カメラは高解像度じゃないとナンバー認識できないからいかんね。
No.2148901そうだねx2>岡山市北区柳川交差点

グーグルマップで見てみた。
ちゃんと停止線あるから止まらないのはちょっと注意不足かも。
ただ信号が正面になくて見づらいね。
No.2148928そうだねx2「え〜、でもウインカー無くても普通に動きで分かりませんか?
法を守る気が欠片も無い奴は乗るな
No.2148937+書き込みをした人によって削除されました
No.2148938+>>曰く「キックボードが全て悪い」んだそうで
>チャリだろうがキックボードだろうが直線が優先だから流石にそれは無いよねw
>まぁキックボードも過失ゼロにはならないだろうけど、
>ひき逃げの部分があまりにも大き過ぎて、トータルで見ると実質ゼロみたいなもんになるだろね。
>ひき逃げ野郎は捕まってないんだろうな。
>カメラは高解像度じゃないとナンバー認識できないからいかんね。
9:1〜8:2でひき逃げ加算で10:0かね?
キックボードのほうも自車の運動能力とか頭に入れて気を付けないといけないけど、ひき逃げはアウトだわー・・・
No.2148975+>岡山市北区柳川交差点

4方向中1箇所だけ常時左折不可ってのは罠だな
路面電車の軌道が関係してるんだろうか
No.2149001+空気読む読まないで運転するな!

免許返納しなさい。
No.2149011+>9:1〜8:2でひき逃げ加算で10:0かね?

ひき逃げした事が無いから予想でしかないんだけど、例えば(車)8:2(ボード)でほぼ怪我が無いみたいだから30万(治療費+慰謝料)で8掛けの24万:6万の自腹の事故だったとする。
通常これでも差引はプラスなんだけど、ひき逃げしたらその分が慰謝料がプラスされる。
当て逃げはひき逃げは大怪我とか死亡じゃないなら50万位が相場だと聞いた事がある。
24万だと自腹6万=20%
24万+50万=74万だから自腹6万=7.5%
自腹の比率が小さくなるって意味で書いたよ。

事故に遭ったら儲かるイメージあるけど、実際はそんな儲からない。
痛い思いして損だし、通勤中の事故だと出社した時にかなり気まずいし、社内での評価は事故で下がる事はあっても上がる事は無い。
トータルで見ると損だね。
一度だけ通勤中の事故に遭った事はあるけど、その時は損だと感じた。 病院で一時的にも支払いはあるし。
ひき逃げ犯が捕まると50万得かもしれないけども・・現実はどうかなぁ? ひき逃げにあった事も、した事も無いもんでw