のりもの2@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


183381 B
22/04/24(日)00:39:12 IP:218.41.*(so-net.ne.jp)No.2147698+
04日13:20頃消えます エミリア・ロマーニャGP

今回のスプリントは激しく争っててよかったなぁ
No.2147699+今日はドライで良かったけど、予選はひどかった
今年のマシンというかタイヤ?いくらなんでもウエット弱すぎだろう
No.2147705+ポイント圏内の争いにメルセデスがかすりもしないって重症だよね。
アルファロメオのボッタスも古巣の凋落振りに驚いているのでは?
No.2147712そうだねx2
797087 B
>今年のマシンというかタイヤ?いくらなんでもウエット弱すぎだろう
浜島さんに言わせると「いや、ピレリだから・・・」で終わりw
No.2147720+ブリヂストンかダンロップにしなさいとあれほど・・・
No.2147774+>>今年のマシンというかタイヤ?いくらなんでもウエット弱すぎだろう
>浜島さんに言わせると「いや、ピレリだから・・・」で終わりw
ヘビーレイン用があまりにも使えなさ過ぎて
皆すぐインターの方にはき返ったってのがちょっと前にあったね
No.2147802そうだねx1
1047567 B
メルセデスピットの二人の写真がなんか面白かった
ハ「ヘイメーーン!」ラ「なにこの人・・」
No.2147813+F1でピレリというとすぐフラットスポットができてズルズル後退ってイメージがw
No.2147818+ピレリ独占供給初年に5台がタイヤバーストした時は
そのうち死者が出るんじゃないかと思うくらいだったけど
何とか事なきを得て今に至ってる感じ
そういや昨日のスプリントレースでも「崖」って単語を使ってたね
ルクレールが崖から落ちて2位になった
No.2147857+
181348 B
ルイス・ハミルトン、現状に悲痛な叫び「僕にできることは何もない」
メルセデスF1のルイス・ハミルトンは、2022年F1第4戦エミリア・ロマーニャGP(イモラ)のスプリントを14位で終えた。金曜日の予選を13番手で終えたルイス・ハミルトンは、現状の苦戦を“毎週末がレスキュー”だと吐き捨てた。そして、土曜日のスプリントでは、リタイアが1台出たにも関わらず、1つ順位を落として14位でフィニッシュ。苦痛はさらに悪化した。
No.2147984そうだねx1メルセデス「ドライタイヤに換えたほうが」
ハミルトン「いや、まだ早すぎる」
ここで換えておけば…
No.2147998そうだねx1馬糞 優勝
ペレ 二番手
ノリスケ 3番

つのっち7番

角田よくやった 
No.2147999+さすがホームのイタリアってことで跳ね馬が跳ねたな
No.2148000+今回のフェラーリは運無しとミスでグダグダだったな
アルファロメオはDRSが有っても抜けないのは課題だろうな
No.2148005+ガスリーがアルボンを延々と抜けないのが妙だったけど
よく考えたらアルボンは今回ストレート最速だったっけ?
ルクレールはちょっと軽率だったなぁ中継陣も言ってたけど
チャンピオンシップを取りに行く感覚がよく分っていないのかも
No.2148009+強ブレーキングの少ない高速ステージには強い
No.2148030+ハミルトンはマシンが格落ちなのは分かるが夏休みのアップデートに備えて1ポイントでも狙うべきでは?
ラッセルはウィリアムズのダメダメだったマシンでメンタルが鍛えられてるせいかコツコツとポイント貯めてるから諦めなければもう少し取れるでしょ
レッドブルはペレスが活躍してくれるから言うことないな
エースはフェルスタッペンなのは揺るがないだろうができればメキシコGPだけはオーダー出さないで欲しい
No.2148053+ハミルトンはチームメイトより大きな差で下位にいるのもどうなんだろうね。
No.2148058+ハミルトンもリカルドにボロ負けして移籍する羽目になったベッテルみたいになるんかのう
しかしラッセル-ハミルトンの差てラッセル-ラティフィよりでかくね?
No.2148071そうだねx2しかし、やっとレッドブルが本来の姿を
見せましたな。PUがRB製だと公表しているが、
全てHONDAの技術で作られた新PUのお陰なのだ。
アルファタウリの新PUも全部HONDAです。だが、
RBは来期からHONDAから本気でポルシェに鞍替え
する様です。そうなれば来期の優勝はまず無い。
今年しっかりと味わっておく事だ。
No.2148123+メルセデスのピンチヒッターでボッタスに全く引けを取らない
パフォーマンスだったから、ラッセルの活躍は予想の範囲内って
印象はある。ただ、ハミルトンがこんなに早々とラッセルの後塵を
排するのは予想外だった。ボッタスにも予選で時々負けてはいたけど
今年の負け方は、そういうのとはちょっと違うように見える。
ただ怪物だし、アロンソのようにマシンを我が物にして立場を
ひっくり返す可能性もあるかも知れない。
No.2148125そうだねx2いいマシンばかり乗ってるから贅沢になってる
No.2148135+今のじゃじゃ馬メルセデスを乗りこなすには体力が足りないのかもね。
No.2148177そうだねx1
94883 B
ジョージ・ラッセル、バウンシングで背中と胸に痛み「耐えられないレベル」
メルセデスF1のジョージ・ラッセルは、2022年F1第4戦エミリア・ロマーニャGPの決勝を4位でフィニッシュしたが、W13の過度なポーパシングで胸に痛みが出たとし、ドライバーにとって耐えられるものではないと語った。メルセデスF1は、高速域でポーパシングに解消できておらず、FP1では車の剛性を高めるために設計されたフロアステーが壊れるほど激しいバウンシングに苦しんでいる。ハミルトンはそれを言い訳にしたくないのかも知れないが酷いらしい
No.2148379+ポーパシングとバウンシングはさっさと統一してほしい
どっちでも良いだろって時に決めておかないと結局併用してややこしくなる
No.2148391そうだねx4ポーパシングはグラウンドエフェクトの発生と消失による上下動で
バウンシングは路面の凸凹などに対してサスペンションの追従性の関係でバウンドすることなので
No.2148409+メルセよりフェラーリのほうがバウンバウンしてるようにみえ内科と思う
No.2148412+>RBは来期からHONDAから本気でポルシェに鞍替え
>する様です。そうなれば来期の優勝はまず無い。
フットワークポルシェって何だったんだろうな・・・
No.2148518+>メルセよりフェラーリのほうがバウンバウンしてるようにみえ内科と思う

グランドエフェクトの効果が出てるからポーパシングが発生してるという人も居る。
逆にバウンバウンが少ないのは効果が少なくダウンフォースも弱いんじゃ無いかと。
No.2148585+そういやサスをガチガチに固めざるを得なくて路面の凸凹を吸収できず
マシンがガタガタと上下動する現象自体は割と毎年見れた気はする
それでも今年ほどひどいのは見た事がないけど
No.2148588+今年はイナーシャダンパーも禁止されたから、その影響もあるんじゃ
No.2148980+
357415 B
マシンがバウンシングする事も問題だけど、バウンシングしてからのブレーキングに安定性が無い
ってのがメルセデスのマシンフェラーリのマシンはバウンシング出てもブレーキングで安定してるからコーナー侵入に不安が無いって事なんじゃ?だからバウンシングでないようにすることよりも、安定してブレーキング出来てコーナーに入っていけるマシンにしなきゃならん予選よりも決勝のペースはそこそこいいので、一発を狙うような予選の走りが出来ない事がメルセデスの最大の問題なんだろう下手すりゃシーズン中にW13Bとか言って、全く違うマシンを出すんじゃないかな?(13っていう数字がダメなのかもw