のりもの4@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


1201036 B
22/04/23(土)18:57:24 IP:118.240.*(nuro.jp)No.2147624+
04日07:42頃消えます なんか話題みたいなのでブレーキチェックスレ
https://youtu.be/gkxNyVjt54c
No.2147640+ブレーキチェックだとfraudで保険金出ないって書いてあったけど
そういうもん?
No.2147643そうだねx11なんて言うかさあ
右側車線をゆっくり走り続けて退かない人は
煽られるために走ってるの?って思う。
No.2147665そうだねx6>煽られるために走ってるの?

それもアホだし、捕まる為に煽るヤツもアホ
どっちもどっちだなぁって思う
No.2147786そうだねx1高速道路とバイパスの違いが判らない奴

80km/h以上出せないのに高速道路に乗っちゃう奴
No.2147820+>ブレーキチェック
チェックって・・・公道は試験をする場じゃないっての
公道でのチェックはせいぜい水たまりを通過したりブレーキ性能の低下が考えられる時とかに、後続の進行を妨害しないよう軽くかける程度じゃないと正当性があるとは認められないんじゃね?

問題になってる動画の件の事ではなく
制動を伴わないブレーキランプを光らせるポンピング程度なら、後続に対して今から減速するかも?という予告なだけで違法性もないと思うし
後続の車間が近かったら注意喚起としてブレーキランプを光らせることはありがちだと思う
ブレーキランプが光っただけで驚いて過剰反応してカックンブレーキを踏むようなら、車間距離が短くて後続ドライバー自身にも余裕が無い証拠

>それもアホだし、捕まる為に煽るヤツもアホ
>どっちもどっちだなぁって思う
激しく同意
普段から追い越し後は毎回走行車線(第一通行帯側)に戻るようにすると、追い越し車線を防ぐ馬鹿は普通に走行車線使って合法的に追い抜ける
馬鹿につきあわずスルーすれば良いだけ
No.2147881そうだねx3>なんて言うかさあ
>右側車線をゆっくり走り続けて退かない人は
>煽られるために走ってるの?って思う。
こういう書き込みを見る度に思うんだけど
右車線からどかない車ってそんなにいるか?

実際には、左車線にバスとかいて入れない状況の車を見つける度に
ニチャァァァって煽ってるんだろうなと思う
No.2147883そうだねx2>No.2147881
俺もそう思う
すぐに走行車線にもどれればいいが、タイミング悪く走行車線にずらーっと車が来ると戻りたくても戻れないし、そこに後ろから勢いよく速度超過で迫ってきて譲らないから煽るもクソもないよ
だいたい車間距離取れっちゆーの
なんで車間距離とりたがらないんだろうね
片側一車線のバイパス道路で前が詰まってるのに車間距離やたら縮めてブレーキランプを数秒ごとに光らせてる奴結構見るけど車間距離をとる考え全くないんだろうね

それからマトモな人間なら前の車が遅くて譲らなくても煽らないからな!
煽る時点でマトモじゃないし、ましてや車を止めようとかぶつけるような行動なんて論外、何があろうがそいつの危険行為以外なにものでもないからな
No.2147886+>右車線からどかない車ってそんなにいるか?
おうちcoopのトラック
やつらは片側2車線では必ず右を走れ、って教育されてるんだと思う
No.2147914そうだねx1>右車線からどかない車ってそんなにいるか?
週に4回くらいは見かけるくらいはいる
No.2147944+>>右車線からどかない車ってそんなにいるか?
>おうちcoopのトラック
>やつらは片側2車線では必ず右を走れ、って教育されてるんだと思う
トラックとか大きい車で意図的に右側車線を走るとしたら、雨天等で路面の轍に水たまりがある時かな?
乗用車なら少し走行ラインを変えて右に寄れば轍を踏まずに走れても、大型車だとそうもいかずもろに轍の水を跳ね上げる
そういう路面状況だと、あらかじめ右側車線を走行すれば歩行者への水ハネ防止が期待出来るね
特に夜間になると歩行者発見が遅れるから、発見してからの減速もしくは車線変更だと後続への迷惑だけでなく事故の危険すらある

あとは飛び出しに対する距離的マージンがある事かな

だからといって右側車線を走るのが良いとは言わないけど、もしかするとそういう着意があるのかも?と配慮して運転すると
苛立つことなく冷静にハンドルが握れる
No.2147969そうだねx2>それからマトモな人間なら前の車が遅くて譲らなくても煽らないからな!
ホントそれだよな

って言うか普通の人生を送ってたら、友人知人とか身内で、煽り運転する奴って一人も居ないよね?
No.2147982+環七だか環八は、沿道住宅への騒音配慮から大型トラックは右側車線走るようになってるよね