ニュース表5@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]

まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とはName名無し22/04/30(土)19:55:48 IP:111.108.*(enabler.ne.jp)No.4072716+ 14日06:36頃消えます (CNN) 砲塔部分が吹き飛ばされたロシア軍の戦車の残骸は、同国のウクライナへの侵攻が計画通りに進んでいないことを示す最新の兆候だ。

ウクライナ侵攻の開始以降、これまで破壊されたロシア軍の戦車は数百台に上ると考えられている。ウォレス英国防相は25日、その数を推計で最大580台と発表した。

しかしロシアにとっての問題は単に台数のみにとどまらない。専門家らは戦場を写した画像から、ロシア軍の戦車がある不具合を抱えていることが分かると指摘する。それは西側諸国の軍隊が数十年間にわたり認識している欠陥で、「ビックリ箱」効果と呼ばれている。ロシア側もこの問題については把握していたはずだと、専門家らはみている。
No.4072717+問題は戦車の弾薬の搭載方法に関連する。最新の西側の戦車と異なり、ロシア軍の戦車は回転式砲塔の内部に多数の弾薬を搭載している。被弾の際の危険は極めて大きく、直撃ではない場合でさえもそこから連鎖反応が始まり、搭載する最大40発の砲弾がすべて爆発する恐れがある。

その結果生じる衝撃波の威力で、砲塔は2階建ての建物ほどの高さにまで吹き飛ぶこともある。最近ソーシャルメディアに投稿された動画に映っている通りだ。

https://www.cnn.co.jp/world/35186993.html
No.4072897+爆発案件だろ?
ソ連の戦車は中国製か?
No.4072904+>搭載する最大40発の砲弾がすべて爆発する恐れがある。

そうだろぉー!
AFV模型趣味でジオラマ資料として、ウクライナ侵略のロシア戦車の損害状況を観たけど、今迄の戦争で在りえないほどの木っ端みじんぶりに驚愕。
今迄の戦争では損傷した戦車が何なのか?識別出来たが、今回は、戦闘室下部の板に転輪が一個付いてるダケとか・・・
勿論、砲塔部は遥か遠くに吹っ飛ばされて亀の甲羅みたいに転がってる
乗ってた戦闘員など、一瞬で蒸発に近い吹っ飛び具合だろうな
No.4072913そうだねx2湾岸戦争でも言うてたよ?
No.4072915+チェルノブイリも深刻な異常が発生すると連鎖を止められない設計だったから事故を防げなかった
No.4072938+最も安全な砲塔内に守るべき乗員と弾薬の両方を配置するのがソ連戦車の設計思想
対戦車地雷による下からの攻撃とジャベリンによる上からの攻撃はあまり考慮していない
No.4072940+これ↓ふたば☆軍板でも昔から論争になってて
>それは西側諸国の軍隊が数十年間にわたり認識している欠陥で、「ビックリ箱」効果と呼ばれている
シリア紛争の頃辺りじゃ、弾薬保管の欠陥を改善してる。なレスが結構見られたが全く克服されてなかった?ということか