ニュース表9@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


127282 B
コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 透明性課題Name名無し22/04/30(土)16:06:01 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.4072618+
14日02:46頃消えます 政府が新型コロナウイルス対応へ用意した「コロナ予備費」と呼ばれる予算の使い方の不透明感がぬぐえない。国会に使い道を報告した12兆円余りを日本経済新聞が分析すると、最終的な用途を正確に特定できたのは6.5%の8千億円強にとどまった。9割以上は具体的にどう使われたか追いきれない。国会審議を経ず、巨費をずさんに扱う実態が見えてきた。

12兆円余りをおおまかに分類すると、医療・検疫体制確保向けの4兆円に次いで多いのが地方創生臨時交付金として地方に配られた3.8兆円だ。同交付金をめぐってはコロナ問題とこじつけて公用車や遊具を購入するなど、疑問視される事例もある。自治体が予備費を何に使ったかまで特定するのは難しい。
No.4072629そうだねx1>国会審議を経ず、巨費をずさんに扱う実態が見えてきた。
>自治体が予備費を何に使ったかまで特定するのは難しい。
つまり全国の各自治体(市町村)が何にいくら使うかまで全部を慎重かつ綿密に国会審議して決めるべきだったとおっしゃるんですね
No.4072630+調べたらコロナを言い訳に日韓友好目的でおかしな使い方されてる金がある事が判明するんでしょどうせ
No.4072631そうだねx1やさしいあたくしがソースを貼っておきますよ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA143WV0U2A410C2000000/