映画7@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]

Name名無し22/04/16(土)16:51:40No.190809+ 22年12月頃消えます 30年前の映画を見たんだがあのスマホもパソコンもなかった混沌とした時代を懐かしく感じる。今でこそ他人と交流するのにネットでできるがあの頃は実際に動かないと交流できなかった。だから陳腐な冗談が受けていたんだ。
No.190813そうだねx1お、おう
No.190816+
146340 B
ケイジは同サイトのマスコットキャラクター「Snoo」と名前、
日付が記載された紙を持った自身の写真を添えて、「こんにちは、ニコラス・ケイジです。何でも聞いてください」と投稿。ケイジの話題専用のコミュニティーも設けられているRedditに本人が登場する展開となりました。https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2204/13/news170.html
No.190817+
212640 B
本人登場を受け、ファンからは「あなたの映画を3本だけ後世に残せるとしたら、
どれを選びますか?」「何度見ても飽きない映画は?」と、映画に関する質問が殺到。ケイジは後世に残す主演映画として「救命士」(1999年)、「Pig(原題)」(2021年)、「リービング・ラスベガス」(1995年)の3本を、何度見ても飽きない映画として「地獄の黙示録」(1979年)と「千と千尋の神隠し」(2001年)の名前を挙げています。
No.190819+
293326 B
“毎日なりきるのが大変だった役”はアクションコメディー映画
「The Unbearable weight of Massive Talent(原題)」のニコラス・ケイジとのこと。
No.190820+
108286 B
同作では「俳優のニコラス・ケイジ本人」として出演しており、
「ニコラス・ケイジという人間を保ちながら、監督の描く不条理なビジョンのニコラス・ケイジを演じる」ため綱渡り的な演技をする毎日だったとコメントしています。
No.190890+>「地獄の黙示録」(1979年)と「千と千尋の神隠し」(2001年)の名前を挙げています。
ブレないねぇケイジさん…
No.190892+日本に家買ったんだよな