映画2@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


60265 B
ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密Name名無し22/03/13(日)21:21:06No.189661+
22年11月頃消えます 魔法動物を愛するシャイでおっちょこちょいな魔法使いニュートが、
魔法界最強のダンブルドア先生や魔法使いの仲間たち、
そしてマグルとの寄せ集めチームを結成し、グリンデルバルドに立ち向かう。
そして明かされるダンブルドア先生に隠された、魔法ワールド最大の“秘密”とは――!?

映画『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』本予告
https://www.youtube.com/watch?v=SZEpkwr9l_o 削除された記事が3件あります.見る
No.189662+
160626 B
本文無し

No.189663+
46366 B
本文無し

No.189664+
69759 B
本文無し

No.189665+
7434 B
4月8日公開

No.189672+春の期待作
No.189738そうだねx3>ダンブルドアの秘密
実はゲイでしたってことだろ?
グリンデルバルドを(性的な意味で)愛していたというのはファンの間では有名な話
No.189758+ハリポタ本編ってほとんどのキャラクターの行動原理が愛なのよね
ヴォルデモード卿も…への愛着を抑えられなくて短絡的な動きに出るし
No.189774+女性成分が足りない
No.189776+>>ダンブルドアの秘密
>実はゲイでしたってことだろ?
作中で明確な描写こそないんだが、そう匂わせる描写は幾つもある
そしてファンからの質問に答える形でJ・K・ローリング本人が認めた
No.189782そうだねx1>そしてファンからの質問に答える形でJ・K・ローリング本人が認めた
作者が生きてて質問に返事してくれるってのは素晴らしい事だね
これが出来ずにシャーロキンとかはどれだけ不毛な考察を重ねている事か
No.189792+二作目すげーつまんなかったよね
大丈夫かな
No.189813+書き込みをした人によって削除されました
No.189814そうだねx1一作目は正直微妙だったが二作目は良かったろ
グリンデルバルドがちゃんとラスボスしてて
ナギニも出てきたし(しかも人間)、アフリカの魔法王国とかこれまで設定だけだったとこもちゃんんと出てきたし
ワクワク要素山盛りだったじゃん
No.189842+終盤手前で完全にダレた印象>第二作
No.189850+どっちも覚えてないや・・・
ハリポタは覚えてるけど
No.189858+一作目は魔法生物カワイイくらいしか褒める点なかったけど
二作目はちゃんとハリポタしてた印象、ダレるどころかここから始まった感ある
一作目の内容が不要だった
No.189873+>ダレるどころかここから始まった感ある
ここから始まったという印象とダレるという印象は別に相反しない、両方当てはまってんじゃね
終盤マジでそこ引っ張るの?って感じだったわ
No.189874+>これが出来ずにシャーロキンとかはどれだけ不毛な考察を重ねている事か
「ホームズとかどうでもいいので皆さんはジェラールの方を楽しんで下さい」とか言われなくて良かったかも…
No.189882+>ここから始まったという印象とダレるという印象は別に相反しない、両方当てはまってんじゃね
いや、大前提としてダレてはいないだろって話
No.189892+>一作目は正直微妙だったが二作目は良かったろ
>グリンデルバルドがちゃんとラスボスしてて

魔法使いが我々は人間社会に宣戦を布告するーってノリで
なんか X-MEN みたいになっちゃったな、とは思ったw
No.189893+闇の魔法使いって基本的にそんなノリで人間社会というかマグルを敵視しがち
本編のヴォルデモートもそうだし、そのはるか以前のサラザールスリザリンも同じ思想を持ってる

まぁハリポタの根底テーマの一つよな
No.190012+魔法使いニート
No.190018+ヴォルデモートの方が強いって設定にしなきゃ良かった
No.190166+試写会好評でなにより
No.190170+>一作目は正直微妙だったが二作目は良かったろ
ハリポタ知らないから最初から意味わからなかった
No.190195そうだねx1>いや、大前提としてダレてはいないだろって話
いや、ダレまくってた
No.190217+書き込みをした人によって削除されました
No.190218そうだねx1ダレてるとは思えんな
単に↓ってだけだろ

>ハリポタ知らないから最初から意味わからなかった
No.190591+映画内容には説明が割と少ないのでファン向けな感じ
No.190611+>まぁハリポタの根底テーマの一つよな
社会問題がどうこうって方向に深読みされる事が多いけど
冷静に見るとネットでリア充士ねとか書いてる引きこもり層を魔法使いとしてくくってるだけではないのかと…
No.190623+書き込みをした人によって削除されました
No.190625+> 冷静に見るとネットでリア充士ねとか書いてる引きこもり層を魔法使いとしてくくってるだけではないのかと…
純血思想と言っても作中でも様々な思想がありマグルへの対応の度合いも種々様々だが
「優良種である魔法族が魔法も使えない劣等種である非魔法族(マグル)に阿るなんて間違ってる」
というところが発端なのは一緒
ある意味夏油さんの思想には近いトコあるかもだな
というか、シリウスの実家とかほぼ夏油思想のまんま(シリウス自身は違う

力のない者が力ある者を妬む構図(しかも大半は妬む止まり)のネット上の引き篭もり云々とは明らかに違う
No.190632+役者が代わった事は特に本編ではネタにしたりもせず
さも最初からマッツ・ミケルセンだった様に登場してくるのね

グリンデルバルドの行動が前作より俗っぽいせいか
カリスマ暴力革命家なキャラ作りのジョニデより
マッツの方が結果として合ってた感じ
No.190634+テンポ悪い、トロい
間延び、ダレる
No.190639+「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」は
初日興収2億8000万円で初登場首位デビュー!
洋画作品としては「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」に次ぐ
コロナ禍2位の成績となっており、洋画不振を吹き飛ばす大ヒットスタートに!
レビューも概ね好評で、まずは40億突破を目指します!
https://twitter.com/eigarankingnews/status/1512419140832686086
No.190650+>>ダンブルドアの秘密
>実はゲイでしたってことだろ?
マジだった
No.190651+今回も細かいネタ満載だったな
グリンデルバルドがカーマに記憶の消去を施していたが
あれは何気に本編でダンブルドアが自身にやっていたことと理由も方法も一緒
グリンデルバルドの支持者が空に上げる緑の光ってのも
何気に本編でデスイーターがやってたのと一緒なんだよな
ヴォルデモートはある意味でグリンデルバルドの模倣犯みたいなとこあるからそのせいだろう

ってか、これグリンデルバルドとの決着までやるつもりなんだろうか?
作中年代で20年近く先の話になるから主要キャラが全員結構な高齢化する事になるがそれはいいのか?
No.190682+アバーフォース役の人がハマり役でした
No.190831+「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」は
土日OP興収8億1000万円で初登場首位発進!
OP成績は1作目の8.23億円、2作目の8.54億円と比べても
ほとんど見劣りしない成績で累計興収は約11億円に到達!
実写作品としてはコロナ禍以降歴代2位の数字で、
最終的には60億円突破を狙います!
https://twitter.com/eigarankingnews/status/1513144785472684042
No.190839そうだねx1男振努愛に乳頭とな
No.190848+のっけからBLで殴ってくるから
今後の層はかなり腐寄りになりそうだが
No.190873そうだねx1この二人の若かりし頃をエピソード化すればモーリスのように綺麗な画面にすればガチ&腐勢も取り込めるんじゃね
No.190945+ジョニーデップが降板したのは痛かったな
No.190954+だよなぁ
デップの元妻は、よくまぁ世界中からの恨みで憤死しねぇな
デップ見たかったよ、デップかっこいいし
No.190956+>のっけからBLで殴ってくるから
BLではない
おっさんずラブだ
No.191128+「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」は2日目で累計興収は約7億円に!
前作「黒い魔法使いの誕生(65.7億円)」にも全く引けを取らない
好調ペースとなっており、早くも最終50億円以上が見えてきました!
やはり日本での魔法ワールド人気は止まるところを知らず!
https://twitter.com/eigarankingnews/status/1512814881564594177
No.191198+コナン
くれしん
ファン旅が稼いでるなあ