アウトドア1@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


47071 B
GWスレ(2022年)Name名無し22/04/14(木)16:13:07No.87675+
23年8月頃消えます まもなくGWになりました
どこにいくか語りましょう 削除された記事が14件あります.見る
No.87676そうだねx1
491508 B
登山もよし
春スキーもよし
No.87677そうだねx3スレッドを立てた人によって削除されました
スレ主が書かないのはなんでよ?
悪く思わないで欲しいんだが、以前にID付きの荒らしが「語りましょうスレ」を乱立してたのさ。
だからそれを避けたくてね・・・

で、スレ主はまず自分から語ってよ
No.87678+
7777 B
いいよねゴールドウイン

No.87679そうだねx1おっさんライダーの定番
可もなく、不可もなく
No.87680そうだねx4GWは人多すぎだから返っていかないな
GW明けの人が減るのを狙っていく
No.87681そうだねx4スレッドを立てた人によって削除されました
増えたよな。
スレ主から語らないスレ
No.87683+
124232 B
本文無し

No.87684+>まもなくGWになりました
意味は分かるが、時制(なりました)には違和感バリバリ
ここは「なります」だろ?
No.87694+スレッドを立てた人によって削除されました
>増えたよな。
>スレ主から語らないスレ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>まもなくGWになりました
>意味は分かるが、時制(なりました)には違和感バリバリ
>ここは「なります」だろ?
No.87696+数年ぶりのまともなGWだねえ
No.87699+書き込みをした人によって削除されました
No.87700+
1789867 B
>>ここは「なります」だろ?

No.87705+
2010420 B
本文無し

No.87706+
7348 B
本文無し

No.87707+ 24624 B本文無し
No.87708+
196185 B
本文無し

No.87710+スレッドを立てた人によって削除されました
>ここは「なります」だろ?
No.87711そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました
一度ウケなかったからって同じネタ何度も貼ってんじゃねえ死ね
No.87715そうだねx2スレッドを立てた人によって削除されました
無意味な連張りするゴミはどうにかしてほしいな
スレ違いの画像を貼るやつとやってることは変わらない
No.87716+スレッドを立てた人によって削除されました
じゃあそもそも何を貼ればいいスレなの?
No.87717+スレッドを立てた人によって削除されました
重箱の隅をつつける画像が欲しいんだろ
No.87731そうだねx2>無意味な連張りするゴミはどうにかしてほしいな
>スレ違いの画像を貼るやつとやってることは変わらない
どうやら無言で画像連貼りはスレ主自身らしいなこれ
No.87734そうだねx1>どうやら無言で画像連貼りはスレ主自身らしいなこれ
ID出てたとき違ったよ
No.87758+でもうすぐGWだが
おまえらいくんか?
No.87759+福岡ララポートのガンダムの像見に九州に遠征する
No.87760+あとはまあ普通にツーリングだな
No.87761+有名どころは外すかな
マイナーな地元の低山に行くくらい
No.87776そうだねx1北海道1週だな
一気にまわる
No.87786+
No.87789そうだねx1初めて北海道にGWに行った時は雪が降って雪の峠越えをやったな
No.87794そうだねx2知床峠はまだ通行止めされてるはず
他にもまだ通行止めされてる峠があるはずだから気を付けてね
No.87798+ありがとう
フェリーのきっぷとれた
ラッキー
No.87800+今年はガラガラかもな
ホテルもキャンセルがちらほら
No.87801+円安を主因として物価急騰が続く
宿泊、運輸業も値上げをしないと採算が取れなくなるので
どこも値上げ値上げ
戦争は不況しかうまんな
No.87802+利用者はGWはうっぷん晴らしで大いに出掛ける人は増えそうだが
その後は財布の口を固く閉ざして旅行不況になりかねない
No.87803+ドーミーイン チェックインした
ガキ連れうぜえええええええええええええええええええ
No.87805+>ドーミーイン チェックインした
>ガキ連れうぜえええええええええええええええええええ
No.87808+>知床峠はまだ通行止めされてるはず
>他にもまだ通行止めされてる峠があるはずだから気を付けてね
本州でも5月末まで冬季閉鎖の道路が結構あるね無毛峠とかもそう
山やキャンプ場に行こうとしたら道が開通してないとか
ぐるっと迂回しないと行けないとかある
No.87809そうだねx1>無毛峠
No.87812+
56911 B
第1管区海上保安本部によりますと、24日午前5時すぎに相次いで救助された
4人はいずれも意識がない状態で病院に搬送されたということです。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220424/k10013596261000.html
No.87813+
187775 B
本文無し

No.87814+書き込みをした人によって削除されました
No.87815そうだねx1さっそく大惨事か
GWはこれがあるからなあ
4年に1回は大事故が起きる
No.87816+26人全員死亡
子供が2人
やりきれんな
No.87818+低水温でもう一晩経っているからな、、、
No.87819+書き込みをした人によって削除されました
No.87820+
47796 B
ちなみにお前らが海に放り出されたらこれで生き残れ
自動膨張式エアベット
No.87821そうだねx1
17969 B
水の上で即席のボートになる
展張したら乗って救助が来るまでじっとしてろ
No.87822+知床なんて今関東の真冬くらいの感覚で
フロートの上に乗ってても夜間は気温零度近くには下がるだろ
それに潮流が複雑らしいからどこかに流されちゃうかも(下手したら北方領域に)
No.87824そうだねx1>(下手したら北方領域に)
まさかの第二次日露戦争が勃発するキッカケである
(この土座衛門が領海を侵したから開戦)
No.87826+救助探索中の海保・自衛隊のヘリが地対空ミサイルで撃墜されるとかね
No.87828+>低水温でもう一晩経っているからな、、、
サウナの水風呂(18℃)ですら数分入ってると指の先が痛くなってくるのに現場の水域は2℃らしいからな・・・
No.87829+知床で遊覧船に乗ろうかなと
No.87831そうだねx4GWは知床はどこの遊覧船の営業自粛するそうだよ
稼ぎ時に可愛そうだな
No.87837+>No.87824
女の子遺体は知床岬東方14.5kmで見つかったらしいな
もうちょっと先に行くと北方四島、、、
No.87838+>稼ぎ時に可愛そうだな
転覆遊覧船は船体に亀裂があったのを修理してなかったとか
荒天で欠航にすると社長がしゃしゃり出てきて「出せ」と
叱責する体質だったとか
事故当日は同業者が「今日は無理だ」と言ったのに社長が
出撃命令出したとか
漁船も漁を中止して帰港するレベルの荒れっぷりだったとか
まぁ現場猫案件がいろいろ出てくるな
No.87841+>GWは知床はどこの遊覧船の営業自粛するそうだよ
沈没船の引き上げで来月いっぱいあの海域は
海保と海自でごった返すからなあ
遊覧船なんて海が安定する6月までこっちくんな状態かも
No.87843+海保の到着に3時間かかったのは致命傷だったが
アウトドア住人でそのことを責めるやつはいない
No.87844そうだねx2
37358 B
なぜなら北海道の大きさをみな理解してるからだ

No.87845+知床なんて秘境なんだよなぁ(札幌から400キロ超)
No.87846そうだねx1>海保の到着に3時間かかったのは致命傷だったが
>アウトドア住人でそのことを責めるやつはいない
海保の母港から離れてるから仕方ないし
現地近くをいつも巡視してるわけでないしな
船はそこまで早く移動できないし
辺境だから仕方ないよ
No.87847+>No.87837
国後島との中間線を越えた捜索の可能性をロシア側に通知
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc2b06234446b804f68fc88384ed5c943f632ea1
No.87852+自転車で伊豆まで行きたかったが前半天気悪いなあ…
No.87855+>1650888631118.jpg
この大きさが正確なら
GW期間中にバイクで一周する人達って凄いんだな
No.87856+書き込みをした人によって削除されました
No.87857そうだねx1>>1650888631118.jpg
>この大きさが正確なら
>GW期間中にバイクで一周する人達って凄いんだな

メルカトル図法だから緯度が極に寄るほど大きく書かれるよ。
だから、そのまま重ねるのは面積の比較として間違いだ

ざっくり計算で1.6倍の大きく書かれてる
No.87858+>この大きさが正確なら
>GW期間中にバイクで一周する人達って凄いんだな
外周海沿い1周は1日走っぱなで7日ぐらいかかってるな
No.87859+
10218 B
戦闘機搭載用小型ゴムボート

No.87860+
94724 B
一応空自ではゴムボートの訓練もやってる
パイロットにゴムボートに乗ってもらってまわりから水をかける
No.87861+ 68764 B水温は3度30分で手がかじかむ訓練された兵士でもゴムボートに乗り込まないとあっという間
No.87868そうだねx2知床の遊覧船業界がヤバい
No.87869+しかし断崖絶壁だな海岸が
接岸しても上陸できんだろなこんな地形だと
No.87870+4/29(祝)雨予報
5/ 1(日)雨予報
No.87875+「船長が大丈夫と判断」運航会社社長が家族向け説明会で発言…きょう会見へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd8d7f35a2e08baad24d9a2efc2885ec8c8e29a0
No.87876+ 北海道・知床半島の沖合で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が消息を絶った事故で、
カズワンの運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長がこれまでに開かれた乗客の家族向け説明会で、船を出航させたことについて、
「船長が大丈夫と判断した」という趣旨の発言をしていたことが分かった。
No.87877+「では、船長が出ないと言えばあなたはすんなり納得したのですね?
今まで、『いいから出ろ』と言ったことはなかったのですね?

って誰か聞いた?
No.87879そうだねx1
917476 B
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0401/dol_180401_4338492481.html
日経ラジオで神コンサルタントのように崇められている #株式会社武蔵野 #小山昇 社長。問題の知床遊覧船 #有限会社しれとこ村 #桂田精一 社長にコストカットと買収による素人経営を伝授した武勇伝記事を本日ひっそり削除。経営者によるコンサル傾倒の結果として残すべきでは?
No.87880+ 31446 B>ちなみにお前らが海に放り出されたらこれで生き残れ>自動膨張式エアベットごめん、俺が間違ってたこの遊覧船にも搭載されてた
No.87881+
9365 B
みなこれにしがみついたようだが
波は3メートルの大しけで水温2度あっという間に海に飲まれていった海岸には無人の救命浮があかんわ
No.87882+
259518 B
しがみつくだけでは死ぬ
乗れる大型救命ボートでないと
No.87883+エンジンがまだ動いていたウチに、少しでもスペースのある
岸に乗り上げていればワンチャンあったかねえ……

あと、こういう時に火を起こせるか起こせないかで
生死が分かれるので、キーホルダーにファイヤースターター
ぶら下げておこうと思いました
燃やせる物があるかどうかは分からないけど……
No.87884+>しがみつくだけでは死ぬ

水温低くて速攻で握力なくなってしがみつけなくなったんだろうね
No.87886+
49851 B
本文無し

No.87890+低温の水で濡れた服は体温を奪うのですぐ脱いだほうがいい
脱いだ服の末端を縛って空気を入れれば浮き袋になる
ってベア・グリルスが言ってた
No.87891+ハインリヒの法則だな
複数の要因が重なって
大惨事を生んだ
No.87892+
103350 B
香川で2年前小学生62人を乗せた観光船が沈没した事件では
水温が25度波は穏やか近くに漁船がいたの3つの幸運があって全員が救助された今回はその要素はすべてなかった
No.87895+時期的に海が荒れるんで同業他社は横並びにGWからの営業だったのに
抜け駆けしてフライングで1週間早く営業して事故を起こしたからな
周りに助けてくれる同業者の船はない
No.87896+>No.87895

それすらも自称コンサルタントの指示っぽい
No.87903+社長さん
54だって
みえねえ
60後半、いや70に見える
No.87904そうだねx1
762431 B
GPSプロッターすら乗せてなかった観光船
せめてGPSプロッターアプリくらいスマホにいれとけと
No.87905そうだねx1ボタン一発で海保に緊急連絡ができるアプリだ
こんなもの最近の釣り仲間ですら持っていくってのに
No.87913+事件が起きるまでは儲かっていたんだろうな……
まったくもう
No.87914+コロナ禍でアップアップで先走り営業したっていう話もある
No.87922+明日からゴールデンウィークだよぉ(*´з`)(*´з`)(*´з`)
No.87926そうだねx1つーか土下座記者会見やったけど
ネクタイはめでたい要素のある赤色だったし
履いてる靴はフォーマルじゃなくてカジュアルだったし
始終「従業員が勝手にやりました」って態度だったし
やらない方がよかった会見だよな
挙げ句の果てに国交大臣まで「あの会見内容はありえない」
とダメ出しする始末
No.87927+書き込みをした人によって削除されました
No.87928+>No.87926
でもお前ニートじゃん
No.87930+>コロナ禍でアップアップで先走り営業したっていう話もある
実際のところこれだと思う
No.87940そうだねx2>ID:KxrMIVtc
こうしてみると空気の読めないもしくは意味の分からないクソレスばっかりなんだということがよくわかる
No.87942+
213818 B
今日からGWスタートです
空港は大混雑
No.87943+
238393 B
関空、羽田、成田、千歳から
一斉に海外へ
No.87944+
65084 B
一番人気はハワイ
サーフボードもって出発する人も
No.87945+ワクチン3回打った人は
ワクチンパスポートがあるので入国審査も楽
No.87994+書き込みをした人によって削除されました