アウトドア10@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


814017 B
マイナス気温対応のシュラフName名無し22/01/04(火)09:29:55No.85605+
23年5月頃消えます 冬キャンプで役立つ
マイナス気温対応のシュラフについて語りましょう 削除された記事が3件あります.見る
No.85606+
9232 B
本文無し

No.85607+
197747 B
本文無し

No.85615そうだねx1
1103135 B
バイクツーリングなんで#1と#3は持っている

No.85618そうだねx1米軍の3つ組み合わせて使うシュラフが安くて良かった
冬の車中泊で重宝してる
デカすぎるので車で持ち運ぶ以外は無理そうだけど
https://ascii.jp/elem/000/001/176/1176253/
No.85621そうだねx1ナンガの600DXを去年買ったけどとてもいいな
足先が冷えるのはテントシューズでカバーしてるが氷点下でも暖かく寝れた
No.85634そうだねx1>バイクツーリングなんで#1と#3は持っている
寒いときは組み合わせて使うと暖かくていいと聞いたよ
No.85635そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました
夏でも-6℃って富士山頂ででもキャンプするの?
No.85639+書き込みをした人によって削除されました
No.85641+スレッドを立てた人によって削除されました
>凍死するかどうかなんて
>こんな簡単なことで明暗が分かれるからなあ

何の意味もない文章がコレ
No.85642そうだねx1寒がりの私
快適温度では寒くて寝られない

北海道の夏ツーリングでは
#3単品でもキツかった
No.85664そうだねx1>寒いときは組み合わせて使うと暖かくていいと聞いたよ
バイクなのでそんなに寒い時はバイク自体に乗らないと思う
ま、宗谷岬目指す人は別だろうがw
以前、晩秋(初冬)に高原のキャンプ場で夜間氷点下になったことある(アウターが凍ってた)が、#1に下着でもぬくぬくだった(テントは小さめの山岳用)

>北海道の夏ツーリングでは
>#3単品でもキツかった
北海道ツーリング始めた頃他社の#5相当を使っていたが、その年は北海道で記録的な冷夏(盆で5℃記録したところもあり、道東ではストーブ焚いてた)でキャンプ場で凍えていたので今は#3にしている
それでも寒かったら重ね着するしかないな、、、