アウトドア9@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


30343 B
Name名無し21/07/12(月)21:17:00No.82870そうだねx3
22年11月頃消えます ついさっき知ったんだが、最近よく見るDODってDOPPELGANGERが名前変えただけなんだな
安かろう悪かろうの代名詞か・・・。タープを買おうかと考えていたけど別のメーカーにするわ 削除された記事が1件あります.見る
No.82871そうだねx4>ついさっき知ったんだが、最近よく見るDODって
遅すぎ

とはいえやすくて 使えなくない程度の品質(時々外れが混じるが)
だからファミキャン層には人気っぽいね。友達の家族も
大き目テントなんかよく使ってるな。
No.82873+書き込みをした人によって削除されました
No.82874+ドッペルはかなり前からワンタッチテント出してて何種類か買ってたな
北海道でバイクキャンツーしてたから、小ささより展開収納の速さを優先した結果だった
そんな悪い品質でもなかったし満足していた、最近のは値段が高くなって買わなくなったかな
No.82886+それでブランドとして認知されたんだから大成功よね
ドペッル時代のパチノックスがまだ家にある
No.82892+アウトドアブームの闇だな

アクシーズクインとかも
いろいろロンダリングしててキモい
No.82893+金ドブの最低レベルよりかは一歩手前…
ってイメージだな
No.82903+ロゴから外れただけで今でもドッペルなのは変わってないと思うけど
No.82905+
470546 B
昔はパチモンのイメージだったが、ライダーのニーズを上手く捉えた独自のモノを出してきて少々見直した。品質は知らんけど
(他のワンポールテントだと高さが低くてテント内で椅子に座ると頭があたり窮屈)
No.82906+正直今となってはロゴスや鹿番長のほうが企画は雑だしな
ただふざけたネーミングはやめてくれ
No.82908そうだねx2DODとDADって似てるわ
No.82911+ロゴスより上の評価だとは、知らなかった
No.82912そうだねx1まぁよく見なくても大半がデザインだけ変えてる卸元同じ品だし
No.82916+
409493 B
これだけ持ってる
どれもロゴ入れただけのOEM品かぁ
No.82923そうだねx2そのお一人様グリル、取っ手が油で汚れるだろうから回避した
手軽なのは使う前までかなと
No.82944+焼肉なんかしたら 取っ手 よりも 開く口の回りが
盛大に汚れちゃうだろうねえ。 自分ONOEの折り畳み
コンロ持ってるけど毎回ガシガシ洗う。
そこは諦めるしかないのでは。
No.82946そうだねx1携帯性を重視したタイプは、どうしても何かを犠牲にしてるよね
No.82950+
132868 B
これを再販して

No.82962+補修部品とか無くて壊れたら直してもくれないみたいだから基本使い捨てだね
No.82969+>そのお一人様グリル、取っ手が油で汚れるだろうから回避した
>手軽なのは使う前までかなと
使うときはいつもBBQ用のアルミホイルを敷いてたから特にそういう油汚れは気にならんかった
まぁもう別のグリルに乗り換えたけど
No.82970そうだねx1>正直今となってはロゴスや鹿番長のほうが企画は雑だしな
一部だと思うけど、スーパーやホムセンなどに置いてある安物のロゴスやキャプテンスタッグって
使い捨てなのかと思うぐらい低品質のゴミがあるよね
高いのはそれなり良くて保冷剤とか使っているけど
No.82973そうだねx2デフレの影響なのか、10年ぐらい前に買ったアウトドア用品のほうが作りが丁寧に見える
No.82977+好日山荘 が縮小ぎみで品も少ない感じ

石井スポーツ も神戸撤退
No.83011+>デフレの影響なのか、10年ぐらい前に買ったアウトドア用品のほうが作りが丁寧に見える

コスト上昇が価格に転嫁されてなければ当然だわな
ついでに日本製信奉も同じ価格で日本で作ったら質は削らざるを得ないし
No.83025そうだねx2>デフレの影響なのか、10年ぐらい前に買ったアウトドア用品のほうが作りが丁寧に見える
この業界、今に始まった話じゃないぞ
うちに親父から貰ったコールマンのバーナーがあるが1979年製のアメリカ製でかなり頑固な作り
最近のは中国製ですごくちゃちだぞ
コストダウンしまくりなのは国内メーカーも変わらん
No.83026+コールマンは年代でリコールとか
 丈夫でないのがある
No.83126+最近は品質上がってきてるよ
もちろん値段も上がってるがな!
No.83625そうだねx7品質に見合う値段ならまあ……
No.83701+>最近は品質上がってきてるよ
>もちろん値段も上がってるがな!
なお上がり幅
No.85293+俺も知らなかったな買わないことにするよ
No.85400+コットは未だに使えてるぞ
No.86065+ポップアップランタンはずっと使ってる
光量も結構あってソロだったらメインで使えるから便利だよ
ソーラー充電もできるしね