家電9@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


37167 B
DXNameBCL21/09/04(土)11:05:39 IP:122.196.*(zaq.ne.jp)No.213146そうだねx2
11日23:13頃消えます 今時でも、BCLはすたれてないみたいこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
No.213162+>今時でも、BCLはすたれてないみたい
アマチュア無線は無線機の試験と実験の為に電波を出せる許可を貰っているわけだから
純粋にそれをやっている人は今でもやり続けているのだと思う
ネットがあるからもう用無しだという人は最初からこの許可には適さなかった
人達なんだろうかと思う

でもって俺も後者だったよ
No.213164そうだねx2BCLは電波を送信しない
受信のみの趣味
No.213165+古いリグあるけど新スプリアス規制がたぶんダメなので電波出せない
No.213167+受信といっても
BCL: 放送の受信
SWL: アマチュア無線の交信の受信
に分かれる
他にエアーバンドの受信、列車無線の受信、盗聴電波の受信、コンサート会場の漏れ電波の受信などいろんな分野があるが特に呼び名はない
デジタル化によって受信できる電波は少なくなりつつある
No.213168+北朝鮮の放送局のベリカード欲しさに
住所晒すとかアホなのかな
No.213169+書き込みをした人によって削除されました
No.213170+叔父のホラ話かも知れないが1975年頃にソニーのBCL関連イベントで海外放送を受信してベリカードを集めたら、オーストラリア旅行をゲットしたと言っていた
叔父の厨房時代の写真を見せて貰ったらソニーの旗を掲げた集合写真が確かにあった(多分ソニーの海外スタッフだろうが、外国人も一緒に写ってた)
その頃はスカイセンサー大流行時代なので、そういうイベントがあったのかも知れないが、ぐぐっても出てこないんだよなぁ
No.213174そうだねx1
24396 B
スレ画のアンテナは日本アンテナのAF-220ぽく見えるんだが、だとしたら巨大アンテナではなくコンパクトなFMアンテナ

No.213178+>だとしたら巨大アンテナではなく
どうせラジオ用とかそういうオチなんだろうと思ってたが
ラジオ用だった
No.213179+
9082 B
巨大アンテナ

No.213180+
逆刺ししようず
No.213182+電話器のダイヤルの金属製の指どめは電話線のGNDに繋がってるので、ここにアンテナ線を接触させれば受信できる
No.213183+黒い芯線、
コンセントの縦長のほうが接地だっけか?
昔はFMは
並行フィーダーだったけどね
No.213191+
489199 B
検電してる? 親指大ね

No.213199+左が接地だけど、合わせて配線してる奴居なくね?
No.213223+むかしレディオ・モスコウに詳細な受信レポートを書いて送ってみたら、豪華な絵葉書セットが返ってきたな
いい思い出
No.213225+>検電してる? 親指大ね
この頃の小林はおもしろかったな、今は本当につまらん