自作PC1@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


138514 B
Name名無し22/04/11(月)16:20:59 IP:180.43.*(dti.ne.jp)No.648190+
22年9月頃消えます XPが必要になり手持ちのノートに使っていないSSDを入れインストールしたら記憶装置をインストールするようにいわれる
仕方がないのでVISTAをインストールすると最終段階のドライバ読み込みで止まってしまう
7は問題なくインストールできるのになんでだろ
誰か教えて下さい
No.648191+>XPが必要になり手持ちのノートに使っていないSSDを入れインストールしたら記憶装置をインストールするようにいわれる
ストレージのコントローラがXPに対応していない→対応ドライバがない
VISTAの方も似たような原因
どうしてもXPが必要なら、対応したハードを用意しないと
VMWareとかで仮想化して使うか、Pen4あたりの古いハードを探すかしかないだろうな
No.648193+ありがとう よくわかってないけど頑張ってみる
No.648194そうだねx2よくわからんがXPの場合AHCIがらみの話とかなかったっけ?
No.648195+だからドライバがないと>No.648191
BIOSにIDEモードもなくなってる時代だろうし
No.648196そうだねx1稼働するXPが欲しいだけならWin10に仮想で良いんじゃないの
No.648197+XPって電話認証?
No.648198そうだねx1>記憶装置をインストールするようにいわれる
F6を押してSATAドライバの入ったFDDを読み込ませる
No.648204そうだねx1>>記憶装置をインストールするようにいわれる
>F6を押してSATAドライバの入ったFDDを読み込ませる
XPで使えるドライバが用意されてるかが問題だし、そもそもあったとしてスレ主が見つけられると思えないんだが
No.648205+BIOSにIDEモードがあった 
でもいろいろググってる最中
Windows7にしてWindowsXPModeを使ってみようかと思ってる
XPのSP3も念のため拾ってきた
No.648211そうだねx1ideモードにしたらそのままxp入らない?
No.648214+仮想で間に合うならそれが一番無難
特殊なデバイスや速度求めるソフトを使うのでなければ
No.648222+XPはおろか7うるちもプロも認証で弾かれた
15年くらい前に使ってたものなのに
仕方ないから10+VMにすべく作業中です
いろいろな意見ありがとうございます
No.648223+追記
XPインストール時の停止は
USB接続のDVDがdvd起動の際はローカルルートになっているのがウインドウズ最終設定の時にD:に変わるので見失うせいでした 手作業で1つ1つ入れたのに まさかの認定で弾かれるって まさに鬼 
こんな顛末です
No.648224そうだねx1電話認証はまだ生きてるんじゃね
No.648230+そういえば今XPをインストールすると、ブラウザが対応していないサイトばかりなので
ドライバやサービスパックのインストールがすごくしんどかった記憶がある
No.648237+いろんなことが思ったように行かなくてなんだか楽しいよ
パーツや周辺機器の相性で振り回される 
まるで95とか98時代みたいだ
No.648240+新規インストールはえらい大変そう
まず細かいアップデートは諦めにゃならん
SDカードもexFATは非対応なんでパッチ入手して対応させないと
大容量のSDXCカードが読み書きできない
古めのノートだとドライバーも当時の安定動作Verが入手できるか不安だし
No.648241+あと、電話認証はマイクロソフトが提供していたWindowsXP正規品じゃないと駄目
PCに付属していた奴の再生品とかOEMは全てアウトみたい
No.648245そうだねx4>思ったように行かなくてなんだか楽しいよ
大変良い傾向です
No.648248+ああ、変態さんだったんですね(誉め言葉
No.648249+>OEMは全てアウトみたい
えーひどい
No.648254+サポート終了の意味が分かっているのかな
認証業務は一切やっていないし認証鯖なんかとっくに止まっているから
アクセスエラーで止まっているだけ
No.648255+認証鯖止める頃にはアクチ不要パッチが出ると思ってたのに
No.648259+サポート終了宣言してるのにセキュリティ関連突破されたらクレーム対応しなきゃならんからMSとしてそこまでやる義理は無いだろう
No.648265+Vista入れたら定期的に認証しろという通知と
と正規品じゃないという文字付き壁紙から変更できないけど
そのままずっと使えてる
確か一定期間で使えなくなるペナルティあったと思うけど
もう機能していないのかな
No.648266+VistaのUltimate32bitと64bitが部屋の片隅に埋もれてた
買ったことさえ覚えてなかった…が、漁ってみたら95〜8.1まで全バージョンある
PC-DOS2000+WebBoyなんてのもあった
MacOSも結構あった
果てはIrixまで出てきた
ハードはほとんど捨てたんだが、ソフトは結構残ってた
自分は昔インフラ系のエンジニアだったんで、勉強用に色々買ってたのが残ってた感じ
今となってはゴミだがなぁ
No.648270+会社で使ってたボリュームライセンス版のXPインストールディスク貰ってきたのあるわシリアル入れなくてもインストールできるやつ
No.648273+半年くらい前に7をインストールしたけど
アップデーターとwindows explorer11をべつのPCで落してインストールしないといかんかった
たしか
No.648274+windows7 新規インストール 2022
でググっててきとーなサイト参考にするか

windows7リカバリー後200個超の更新を失敗させない方法
https://ikt-s.com/win7-200update-how-to-success/
No.648276+サポート切れのWindows XP搭載PCが起動不能となる問題をMicrosoftが修正
https://gigazine.net/news/20140421-windows-xp-boot-problem-fixed/

7の時終了直後に出たでかい脆弱性だかウイルスに対応してなかったっけ?
No.648279+>なお、Windows XP向けのMSEのサポートは2014年4月9日で終了していますが、
>ウイルスの定義ファイルとエンジンについてのみ2015年7月まで配信される予定です。
No.648295+手持ちのOSはブータブルUSBにしておいた方がいいのかな