自作PC2@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


83775 B
Name名無し22/04/06(水)16:58:45 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.648138+
22年8月頃消えます m2を外付け化するいいケースないですか?
No.648139+
114023 B
良いの定義がよくわからんけど2.5インチ化しとけば
そこら辺の外付けケースが全部使える
No.648140+ウチはこれを使ってる
https://www.amazon.co.jp/B07PK7B3D9
No.648141そうだねx1NVMeかSATAがどうたらこうたら
No.648142+3000円前後のUSB3.2接続のを一つ確保しようかなって悩む
No.648143+>NVMeかSATAがどうたらこうたら
最近センチュリーから出た外付けは両対応
裸族シリーズなので持ち運び用途ではないが
No.648144+
87626 B
これと同じようなの使ってる
https://item.rakuten.co.jp/dct1/m209cps/USB3.2対応、NVMe用として購入したけど、SATAにも対応しているとは今知った(商品説明に書いてあったけど両対応出来る商品があるとは(このスレを見るまでw)信じずに、誤植かと思って気にしていなかった)
No.648145+
99648 B
>両対応出来る商品
SATAとPCIEは互換性無いけどUSBへの変換は両方可能って事なんやなノートPCのM.2複製用でこの手のケースは一個持っておいた方が良いかもね
No.648146+
43698 B
昨年PC引越し時にこれ買った
https://www.century.co.jp/products/crahkm2nvu32.html裸族のM.2 NVMe SSD 引越キットCRAHKM2NVU32 外付けケースとしても使用可
No.648148+
43247 B
間違えてmicroSATAの外付けケース買ったことがある

No.648150+mSATA(エムサタ)だろ?
東芝とHPで困るやつだ
ウチでは、ドライブベイに
(D)を取り付けて解決したよ
ただし
件のは残す必要があるのよ
No.648151+外付け化すると本来の速度出ないんだろ?
No.648156+>外付け化すると本来の速度出ないんだろ?
そりゃまぁね、だからSSDの方はGen3で十分よ
それでもUSB3.2のGen2以上なら最大で1GB/sくらい出せるけど