自作PC2@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


74311 B
Name名無し22/03/20(日)15:26:06 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.647882+
8月13日頃消えます マザーボードの名前の頭に付く
B、H、Z、X、ってなんか意味があるの?
No.647886+ある
No.647887そうだねx1
35167 B
本文無し

No.647888+
5090 B
本文無し

No.647891+じゃあマザーボードの名前じゃなくて
インテルのチップセットの名前って事?
No.647895そうだねx6せやな
購入者が理解しやすいように搭載しているチップセット名と自社製品名をリンクさせている
No.647962そうだねx1B550とB560はもうちょっとどうにかした方が良いと思いました
No.647964+Intel型番は一時期2桁で最近また3桁ですが、2桁目が上位から9-7-6-1なのは、
良くも悪くも歴史的な"440"、"850"や"820"は永久欠番にしたいから?

は考えすぎか、単に超過去製品とはいえ紛らわしいって可能性もありますし。
No.648047+そもそもチップセットってなに?
No.648048+ググれ
No.648050+しらんのか?チップセット
チップのセットやがな
No.648051+
海苔塩
コンソメ
ガーリック
バター
美味しそうだろ?
No.648052+PCの中枢であるCPUと、周辺を構成するメモリやストレージ等との橋渡しをする
1揃い(セット)のチップ(IC)群という事になるんでしょうか。

マザボはチップセットを実装し、配線やコネクタ等その橋渡しの為の物理的な
土台を提供する事こそが役割というわけですね。

>チップのセットやがな

大昔は3つ以上あったり、90年代後半~Core2世代位まではNB+SBの2つ1セットが
基本でしたが、今は1チップなので"セット"と言われてもピンと来ない、かも?
No.648053+*ブリッジ
 
No.648054そうだねx1
6885 B
>そもそもチップセットってなに?
>しらんのか?チップセット>チップのセットやがな
No.648160そうだねx1i440BX
のころが楽しかったかも試練
No.648192そうだねx1BP6とか最高だったな
No.648203+P2B-Sだったわ
No.648221+P2B-Fは良いマザボだった
No.648253+P2B-Fの頃は箱のロゴがASUSTekだったね