自作PC7@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


6177 B
Name名無し22/01/22(土)00:15:03 IP:153.213.*(ocn.ne.jp)No.646992+
6月17日頃消えます M570がチャタり始めた。今回のは2年くらい保ったけどトータルで何個目の修理だよ・・・

新型はチャタリング対策されてるの? 削除された記事が1件あります.見る
No.646993+M575出る数日前に買ったM570が
一年もたずにLED点滅するようになったので先々月M575買ったが
まだ壊れてないよ!(あたりまえ
No.646995そうだねx1スイッチ全部変えたら?
No.646996+もちろん変えるよ
前にまとめ買いしたスイッチがまだ余ってるし、半田ごてなんてどこのご家庭にもあるだろ?
No.646999そうだねx4マウスは販売製造会社無関係に個体差がはげしい気がする
ロジクールとかつかっててもダメなときは1年ぐらいで駄目になるし
俺が今手にしてるマウスはエレコムの3000円ぐらいのやつだったが
5年以上酷使してもつかえてる
じゃあエレコムがいいのか、と6000円ぐらいのエレコムのちょっと良いやつかってみたら
3ヶ月でボタンが死んだ・・・
No.647000+意外にも
マウスドライバーでチェックできないのよね
チャタリング
No.647001+>マウスドライバーでチェックできないのよね
HDDのS.M.A.R.Tみたいなのはあってもよさそうな気がする。

>>機械学習とかディープラーニングとか
https://zip.2chan.net/3/res/646968.htm
の出番かもしれない。
No.647004そうだねx5チャタってダブルクリックが連発するのはまだ我慢できるんだけど、ドラッグ中に発生して変なところにファイルが移動されてしまうのが困る
最近のwinだとzipに勝手に追加しようとするし
No.647005+分解してマイクロスイッチのボタンに接点復活剤スプレーしてカチカチやれば大抵治るよ
半田ごて使ってスイッチ交換は最終手段
薄型のタクトスイッチの場合は、交換しないと無理
No.647008そうだねx2>半田ごて使ってスイッチ交換は最終手段
このマウスのスイッチの悪評を知らないだろ?接点復活剤じゃ何の意味も無いぞ
No.647009そうだねx12年に1回くらいかな
マイクロスイッチも分解して金属板取り出して接点復活剤with綿棒でこすってるよ
最初やったときは掃除したあと金属板をなかなか戻せなかったけど今では慣れた
No.647038+スレッドを立てた人によって削除されました
成田さんの家族に関する考え方が好き。長時間一緒にいない方が良いとか、たまに会う友達みたいな夫婦でいいとか。サブスク家族を選ぶ人が増えそうな未来を肯定してくれる成田さんは有難い。ひろゆきがいたら「そんなロボット飼ったら誰も子供産まなくなっちゃうじゃん、ペットで人口は増えません」って切り捨てる気がする。https://www.youtube.com/watch?v=LLmvBPBkyAM
No.647042そうだねx1秋月で1個100円ぐらいだから交換しちゃえばいいのに…
No.647043+>このマウスのスイッチの悪評を知らないだろ?
そんなこと知ってんだよw
何十回もスイッチ交換してその上で言ってんだ、接点復活剤使えってな
No.647044+あんまり物を大事にしすぎると
もったいないお化けになりそう……
No.647046+ケンジントンのトラボならオムロンの高耐久スイッチに交換したよ
スイッチ自体は100円しかしなかったので
後ははんだ、はんだごて、はんだ吸い取り線でトライ
No.647047+>もったいないお化けになりそう……
付喪神は別物
No.647142そうだねx1M570の電池減りが激しくなって遂には無反応になってしまったんだけどバラして埃取りとセンサーコネクターに接点復活剤塗ったら治った...!
No.647143+ゴミ