自作PC8@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


79416 B
Name名無し22/01/03(月)12:49:32 IP:60.56.*(eonet.ne.jp)No.646779+
5月29日頃消えます おまえら「intel Arc]って
激安高性能グラボがキテルって
知ってっか?
https://www.youtube.com/watch?v=qA4v8W4fS0o 削除された記事が2件あります.見る
No.646782+geforceRTX3070ぐらいの性能?
なんか記事漁ったらエントリーモデルが3〜4万yen程度の予想だけど,半導体不足の続いてる間は倍ぐらいになりそうだね.それでもちょっと安いのか?
No.646783+3070も1年前のグラボだから同じ性能のを399ドルで出せてもおかしくないんだけど時期が悪いからな…
No.646785+
15046 B
Intelは去年「Iris Xe」というのも出してるみたいだけど
どうなったのだろうか。
No.646787そうだねx4グラボの宣伝なのに1440p30fpsの動画じゃなぁ
No.646788そうだねx2>激安高性能グラボ
激高中性能で確定していたな
No.646790+数多あるゲームで不具合潰すには
精力的なドライバ開発が必要だと思うけど
intelは大丈夫なんだろうか
No.646791そうだねx1はよベンチ一覧出してみなって
No.646792+値段と性能とゲームやCG用途へのソフト最適化がどのぐらいかですねえ
CPUだとインテル最適化ですがグラボだとNVがデフォだもんで
No.646793+>精力的なドライバ開発が必要だと思うけど
>intelは大丈夫なんだろうか
一応iGPUはずっと作っている訳でまったくの素人という訳ではない
GPU単体を作った時にその製品の性能を伸ばせるか(ハイスペ作れるか)
という部分が不安材料
No.646794そうだねx1>Intelは去年「Iris Xe」というのも出してるみたいだけど

海外では搭載PC出てたりするみたいですが、単体で売って無いし対応UEFI
搭載マザボが必要で、PCIeスロットを1つ塞ぐのにCPU内蔵GPUと同じ程度の
パフォーマンスで積極的に選ぶ理由がない、みたいな感じらしいですね。
No.646795そうだねx1エンコには便利そうだけどゲーム性能はそこそこ程度じゃねインテルの事だから
No.646817そうだねx1i740の悲劇がもう一度
No.646820+iGPUどんなもんかとUHD630でARK遊んでみたら画面表示すらおかしいレベルでまだこんなもんなのかとしか思わんかった
No.646894そうだねx6
63530 B
IntelのGPUって強化されたから今後は3Dゲームにビデオカードがいらなくなるって
i810のころから言ってるぞ
No.646895+オンボードの時代に比べてオンダイの性能はとんでもなく伸びていますよ
軽めの3Dも余裕で動きますしそれこそi810の時代では想像できないレベルの進歩かと
ゲームの要求スペックに足りないというのは内蔵外付け問わない話なので別問題ですね
No.646898そうだねx1>No.646894

Chipset統合時代に3Dゲームもできるかもという期待が
持たれたのはnVidia nForceとか限定的だったような。

統合GPUで3Dは動きすらしなくても当然、程度の認識が
ずっと続いてたような? CPU統合に変わる辺りまで。
No.646906+>nVidia nForce
4まで使ったけど結局ダメだったなあ。
No.646912+書き込みをした人によって削除されました
No.646913+
54259 B
AMDのE1-2500でバイオハザード4が普通にプレイできた時は
ビデオカードにだいぶ追いついてきたと思ったね。その時代Geforce610とか使ってたんだったかな。
No.646923+https://videocardz.com/newz/nvidia-announces-dldsr-deep-learning-dynamic-super-resolution-coming-to-geforce-drivers-on-january-14th

Nvidia、DLDSRを発表
こういうとこで差がつく
No.646943+INTELのGPUはベンチ詐欺が定番だったような....
価格は高くて性能はミドルハイで確定だったような..

nVのRTX3090Tiの生産が一時停止したな
BIOSとハードウェアの両方に問題だとか
https://videocardz.com/newz/nvidia-asks-board-partners-to-halt-geforce-rtx-3090ti-production-citing-bios-hardware-issues
後別件で「INTEL-CPUが変形の問題」(ロードプレートの問題)
https://www.tomshardware.com/news/easy-mod-reduces-alder-lake-cpu-temperatures-5-degrees-celsius
No.646944+書き込みをした人によって削除されました
No.646955+ゲームやらないんで、WindowsはずっとMatrox派だった自分参上
といいつつ実はマカーなんで、Windows環境はあんまり拘ってない
DELL Vostro3681のi3・SSD256・RAM16GにクロシコのGF-GT1030-E2GB/LP/D5積んだのが最新環境
WindowsでGeForceのG/AはFX5200以来だったりする

デザインもやる看板屋なんで、オンボードで十分な気もする