文在寅4@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


87793 B
「岸田首相が『消費税19%』と発言」 ネットで拡散 根拠は不明Name名無し22/04/23(土)00:47:43No.2254648+
6月02日頃消えます 岸田文雄首相が、参院選で自民党が勝った場合「消費税を更に19%に増税する」と発言したとするツイッターの投稿が拡散している。しかし、岸田首相がそのような発言をしたという記録はなく、この投稿は根拠不明だ。
このツイートは、4月20日に匿名アカウントから次のように投稿された。
 <自民党が次の参院選で大勝したら「殆(ほとん)ど社会保障関係に使われていない消費税を更に19%に増税する」と岸田文雄首相が言っていますが私は断固として消費税増税はお断りします>
 22日午後2時までに7000回以上リツイートされ、約1万6000の「いいね」がついている。
 投稿へのリプライ(返信)には<政府のミスと言うか、つけを国民に払わせようって魂胆ですよね。断固反対><消費税が19%になったらほとんどもう税金払う為(ため)だけで働いてる奴隷みたいなもんだな>などとツイートの内容を真に受けた反応が上がっている。 削除された記事が1件あります.見る
No.2254649+
24375 B
一方、<岸田総理はそんなこと言ってませんよね><申し訳ないですが「増税すると言っている」ソースをお願いできますか>と、内容を否定したり疑問視したりする投稿もある。しかし、ツイートした匿名アカウントは、岸田首相が「消費税を19%に増税」という発言をしたという根拠となる情報を示していない。
 岸田首相は消費税について、2021年11月19日に毎日新聞などのグループインタビューで発言している。財政再建に向けた消費税率の引き上げについて問われ、「消費税に触ることは考えていない。これは従来と変わっていない。金融所得課税などは財政全体の中で議論すべき課題だ」と発言している。(https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement)に掲載されている岸田首相の演説や記者会見のテキストを確認したが、消費税を19%にするという趣旨の発言は出てこなかった。増税後の消費税率「19%」という数字は、経済同友会が21年5月11日に発表した試算結果「持続可能な財政構造の実現に向けて〜長期の経済財政試算を踏まえて〜」に出てくる。
No.2254651+
5852 B
経済同友会は、経団連、日本商工会議所とともに「財界3団体」と呼ばれ、企業経営者が個人として参加する公益社団法人だ。
 この試算結果は、内閣府の「中長期の経済財政に関する試算」をもとに、50年度までの経済財政に関する長期試算を行ったとしている。その中で、公債などの残高が対GDP(国内総生産)比で「安定的に推移する消費税率」として「19%」を挙げているが、今回の根拠不明のツイートの元になったかどうかは分からない。https://mainichi.jp/articles/20220422/k00/00m/010/295000c
No.2254670そうだねx1
13254 B
事件の裏には奴がいる
姿を変えては悪の道ただひたすらにまっしぐら
No.2254808+
48303 B
財務省の観測気球だろ(w
こう言う情報をバラ蒔いて減税なんて絶対にさせねぇぞとか言いたいんだよ
No.2254811+財務省の悲願は消費税25パーセントというのはよく語られる話です
国際機関の報告者からは、日本の財政赤字は超ヤバいから速やかに消費税30パーセントにしろという話も出ているし
No.2254812+実際問題として、これから高齢化と食い詰め移民増で税収減少と社会保障費の絶望的不足がダブルでやってくるので、それを賄うための消費税超絶大増税は避けて通れないのではないかと
No.2254825そうだねx3うーん…
他からきてる他国籍の住民の扱い替えれば相当浮きそうなんだがなぁ
No.2254842+在日さんたちの扱いは変えれば済む話だけど、国策で呼び込んだ移民の場合は見捨てると国際的にも世間体が悪い
だから移民が食い詰めた場合は日本人と同等の措置を取らざるを得ないのでは
シンガポールみたいに移民が無職になったり病気や怪我で働けなくなったら本国に強制送還するというのは日本では無理だろう
No.2254852+ホントは消費税25%以上徴税しないと将来がやばいんだが
コロナ禍とロシア御乱心、エネルギー事情で持ち出しの一方
このままだとツケが若い世代に送られるだけ、日本国内で消費税廃止や減税口にする野党は責任持つ気がハナからない

EU、アメリカがロシア相手に大見得切って参戦できないのは国勢の劣化、一日に2兆円近くかかる戦争にロシアも持久戦に持ち込まれたら国がやばい
No.2254858+俺には見えるぞ
アカマスゴミが「ネットで話題になってる岸田総理の消費税19%発言問題について」と取り上げる未来が
No.2254859+私は消費税増税には反対はしませんが、まずやることは
税制の改革でしょうね。二重,三重になっている税金など
無くせば、ガソリンなんて90円ぐらいになります。
そのうえで消費税30%にしてもガソリンは117円
ぐらいでしょうか。ま、生活必需品の消費税は10%
程度とするのも大事ですね。他に相続税、所得税、地方税
等は見直す必要があります。一回リセットしたうえで
消費税を何%にするか決めるべきでしょう。
No.2254861+書き込みをした人によって削除されました
No.2254862+在日が唯一払ってる税金が消費税なのでなあ
No.2254868+消費税廃止の代わりに人頭税を創設と言い出しそうな野党
No.2254878+ワイは半年前から酒1滴も飲まないでいる
当ても買わなくなって2ℓ茶・紅茶と
大袋チョコ菓子で週1000円以内予算
今まで月額1万円+αやったのが4千円内
ストレス溜まるかと思いきや体軽くなるし
白髪も少なくなったしエエことばかし
塩分+脂質+アルコールは体に悪かったと実感
脳が求めてると理由つけてたが、んなことない
アル中やなかったら意思力で簡単 夜もぐっすり
No.2254923+>ワイは半年前から酒1滴も飲まないでいる
自制できます意思が素晴らしいですね。
No.2254933+
94740 B
民主党がガソリン価格を大幅に下げられると言ってたけどね

No.2254941そうだねx3
158713 B
20%じゃなく19%な所が非常にキムチ臭い

No.2254942そうだねx1>>ワイは半年前から酒1滴も飲まないでいる
>自制できます意思が素晴らしいですね
酒飲んだら本とか読む時間が無くなっちゃうし
アルコールで憂さ晴らしする人なら酒飲むのは良いんだろうけど余暇を有効に使いたいときにアルコールは邪魔だなあ
No.2254966+久しく音信途絶えた仲良かった同級生の情報を聞く
飲んだくれのよれよれになって惨めな身の上と
最後に会ったあたりでアル中一歩手前だったからな
餞別だと思って酒代奢って別れた
酒はなぁ…
No.2255004+酒のせいで飲んだくれな訳じゃ無い
ろくでなしだから何もせず酒飲んで飲んだくれてんだ
No.2255013そうだねx1酒が強過ぎて呑んでも酔わないので意味が無く、呑むと目がギンギンに冴えてコーヒーよりも効くので寝酒にもならず、一度体を壊したのを契機にスッパリ止めて20年以上経つワタクシは勝ち組ということでひとつ
No.2255073+コミュニケーションとして、一緒に飯でも食って語り合って、お互いの仲を深めるのに
「今度一杯やろう」とか慣用句的に誘うのだが
たまに字義通りに受け取って「オレ酒は飲まないんで」とか言う奴はなんだろうね?
幹事役としてそう言う席を用意しても良いってだけで、飲めと強制はしとらんのだが・・・
No.2255078そうだねx2>飲めと強制はしとらんのだが・・・
いやたいがいの場合強制になるよ
これまでの経験上絶対なる
No.2255085+>飲めと強制はしとらんのだが・・・
上から言われれば断りにくいのは確か
ただそういう席は出席したほうがいいとは思ってる
No.2255090+>たまに字義通りに受け取って「オレ酒は飲まないんで」とか言う奴はなんだろうね?
言うまでもなく、それ以外に受け取り様がないからだが
なぜ想像しない?
No.2255096+>コミュニケーションとして、一緒に飯でも食って語り合って、お互いの仲を深めるのに
>「今度一杯やろう」とか慣用句的に誘うのだが
>たまに字義通りに受け取って「オレ酒は飲まないんで」とか言う奴はなんだろうね?
>幹事役としてそう言う席を用意しても良いってだけで、飲めと強制はしとらんのだが・・・
基本、酒って毒だからね。
ただ、昔から飲まれていた代物だからあんまり意識されていないが。

何事もほどほどが一番。
中毒になったら厄介だからね。脳が委縮するという話だし。
No.2255105そうだねx4>飲めと強制はしとらんのだが・・・

飲まない人にとっては 酒の席って居辛いんだよね
こっちはシラフなのに 飲む方はどんどんテンション上がって
騒ぐわ喚くわ挙句の果てはグチグチと絡んできたり
行きたくないわ
No.2255122+>久しく音信途絶えた仲良かった同級生の情報を聞く

ワイが酒止めたのもこれなんや!
同級生の訃報を知って聞いたら
肝臓やられて・・まだ40代やのに
部活レギュラーやったのに
筋肉隆々やったのに イケメンやのに 
酒怖いからちょと止めよが続いてるんや 
No.2255131+>酒の席
コロナのお陰で個人的な集まり以外はかなり減ったよね
酒で壊れる人って昼間も飲んでるんだろうな
No.2255141+今の若いのは空気というか機微読めない
一杯やるかというと文字通り構えるので、メシ食おか?で誘い
会社の集まりだと上司のマウント身構えるんで、管理職は早々に退席して「二次会まで居酒屋くらいなら面倒見てやっから領収書俺に回せよ」で消える
月イチくらい会社の金でガス抜き(会社、上司の悪口大会)な
No.2255147そうだねx2「一杯やるか」
「あ、はい…(チッ疲れてるし早く帰りてーのに…)」
No.2255163+>今の若いのは空気というか機微読めない
>一杯やるかというと文字通り構えるので、メシ食おか?で誘い
>会社の集まりだと上司のマウント身構えるんで、管理職は早々に退席して「二次会まで居酒屋くらいなら面倒見てやっから領収書俺に回せよ」で消える
>月イチくらい会社の金でガス抜き(会社、上司の悪口大会)な
今の飲み会は若者のコミュニケになっていない。
酒が飲みたければ自宅で飲むし、上司に気を遣うのが面倒。
現在、酒飲みにこだわる若者は少ないし、他人に気を使いながら飲み会に参加するのが面倒。

時代が変わったとも言える。
No.2255164そうだねx6つまりは板違いでしょ

死ねよ
No.2255194そうだねx2「岸田首相が『消費税19%』と発言」とネットで書いてる集団
反ワク集団
ロシア援護集団

これらのメンバーが一緒
No.2255265そうだねx1>これらのメンバーが一緒

「慰安婦に賠償するニダ」
「強制徴用に賠償するニダ」
もメンバーが一緒
No.2255296そうだねx1>今の飲み会は若者のコミュニケになっていない。
>酒が飲みたければ自宅で飲むし、上司に気を遣うのが面倒。
結構前から
ただ面と向かって言えないから付き合ってただけ
No.2255408+(一杯やりたい相手とはたまにはではなくちょくちょくやってるんだよなあ……)
No.2256531+>会社の集まりだと上司のマウント身構えるんで、管理職は早々に退席して「二次会まで居酒屋くらいなら面倒見てやっから領収書俺に回せよ」で消える
これはむしろ上司側から見ても常識なんだが……
無礼講だからって言っておきながら居座って、誰々はお酌しに来なかっただの言ってる年寄り見てると、勘違いでも何でもないことは誰にでも分かる
No.2256738+上司のそのまた上司が新入社員と既存社員とのコミュニケーション強要するんよ、本音は中堅どころに一任したい
でも、やりましたよってアリバイ写真が必要なんだな
今の若いのが呑みニケーションなんぞ望んでないのはわかってる
俺も早く帰りたい
五月病気味の社員見つけて飯食わせながら事情聴取もお役目
No.2256787+休日に研修で招集させられた挙げ句その後に飲みまで控えてるとかほんと最悪だよ
そのくせ正社員登用はなして一年ごとの契約更新とか
No.2256828+安倍板(政治板)でやれ朝鮮人