文在寅10@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


44461 B
韓国初の月周回衛星、8月1日に打ち上げ…成功すれば世界で7番目Name名無し22/04/11(月)21:16:19No.2248973+
5月22日頃消えます  韓国初の月探査船「KPLO(Korea Pathfinder Lunar Orbiter)」が今年8月1日(韓国時間)に米国で打ち上げられる。高性能カメラなどの科学機器を積んだ月周回衛星で、来年1月から1年間の予定で月を周回し、さまざまな科学探査の任務を遂行する計画だ。BTSの曲「ダイナマイト」を月から地球に送り出す宇宙インターネット試験も行うという。韓国が地球軌道を越えて深宇宙の探査にチャレンジするのはこれが初めてで、月周回衛星の打ち上げに成功すれば世界で7番目の月探査国となる。これに先立ち日本、インド、欧州は月周回衛星をすでに打ち上げており、米国、ソ連、中国は月着陸船の打ち上げにも成功している。

 韓国航空宇宙研究院は8日、韓国科学記者協会主催の科学メディアアカデミーで「韓国の月周回衛星は8月1日午前8時35分(現地時間7月31日午後11時35分)に米国フロリダ州のケープカナベラル宇宙軍基地から打ち上げられる予定」と発表した。月周回衛星は米国のロケット、スペースXの「ファルコン9」に搭載されて打ち上げられる。
No.2248974+■遠い宇宙に飛んだ後ブーメランのように月周回軌道に到達
 月周回衛星の開発は2016年から2367億ウォン(約239億4000万円)が投入された。衛星の重量や軌道など技術的な問題で計画は4回変更され、今回ついに打ち上げに至る。総重量は678キロで大きさは幅2.14メートル、長さ1.82メートル、高さ2.29メートルだ。打ち上げには米国のロケットを利用するが、月周回衛星の開発と飛行軌道の計算は韓国が行った。月周回衛星には米航空宇宙局(NASA)のカメラ1台に加え、韓国の研究チームが開発した五つの機器が積み込まれる。韓国にとっては今回が初めてのチャレンジとなるため、衛星管制などでNASAと国際協力を行う。
No.2248975+ 今回の月周回衛星は韓国にとっては深宇宙への初めての打ち上げとなる。韓国の衛星技術は世界的なレベルに達しているが、これまで地球の低軌道(600キロ)や停止軌道(3万6000キロ)は突破できなかった。月は地球から38万3400キロ離れている。月に向かう軌道は太陽や月、地球の重力を利用するBLT(Ballistic Lunar Transfer、月軌道転移)方式を採用した。月に最短距離で向かうのではなく、地球から156万キロ離れた位置までいったん飛び、その後に月に向かうというもの。太陽と地球、月の重力を最大限利用し、燃料消費を最小限に抑えられる方式だ。韓国航空宇宙研究院月探査事業団のキム・デグァン団長は「ブーメランを遠くに飛ばし、自分の思い通り戻らせるということ」と説明した。
No.2248976+ 今回の月周回衛星は韓国にとっては深宇宙への初めての打ち上げとなる。韓国の衛星技術は世界的なレベルに達しているが、これまで地球の低軌道(600キロ)や停止軌道(3万6000キロ)は突破できなかった。月は地球から38万3400キロ離れている。月に向かう軌道は太陽や月、地球の重力を利用するBLT(Ballistic Lunar Transfer、月軌道転移)方式を採用した。月に最短距離で向かうのではなく、地球から156万キロ離れた位置までいったん飛び、その後に月に向かうというもの。太陽と地球、月の重力を最大限利用し、燃料消費を最小限に抑えられる方式だ。韓国航空宇宙研究院月探査事業団のキム・デグァン団長は「ブーメランを遠くに飛ばし、自分の思い通り戻らせるということ」と説明した。

 今回の月周回衛星は打ち上げから4カ月飛行し、今年12月16日から徐々に速度を下げ楕円(だえん)軌道で月を5周し、高度100キロ地点の軌道到達を目指す。12月31日か来年1月1日ごろに目標とする軌道に到達する。その後来年1月には1カ月かけて試運転を行い、12月まで任務を遂行する。キム団長によると、ミッションを終えた後さらに運用できるかどうかは残った燃料に懸かっているという。
No.2248977+■月からBTSの歌を聞けるか
 月周回衛星は科学的な任務を遂行するため六つの機器を搭載するが、その中で月の永久影を撮影するNASAの高感度カメラ「シャドーカム」に最も大きな期待が集まっている。地球の自転軸は23.5度傾いているが、月は自転軸が直角になっているため、極地のクレーターには太陽光が永遠に到達しない永久影が生じる。永久影は世界的にも研究がほとんど行われていない未知の領域だ。マイナス200度以下の月で凍った水やメタン、アンモニアなどの物質に関する研究が期待されている。

 韓国の研究チームが開発した五つの高性能機器も搭載される。航空宇宙研究院の高解像度カメラ、天文研究院の偏光カメラ、地質資源研究院のガンマ線分光計、慶煕大学の磁場測定器、電子通信研究院(ETRI)の宇宙インターネット装備だ。航空宇宙研究院は高解像度カメラを使い、今回の月周回衛星の次に計画されている月着陸船の着陸候補地点を検討する予定だ。月表面の反射波を分析する偏光カメラは高エネルギー宇宙粒子による風化状態を把握することで月の進化を研究する。磁場測定器とガンマ線分光計は月の磁場やレアアースとなる元素を把握できる。
No.2248978+ 電子通信研究院は月でも衛星とローバー(探査用ロボット)を連携させ、インターネットが可能かどうか実験する。歌や写真のデータを月周回衛星に積み、地球から指示を出して月からそのファイルを送る予定だ。電子通信研究院は「BTSが許可すればBTSの歌『ダイナマイト』を宇宙インターネットを使って月周回衛星から地球に転送する計画」と明らかにした。電子通信研究院の四季を撮影した写真も転送する予定だという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6430d8abf6cc2a43af1474e7c914400ed28e23c7
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ccc0151186ee04dec82fad6dc6ab31840722628
No.2249003+…先に打ち上げた6つの国と地域は衛星だけじゃなくて打ち上げに使ったロケットも自前のじゃないかな…
なんで人んちのロケットで打ち上げてもらってる分際で七番目とか自慢げに言えるんだコイツら
No.2249006+北の将軍様の歌を衛星から流すってのの焼き直しか、貧しい発想とくだらなさは、つくづく度し難いミンジョクだな
北と同じで成功してから言えよ
No.2249023+ヴァカ丸出し
普通は、高感度か赤外線カメラ等による
より詳細な月面地図とか学術的な成果を上げるのが普通じゃねーか
それか軌道の変異による月の重力分布とかさぁ
次回は、月面に韓国旗をペレットで打ち込んでの
領土主張になりそうだ。
No.2249076+>BTSの曲「ダイナマイト」
国歌でも流せよ
爆発すんぞ
あと受信機は用意したんだろうな
No.2249077+北は将軍様をたたえる歌を流し続ける衛星が上がってるんだっけ?(虚ろな目
No.2249113+>…成功すれば