…No.346658+前後アルテグラかな 前後揃ってた方が見てくれいいし 前後使いなさいよ |
…No.346663+今何使ってるか分からんけど たぶんレバーも交換した方が良いと思う |
…No.346664そうだねx2まず本体を安物でも良いからデュアルピボットにする シューを良い物に替える これで良いです シングルとダブルは強度に超えられない壁があるので シングルピボットなら最優先 シューやパッドゴミだとデュラだろうとゴミなので性能良い物に替える あとはお値段と見た目の妥協点を見つけて下さい |
…No.346665+上で言われてるけど、ブレーキレバーも効きに影響が有るよ 9S時代にアルテグラのセット使ってて、冬は厚手のグローブを着ける関係でミスシフトが有った それが嫌で、冬は親指シフトのST-3400に換えてたんだけど STIが軟らかくて、初めの内は全然止まらなくて焦ったもの |
…No.346666+てか 新スーパーSLRだとテコ比そのものが変わっちゃう 旧テコ比のレバー使用だと効かないって事にはならんが |
…No.346668+スレ主はまず現状何付いてるかを晒すんだ >まず本体を安物でも良いからデュアルピボットにする 安物がどの辺かワカランけど賛同しかねる アマゾンで2000円以下で売ってたデュアルピボットは やたら動き悪くてバラしてグリスアップ・組み直したりでなんとかして 取り付けてレバー引いたらリム掴んだ先からアーチが撓んで 試走もせずに外してお蔵入りしたよ・・・ |
…No.346669+>No.346664 デュアルピポットの一番のアドバンテージは リムを掴む力の強さだぞ アーム部分を気にして剛性剛性と 言うけど剛性が関係するのはアームの連結部だぞ 後、調整ねじもセンター出しの為に使うとか言う奴がいるが 確かにそうなんだけどアームの引き量による シューの上下の差を是正してセンターに来るようにするものであって シングルのようなセンター出しをするものじゃないからな 根本的に間違ってるんだよ |
…No.346670+ブレーキの効きは、調整しだいというか シューの銘柄以外は朝廷なんじゃね? デュラエースだから効くってものでもないと思うけど |
…No.346671そうだねx1>デュアルピポットの一番のアドバンテージは >リムを掴む力の強さだぞ 掴む力が強いのに弱いアーム設計するバカなメーカーいるんですかね シングルはピボット部分から長いアーム構造になるからどうしても撓るし むしろ撓って力を逃がすような使い方を望んで使われる(ママチャリ等) スポーツ系好んできっちりした動作を好むならシングル選ぶ理由は無いよ |
…No.346672+>シングルはピボット部分から長いアーム構造になるからどうしても撓るし これは納得、というか逃れられない欠点な気がする >むしろ撓って力を逃がすような使い方を望んで使われる(ママチャリ等) これは無いと思う、1発目の強いレバー力を逃がしても撓みが終わった瞬間食いつくので危険なのと 撓みによって摩擦面が滑る/食いつくというようにブレーキ力が波打つように変化するので 制動力がたいして無いのにロックしやすく、ロック前後でのコントロール性も無く危険 同じ理由で空気圧の低いタイヤもスライドコントロールが難しく、ハイサイドを食らいやすくなるよね >弱いアーム設計するバカなメーカーいるんですかね コスト制約では? |
…No.346673そうだねx1コストならシングルでしょ? 複雑な(コストの掛かる)ダブルピボット構造にして態々強度落とす必要性って話ですね 安ママチャリのキャリパーのアームなんて殆ど板を打ち抜いてるような構造で どこまでも撓る構造なんですよ 食いつく時は既に止まるような低速状態だから問題ナッシングです むしろ一発目からがっつり行く方がパニックブレーキ等で危険 Vブレーキで言うところのセルフパワーモジュレーターですな |
…No.346674+今時は電動でも結構ゴツイデュアルピボットだよね グレードはシマノの105でも十分じゃないの? そう言えばカンパが後ろシングルピボット使ってたけど今でもそうなのかな |
…No.346675+コーラを塗る Aトランを塗る リムをヤスリor金鋸でザラザラにする ブレーキシューをウレタンゴムにする リムブレーキ時代のトライアル界で使われていた古の技を伝えよう なお、コントロール性と濡れた時の効きは捨てることになる |
…No.346676+スレ主です 前後アルテにそろえる方向でブレーキとの相性を自転車屋と相談します 現在のブレーキはシマノBR-R561です。 ロード買ったときに自転車屋に一緒にブレーキ交換も相談したんですが『これで十分』と言われてプロが言うならと思いそのままにしました、 しかしやはり特に冬に利きが悪くて怖い思いをしてあまり乗らなくなりました。 |
…No.346677+×ブレーキとの相性 〇レバーとの相性 |
…No.346678+>グレードはシマノの105でも十分じゃないの? >BR-R561 『これで十分』 変速ならまだしもブレーキで十分なんてないんじゃないかなぁ? んでブースターのついてるアルテ/デュラは別物と感じたけど まぁ主観なんだけどね ノーマルでBR-R561ならデュアルピボットでNEW SUPER SLRみたいだし、 スレ主は相談無しで「見た目豪華にしたい」とかテキトウに建前言って換えちゃっていいと思うよ BR-R8000/9100以降のやつね |
…No.346679+ >リムをヤスリor金鋸でザラザラにする こんな感じのブレーキ面のリム使ってるけど最初のタッチから速度コントロール位までは感じ良いしかし絶対制動にはあんま効果ないかな、とそしてブレーキ音滅茶苦茶五月蠅い&シューの減りが滅茶苦茶早い |
…No.346680+書き込みをした人によって削除されました |
…No.346681+ダブルピボ 結論から言うとちょっと変わる程度でそんなに変わらない、金を掛けるほどじゃない |
…No.346687+>同じ理由で空気圧の低いタイヤもスライドコントロールが難しく、ハイサイドを食らいやすくなる 逆じゃね? |
…No.346693+単にキャリパーが強くてもダメで、リアがカーボンかアルミかにもよるし、チユーブラか、オーブン系の(レスも含む) リムか、とかでもちがうし 昔のシステムとかから見れば、チューブラがメインであろう頃は、フロントピポットでリアがシングルってのも あったし、してたな。 オーブンタイヤが普及してダブルウォールリムが増えると、前後デュアルになり しまいには、ブレーキ引き量まで変わって、78迄とそれ以降では 引き量が違うので、注意が要るから(勿論、カンチブレーキ、Vブレーキもワイヤーの引き量に注意) |
…No.346694そうだねx6( ゚Д゚)ハァ? |
…No.346695+剛性だけでいうとBR-7403が最強と聞いた だがブレーキアーチの効きが強ければそれでいいかというと何もない直線で転んだロミンゲルに意見を聞いてみた方がいい |
…No.346696+>単にブレーキキャリパーが強くてもダメで、リムがカーボンかアルミかにもよったり、チゅーブラりむか、オーぷン系の(レスも含む)タイヤリムとかでも、構造や剛性がちがうし >昔は、チューブラのりむがメインであろう頃、フロントピポットでリアがシングルってのも、あったし、してたな。 チューブラーリムの方が比較的剛性が上げることができる(ロの字型なので)らしいけど、アメリカとか使えない地域があるので、 オープンタイヤ系のリム(ブレーキ圧が係る所がコの字)の剛性を上げる形になる、厚みを着けると 回転物の外周部の重量が増えるので、漕いで軽くはならない、内部構造を変えるとコストが上がる、 チューブレスはその構造から、リムとタイヤの接面圧のために、肉厚が必要があったので、圧を下げる為も含めて リムの幅を広くした、それによりリム全体の肉厚を増やしたのだけれど、リムブレーキの応力や ブレーキ時の発熱に対する対策までとは行かず、ディスクブレーキを目玉にする羽目になった、今度はエンド幅の無理が露出するはめに… |
…No.346708+ディスクブレーキにする一番の理由がチューブラータイヤを軽いカーボンリムで運用するためだと思ってたけどそうはならんかったみたいだね |
…No.346709+ディスクはスポークに強度が必要になるから、そのぶん重量増やメンテの頻度が高まって煩わしいとかあったりして バイクのビュエルは、ディスクのマウントをハブ側からリム側に変更する事でスポーク部の強度に余裕が出来て、ホイールやディスク辺りはトータルで2kg位の軽量化になったとか まぁインナーローターも重量に影響が大きく、BMWとかはハブではなくてスポークの途中にディスクをマウントしてインナーローターを無くすような形状で軽量化してるから色んな要素があるんだろうけど |
…No.346710+>No.346708 ホイールはただでさえリムよりもスポークやハブの方が重いからな ディスクにするとその一番重い部分を強化しないといけなくなるし ディスク自体も重いしね でもディスクは好きだ指一本でコントロールできるし コントロール性も悪くなく ブレーキングの時に上半身から力を抜くことができる 素人にとってはありがたいブレーキなんだけど レースする人たちにはどうなんだろうね |
…No.346711+UCI規定で話すのであればメーカーは剛性を上げる為に態々規定値より車両を重く作っている位だし ディスクの重量増し(平均300g前後)は問題になっていないよ 選手の感想で多かったのはむしろDH時の100km前後の速度域でのディスクは効きすぎて怖い というブレーキ剛性有りすぎの部分 レースだと止まるというより速度のコントロールが重要だから ゴムのブレーキシューの方が使いやすいんだろうね |
…No.346712そうだねx4>ディスクは効きすぎて怖い ブレーキレバーを弱く握ればいいんじゃ? |
…No.346714+既に書いたけどDHのトップスピードからカーブでの急減速とかレース中は腐るほどあるし レースだけに速度の駆け引きも存在する そもプロの感想であって街中で40km前後で走るアマチュアには関係なかろうよ |
…No.346715+>No.346711 UCIの規定は安全性の為でもあるでしょ 重量の規定は軽くすることで走行中の破損が増え 事故が起こる事を懸念しての事だと思うけど ディスクが解禁されてから重量制限は変わってないでしょ 本来ならディスク解禁するなら重量規定も改訂する必要があるんじゃないかとも思うけど どうなんだろう? そのバランスを考えてのディスクの放棄とかないのかな・ |
…No.346716+それともとりあえず歯止めとしての規定であって そこに根拠はないのかな? |
…No.346733+>ディスクブレーキにする一番の理由がチューブラータイヤを軽いカーボンリムで運用するためだと思ってたけどそうはならんかったみたいだね 購入大口のアメリカがチューブラ禁止なもので、あちらのアスファルト合材は油分が多い地域が多くて、夏は熱で溶けるらしい それこそ中華国や南朝鮮ミタイにタイヤにベローって巻き付くことがあって、改善はされたらしいのだけれど 相変わらず路面温度が高くなりやすく、リムセメントが溶けてチューブラが剥がれる事案事故も多く それもあって「アメリカはチューブラ禁止」になったらしい(他にもあるみたいだけれど、有名なのがこれ) 日本はチューブラと、チューブレスの購入量や物新しさでの販売となると、アクスルスルーのチューブレスが、新機能で売りやすく、完成車としても並べやすいこともあって アクスルスルーチューブラカーボンリムのホイールは、完組よりも手組のほうが利用者が多いのが現状。 |
…No.346736+リムの振れ調整ご完璧なら ブレーキの調整も極限まで攻められるけどね |
…No.346743+>No.346733 >アメリカがチューブラ禁止 聞いたことがないぞ それはアメリカの一地方の法律だろ |
…No.346746+>>No.346733 >>アメリカがチューブラ禁止 >聞いたことがないぞ >それはアメリカの一地方の法律だろ そうなの? ありがと、向こうで働いてた人が言ってたから全てと思ってたわ。 そういや、子供向けのブレーキは握力がないからコースターじゃないとだめな州があるって言ってた 自転車ショー展示品処分とか子供向けのもらうと、コースターのシュウインとか多かったな ホイール変えたりレバー付けたりで、割とトントンなお値段にしかならないけど、チューブラに拘りがある人は 今のリム幅が相当駄目みたいな人と、 カーボンリムの強度が上がるからいいぞ…の人かなり分かれるよね、個人的には25cを超えるとスポルティーフのタイヤ幅にもなるので なんかビミョーな感じはする |