自転車2@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


51859 B
Name名無し21/11/21(日)15:47:09 IP:114.185.*(plala.or.jp)No.346258+
22年12月頃消えます これ気になるんだけどステム周りの剛性がどう思う?

当方85kg
No.346259+
132728 B
公式に書いてある事以外答えようが無い

No.346260+小径車なんで凹凸超えるときは前輪上げた方がいいと思う
No.346261+>ステム周りの剛性がどう思う?
>当方85kg

走行性能を語るようなモデルではないと思う
No.346262そうだねx1
52235 B
せめてここに一本欲しい

No.346263そうだねx1
83219 B
>せめてここに一本欲しい

No.346264そうだねx1電アシ・一応折りたたみ・16kg
尖りすぎだろ
ピンポイントで刺さったなら買え
メリット・デメリットを考えてる程度なら買うな
No.346265+これで公道走る気?
オフィス内とか段差無いとこならなんとかなるが
歩道やラの段差ある車道とか無理だよ
車輪がちいさすぎて数センチの段差を乗り越えられないし
アシストで速度ついてる状態で段差に突っ込むと
おそらくフレーム折れるでしょ
No.346266+
106298 B
本文無し

No.346267+クマがこんな車に乗るのか
ギャグだな
No.346268+
205070 B
ビンディングでないサイクリングシューズって
他のスポーツシューズとどこが違うんだろうか?
No.346269+>ビンディングでないサイクリングシューズって
>他のスポーツシューズとどこが違うんだろうか?

マウンテンバイクとかでよく見かける
ピンのついたペダルが刺さるというか食い込むというか
No.346286そうだねx1>ビンディングでないサイクリングシューズって
>他のスポーツシューズとどこが違うんだろうか?
・ソールに大きな凹凸がなく変な位置で引っ掛からない
・ソールのペダルに乗る部分が凹みにくくて力が逃げない
・ペダルのグリップ力に特化している
・靴紐をギアに巻き込まない工夫がされた物も多い
No.346292+あとランニングシューズはソールを足型より幅広くして
接地の安定を出してるのが多いけど
こういうのはペダルの外寄りに足を乗せる事になる
自転車でガニ股になるのは無駄に疲れるし膝に良くない
トレッキングシューズなんかは爪先が分厚いので
トウクリップ付けてると足がちゃんと入らないかも
フラットペダルサイクリングシューズならそういう心配がない
No.346342そうだねx2>自転車でガニ股になるのは無駄に疲れるし膝に良くない
トレイルライドすると一週間ぐらい続く膝の痛みに悩まされていたんだけど
ガニ股にならないようにペダルの内側を踏む事を意識して乗ったら嘘のように痛みが消えたよ!本当にありがとう。フラペシューズも試してみようと思う
No.346392そうだねx2>ガニ股にならないようにペダルの内側を踏む事を意識して乗ったら嘘のように痛みが消えたよ!
一般になるべく両脚の距離を短く・真下に踏むのが良いとされるけど
外国の有名な選手で軸の長い特注のペダルを使う人がいた
自分の身体の個性を意識する様になるのも自転車の面白さだね
突然「あ!こうすれば良かったんだ!」と答が見付かる時がある
No.346395+剛性を気にするならステムの他にもある
No.346432そうだねx2ビンディング、一年使って慣れたけど、
通勤用にもう一台買い足してフラットペダルで乗ってる。
ライト・ユーザーなので、どちらも走りは(あまり)変わらない。

やはり公道では、というかツーリングユースでは
フラットペダルで良いのではと思う。
No.346588+
135257 B
>No.346342
です。今日、初めてフラペシューズでトレイルライドしたんだ。ビンディングは未経験驚いた事に、シューズがペダルにしっかり喰いつくだけで全然違うんだねタイヤが滑ったり、バンプでバイクが暴れたりしてもリカバリーし易いしコケる時も今までより余裕を持ってバイクを投げられるペダリングも軽くなってギヤの選択肢が増えたから、本当に楽しかった使ったのは画像のモンベルでペダルは三ヶ島のMT-LITEなんだけど、相性が良かったのかも。店員さんによるとスパイクペダルにはあまり喰いつかないそうだから山道を歩くのもそれまでのKEENのトレッキングシューズと遜色無くて、さすがアウトドアメーカーって感じおかげで膝も全然痛くならないし、買うきっかけをくれた>No.346292には重ね重ねありがとうと伝えたいよ
No.346589+山走るならデカぺにすると安定感が増すよ
No.346590そうだねx2トレイルライドでビンディングは、怖い。
滑ったりしたときに、咄嗟に脚が出せないのは
やっぱり危ないと思う。
No.346592+
84705 B
> 山走るならデカぺにすると安定感が増すよ
アドバイスありがとうねデカペダルかぁ、いつも走ってる山道に岩や木の根っこを避ける狭いラインが多いから考えてなかったんだ。たまにキツい登りでペダルをぶつけてションボリしちゃう三ヶ島のALLWAYSは気になってるんだけど、こういった横幅の狭いペダルでも効果有るかな?
No.346597+デカペダル水平考えた奴馬鹿だろ
普通に縦で漕いで派手に落車したぞズタボロ
体重かけた後で足を離すも出来ず