経済4@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


29522 B
レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁Name名無し22/04/20(水)15:57:03No.513629+
7月30日頃消えます[全て読む]
今年1月、東証2部上場のレジ袋メーカーの大手「スーパーバッグ」が、24日から希望退職者の募集を始めると発表した。2020年7月より実施されたレジ袋の有料化にともなう経営が悪化が大きな要因となったようだ。しかし、憲政史研究家の倉山満氏によれば「そもそも、レジ袋有料化は義務ではなかった」のだという。一体どういうことだろうかーー?(以下、倉山満氏による寄稿)

レジ袋有料化は義務ではなかった
 2020年7月1日よりレジ袋有料義務化! 当時の小泉進次郎環境大臣が大々的にキャンペーンしたのを、多くの方が覚えているだろう。
 事実、コンビニその他ほとんどの店で、「レジ袋有料ですけど、いりますか?」と聞かれるようになった。ただし、一部のお店では今まで通り無料配布してくれる。不思議に思った方も少なくないだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d95cac0e781d0cfa272fbb9597039020c9a11e16
No.513630+ そして一部の店では、「我々は環境に配慮したレジ袋を売っています!」と、大々的に宣伝している。
 しかし、「レジ袋有料化は義務ではなかった」と聞くと驚かれるだろうか。先日の国会で、政府がそれを認め、正しく広報すると答弁したので、ここに一部始終をお伝えする。

長年、レジ袋有料義務化は憲法違反だとされてきた
 そもそもである。レジ袋有料義務化は、何度も試みられてきた。しかし、政府で審議するたびに「憲法違反の疑義がある!」と指摘され、断念されていた。

日本国憲法第二十二条 
何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。

 この条文の中には「営業の自由」も含まれるとの解釈が確立されている。「レジ袋を無料で配布するな! 有料で売れ!」と政府が命令することは憲法違反。それを法律にすることも憲法違反。長年の解釈だった。
 ところが、環境省は他の官庁(特に経済産業省)を巻き込み、省令で押し通した。省令とは、法律の下の政令の下の、格下の命令である。政令は内閣が決める命令だが、省令は一つの官庁だけでも出せる命令だ。
No.513631+ なぜ法律でやると憲法違反になることが、省令で可能なのか。その理由をしらべてみようと、私が理事長兼所長を務める救国シンクタンク(一般社団法人である)で「アクティビストのための調査手法のモデル化」(レジ袋研究会)という委託研究を立ち上げた。担当は早稲田大学招聘研究員の渡瀬裕哉理事、委託者はラジオ番組で毎週のようにこの問題を取り上げている郵便学者の内藤陽介先生、調査には浜田聡参議院議員のご協力で政府民間問わず、幅広くヒアリングを行えた。
No.513632+俺もレジ袋有料化になってからというもの、店舗型の店には行かなくなったな
ただでさえオンラインショップで事足りるのに、わざわざサービスの悪い店に行く必要は無いからな
No.513633+やりたい放題だな
No.513637+
214064 B
本文無し

No.513644そうだねx1この問題は
小泉進次郎氏に詳しい説明責任がありますね
No.513763+小泉進次郎氏は市議会議員レベルだから
国政にはちょっと 地方の片隅で元気にやれば
十分だろう 推し選挙人レベルが低すぎるわ



136787 B
面接官「志望理由をお聞かせください」ワイ「家から近いことですかね」Name名無し22/04/19(火)14:00:58No.513590+
7月29日頃消えます[全て読む]
面接官「っ!?」

ワイ「スカウトが来た企業の中から比較的家が近いこと、
さらにその中から最も待遇と給料が良さそうだと思ったのが御社だっただけです」

面接官「き、君っ!そんなふざけた理由で...」
No.513591+ワイ「それでは私にスカウトのメールを送った理由をお聞かせください」

面接官「はぁ、私が知るわけないだろ!」

ワイ「そうですよね、システムで一定以上の学歴の学生に一斉送信してるだけですもんね。
これは『ふざけた理由』にはならないのでしょうか?ねぇ」

面接官「...」
No.513592+ワイ「面接は以上です、合否につきましては1週間以内にメールでお知らせください。退出します」

貴社の健闘を"お祈り"させていただくよ...w
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650266818/
No.513599+やればできる国なんです🇯🇵
外交が下手すぎるだけっす
No.513628そうだねx1面接する側も本人の真意や能力を数十分間で判断出来るなんて思ってないよ
面接テンプレートのコミュニケーション出来て場に合わせて建前で振るまえるかが重要
演劇芸能のオーディションじゃないんで個性や本音はいらない
No.513634+書き込みをした人によって削除されました
No.513636そうだねx1人材に求めるニーズは会社によってそれぞれ違うんだから正解なんか無いよ

だからスレ文のワイさんも飾らない性格の人が欲しい会社とマッチすれば採用されるだろうし
そうでなければ不採用になるだけ

でもさ
面接の時にどんなに上辺を取り繕って運良く面接官を騙して入社できたところで
入社した後の働きぶりで必ずバレるし、その時点で会社もやっぱり要らないとなる訳で
つまりは自然体で面接を受けて、雇用する側も雇用される側も面接の段階でお互いの本音を知っておいた方が
マッチするにせよしないにせよ、本音を知る時間が節約できて結果的にはお互いがハッピーになれるんだよね
No.513640+>上辺を取り繕って運良く面接官を騙して入社できたところで
ところが上辺こそ重要と考える人は多い
美人がパンツ丸出しで媚びるだけで大体喜ぶ
No.513641+>上辺を取り繕って運良く面接官を騙して入社できたところで

少なくとも上辺を取り繕うという努力をし、その能力があることがわかる。
No.513672+>雇用する側も雇用される側も面接の段階でお互いの本音を知っておいた方
面接官が会社の本音語れるのか?
本音なんか役員集めて会議して株主総会やって審議して…でも出てこないわ
募集要項読んでねで済んでる話に採用希望者が本音ぶち込んでもハッピーなんかなれん
No.513762+だまされるほうが悪いんです
ばれなきゃ犯罪ではないんですよ
面接官より頭よければ楽勝ですよ



270018 B
Name名無し22/04/23(土)12:16:57No.513748+
8月02日頃消えます[全て読む]
年収が1億以上ある人って、
1食にどれくらいの金額を使っているのだろう?



50904 B
Name名無し22/04/15(金)09:58:51No.513548+
7月25日頃消えます[全て読む]
コロナ禍におけるインフレは格差拡大を加速

賃金が上がらないのに「値上げ」〜日本の絶望未来〜
「インフレ」や「スタグフレーション」という言葉を聞く機会が増えたという方も多いのではないでしょうか。
テレビの情報番組をつければ「ミートショック」や「ウッドショック」など世界的なインフレについて特集していたり、「値上げラッシュが家計を直撃」「FPが教える家計防衛」などのインフレ対策が報じられていたりします。
いったい日本の経済は今後どうなっていくのでしょうか?
No.513549+コロナ禍は習近平が世界に広めた
習近平の責任
No.513555+ウクライナの件もあるし、その後のロシアの動向も気になるし、暗中模索って感じだよね
No.513556+
18975 B
「今、君が貧しいのは戦争を起こしたプーチンのせいだ
プーチンを殺せ」
No.513558+
203131 B
命令に忠実な日本政府

No.513726+「AIで人口減に対処」なんて笑止千万
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00035/033000003/



101741 B
Name名無し22/04/12(火)21:34:35No.513497+
7月22日頃消えます[全て読む]
日立製作所、1日の最低勤務時間を廃止へ…「週休3日」の働き方も可能に

 日立製作所は2022年度中にも、従業員が自ら就業時間を決められる
フレックスタイム制で、1日の最低勤務時間を廃止する。勤務する日の働く
時間を長くすることで、週休3日とすることも可能になる。柔軟な働き方を
後押しし、人材確保につなげる。
フレックスタイム制ではこれまで1日の最低勤務時間を3・75時間と定め
ていたが、22年春闘で、これを廃止することで労使が合意した。例えば、
月曜の勤務時間をゼロとする代わりに、火〜金曜に9〜10時間働くこと
で総労働時間を確保し、給与も維持できる。
他の大手企業では、NECが家族の介護が必要な社員に週休3日で
働くことを認めている。
No.513526そうだねx1㈱NOBORDERが完全週休三日制の導入を決定(業界初)
2022年4月、㈱NOBORDERは「完全週休3日制」に移行します

今回、㈱NOBORDERは、「骨太の方針」決定直後の2021年7月、社内に
「働き方調査検討チーム」を立ち上げ、相談役を中心に顧問や外部識者
などと意見交換を重ねてきました。その議論の中で、改革の柱として
『完全週休3日制』に移行することを決定しました。
 完全移行は2022年4月1日となります。既に部署によっては段階的な
変更が始まっております。引き続き、㈱NOBORDERのチャレンジに
ご注目ください。
No.513527+実際の労働時間が増えるのか減るのかだな
No.513530+>他の大手企業では、NECが家族の介護が必要な社員に週休3日で働くことを認めている。
最後にこう書かれているために、こう感じてしまう

日立「介護で労働時間減るなら、その分を他の日に働け」
No.513531+>最後にこう書かれているために、こう感じてしまう
>日立「介護で労働時間減るなら、その分を他の日に働け」
感じるもなにもまんま書いてあるやん↓
>月曜の勤務時間をゼロとする代わりに、火〜金曜に9〜10時間働くこと
>で総労働時間を確保し、給与も維持できる。
No.513541+>こういうニュース見て働いた事ないニートや自分の給料明細さえ読めないバカ底辺は日本の景気ガーとか大手企業ばっかりーとか言うのよね
>年間の規定労働時間は一緒や

自己啓発とか宗教だとかいって馬鹿にして自分が一番の低能だという事を理解できないアホ多いからな

情報塾者のアホは洗脳されてて噂話で物事を決めつけるから
何も知らんからな
本も読まないアホだからアホに騙されるw
No.513550+
210864 B
2022年の新入社員、79.8%がテレワーク オフィスの必要性は?
「Job総研」を運営するライボ(東京都渋谷区)は、「新社会人 テレワーク実態調査」を実施した。調査によると、新社会人の79.8%がテレワークを実施し、頻度は「週に数回」が49.4%で最多となった。入社当日の勤務形態は、出社が60.5%、リモートが39.5%だった。入社式の参加形態は、「対面式」と「リモート式」が半数ずつで割れる一方、研修の参加形態は、「リモート研修」が68.4%と多数を占めた。テレワークの満足度は71.0%が「満足」「やや満足」と回答した。また、テレワークの働き方は95.6%が賛成派の回答で、反対派はわずか4.4%。オフィスは76.3%が「必要」「どちらかといえば必要」と答えた。
No.513551そうだねx1テレワークは、新人教育にマイナスだと思う
困ったらすぐ質問できるという点ではオフィスに集まってるほうが便利

テレワークで常にカメラONにして映像と音声を流すスタイルは、露骨に監視されてる感が嫌
小さな音声が全員にクリアに伝わるさまは、オフィスで拡声器を使うがごとし
No.513573+どーせ
現場だのオフィスだので
新人に教えられるほどの達者なんて
イマドキ激減してるもんだがな

ちょっとでもいびったら
炎上とか平然とやらかすガキやら
新人のくせ年上だから立てろと言わんばかりの中年以上とか
の、方にも問題アリだが
No.513575+誰か他人のために働くなんてことすらムリな世の中きてる…
No.513713+昔だって席近いのにチャットツールでバンバン質問飛び交ってたし別に



151126 B
Name名無し22/03/06(日)15:12:47No.512467+
6月15日頃消えます[全て読む]
シェル、ロシアのウラル原油を記録的ディスカウントで購入
3/5(土)
(ブルームバーグ): 欧州最大の石油会社、英シェルはロシアの代表的な油種ウラル原油を
記録的なディスカウントで購入した。ウクライナ侵攻後もロシア産品の購入を続けるという
同社の姿勢を浮き彫りにしている。

シェルが支払った価格は、現物原油取引の世界的指標であるデイテッド・ブレント
(積載日確定後のブレント原油)をバレル当たり約28.50ドル下回る。
同社はトラフィグラ・グループから購入した。
No.512481+英シェル、ロシア原油の調達継続で波紋 利益は寄付へ

英石油大手シェルがロシア産原油の調達を続けていることが明らかになり、波紋が広がっている。
同社は5日声明を出し「可能な限り代替先から調達していくが、グローバルな供給における
ロシアの重要性から一朝一夕には実現できない」と釈明した。資源大国ロシアへの経済制裁と
エネルギー安定供給をどう両立させるか、難題を突きつけている。

シェルは4日にロシア産原油の購入を決めた。ロイター通信によると売り手は欧州の資源商社
トラフィギュラで、国際指標の北海ブレント原油より1バレルあたり28.5ドル安い水準で
仕入れる。市場ではウクライナを侵攻したロシアからの調達が敬遠されており、同国の
代表的油種「ウラル」と北海ブレントの価格差は過去最高になっている。
No.512482+石油大手、ロシア原油購入を釈明 「血の匂い感じないか」と批判され
2022/03/06 11:46

 英石油大手シェルは5日、ロシア産原油の購入を続けたことについて「釈明」する声明を出した。
前日に欧州報道で発覚し、ウクライナの外相がツイッターでシェルを名指しし、「ロシアの原油に
ウクライナの血の匂いを感じないのか」などと批判していた。

 ロイター通信が4日、シェルがロシア産原油を購入していることを報じていた。欧米が経済制裁を
強めるロシア産原油は現在、石油精製会社に敬遠され、仲介業者らが値引き販売している。

 シェルは2月末にロシアのウクライナ侵攻に抗議し、ロシアの石油大手との合弁事業「サハリン2」
から撤退するなどしていたが、ロシア産原油は割安で買い付けたことになる。
ウクライナのクレバ外相は5日、ツイッターでシェルの行動に疑問を呈した。
No.513537+
103915 B
エネルギー大手のロシア撤退、損失は数兆円規模に
ウクライナへ侵攻したロシアから相次ぎ撤退した石油・ガス大手各社は、その代償として数千億円、あるいは数兆円規模の損失が生じると警告している。英石油大手シェルは7日、2022年第1四半期のロシア事業撤退による損失は最大50億ドル(約6200億円)に上ると発表した。同社は同国の国営ガス会社ガスプロムが主導する合弁会社から撤退するほか、ロシアからドイツに天然ガスを運ぶパイプライン事業「ノルドストリーム2」への関与も終了すると表明していた。シェルと競合する英BPも、ロシア石油大手ロスネフチの株式20%近くを手放すと発表。それに伴う損失は最大250億ドル(約3兆1000億円)に上るとした。米エネルギー大手エクソンモービルは、ロシア事業撤退により、2021年末時点で約40億ドル(約5000億円)と推定される資産を手放す。ノルウェーの石油・ガス大手エクイノールは、12億ドル(約1500億円)の対ロシア投資を放棄する。
No.513547+>数千億円、あるいは数兆円規模の損失が生じると警告している。

自分とその家族の命の損失はおいくら万円?
No.513685+
35390 B
英シェル、「サハリン2」の権益売却を中国企業と交渉
ブルームバーグ通信は21日、英資源大手シェルが、ロシア極東サハリンの天然ガス事業「サハリン2」の権益売却交渉を中国の資源大手3社との間で始めたと報じた。シェルは2月末、サハリン2からの撤退を表明していた。同事業には日本の商社も参画している。シェルは27・5%の権益を保有している。報道によると、交渉相手の3社は中国海洋石油集団(CNOOC)と中国石油天然ガス集団(CNPC)、中国石油化工集団(シノペック)。交渉は初期段階で合意に至らない可能性もあると報じた。シェルは、中国以外の企業とも交渉する姿勢だという。サハリン2の権益は三井物産が12・5%、三菱商事が10%を保有している。日本はエネルギー安全保障上、サハリン2を重要な権益と位置付けている。権益を手放せば中国勢に渡る可能性が高いとして、当面は維持する方針だ。



12621 B
ロシアのルーブル安を笑えない? 日本円もひっそりと「大暴落中」のナゼName名無し22/03/25(金)11:28:56No.512996そうだねx1
7月04日頃消えます[全て読む]
ロシアがウクライナを侵攻し始めてから、同国通貨単位である「ロシアルーブル」は対円相場で18%暴落した。各国による経済制裁や、SWIFT除外による為替リスクの増大が、ルーブル安につながっているという。
 しかし、ルーブルが対岸の火事になっていると認識するのは早計だ。このところ日本円も大幅に円安、つまり暴落しているのだ。1ドルを買うために103.24円支払えばよかったものが、今では、121円を支払わなければ1ドルを買うことができない。2021年以来、円の価値は15%も下落している。時間軸は異なれど、円相場はルーブル並みの暴落を経験しているといってよいだろう。
 その中でも今月は一段と日本円の売りが加速した。ドル円相場は月初の1ドル114.83円から、22日には一時1ドル121.4ドル程度へ一気に円安が進んだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/435ee66a8ccefcac7e534c37614e8710b5d0939b
No.513035+最近の円はウォンより安い
ウォン円は3年ぶりの高値(ウォン高円安)

ウォン円チャート
https://fund.smbc.co.jp/smbchp/main/index.aspx?F=mkt_details_chart&KEY1=XKRWJPY/008_D
No.513047+
88861 B
円が安くなった理由は、日本人が生み出す成果物が他の国と比べて価値が低くなったから
テレビ?中国でも作れるで?冷蔵庫?ベトナムでも作れるで?労働力は?コンビニの店員や作業員はどんどん途上国からやってきた外人が増えてるよな?つまりは、学のない外人でも出来る製品しか今の日本人は作れないから学のない外人でも出来る仕事しか今の日本人は出来ないから、日本の価値が下がっている訳で誰かのせいにしている暇があるなら、韓国人や東南アジア人が作れないようなものを作ればええだけ韓国人や東南アジア人が出来ない仕事が出来るようになればええだけ
No.513280+売国しか頭に無い日本の土師のことだから
密かに監獄や下シアでもこっそり買い支えているのだろう…
No.513294そうだねx1値上げは続きそう
No.513295+あまり指摘されていないけど少子高齢化は爆速で進んでるし
将来的な人口減少を政府は移民受け入れで帳尻合わせようとしてる始末
もう日本はオワコンと言うしかないだろ
No.513401+ニート全員に謝るか…
自分の行った人事に責任取って、稲!
No.513454+ニートは自己責任
No.513654+
121913 B
ルーブルは大体元に戻ったな

No.513655+
132093 B
本文無し

No.513678+>ルーブルは大体元に戻ったな
政策金利、年20%とか頭のおかしい事してるから
超短期で買いが入ってるだけ

ちなみに、

・ 政策金利≒その国が財政破綻する確率、だよ

つまりロシアは今年中に2割くらいの確率で滅亡するぞと
自分で宣言してる狂った状態なわけです(^^;b



155051 B
トリガー条項の凍結解除、事実上先送り 3党協議「引き続き検討」Name名無し22/04/19(火)12:50:50No.513587+
7月29日頃消えます[全て読む]
 自民、公明、国民民主3党の燃油価格高騰対策に関する実務者チームの検討結果の概要が判明した。ガソリン税の一部を減税する「トリガー条項」の凍結解除については「真に実効性のある激変緩和措置のあり方について早期に結論が得られるよう、引き続き検討する」と記した。事実上の先送りとなる。
 公明、国民民主両党はトリガー条項の凍結解除を求めてきたが、検討結果は現場の混乱などの課題を列挙し、「現時点で課題を解決するための具体的な方策を見いだすには至っていない」とした。3党は検討結果を持ち帰り、政府への提言などに反映する。
 国民民主党の玉木雄一郎代表は17日、フジテレビの番組で「トリガーを全くしないという話だったら、我々は協議から離脱する」と述べていた。ただし、「引き続き検討する」との文言が入り、一定の配慮がなされたことで、3党協議の枠組みは継続する公算が大きい。【高本耕太】
https://mainichi.jp/articles/20220419/k00/00m/010/005000c
No.513602そうだねx1円安進行でまた高くなるな
No.513617+参院選はあっと言う間だろうに
No.513653+財務省強すぎ



140107 B
Name名無し22/04/19(火)02:17:35No.513586そうだねx2
7月28日頃消えます[全て読む]
あんたさぁ…
内政困窮してる時に 何やってんの
No.513596+小泉元首相「原発ゼロ」主張の背景は?

「(当初は)原発は安全だ、コスト安い、CO2出さない、クリーンエネルギー。推進論者を信じていたんですよ」と説明。「それを自分なりに勉強してみて、全部うそだと分かったから転換した」。
No.513597+
8202 B
私が若い頃、国内AV機器メーカーに勤めていたが、当時社内で問題になっていたのが、プラザ合意後の急速な円高。「このままだと1ドル180円になる。利益が吹っ飛ぶ」と騒いでいた。今はそれよりも遥かに円高の状況で大変だと騒いでいる。確かに急速な為替変動は大変だとは思うが、昔は対応できていたが、今は無理ということがあるだろうか。https://www.youtube.com/watch?v=VaTiUytXOqw

No.513616+こんな事やってるから円安になるんだろうね



256538 B
円安が国益であるはずがない…日本をますます貧しくさせる「円安スパイラル」の恐怖Name名無し22/04/13(水)20:23:44No.513510+
7月23日頃消えます[全て読む]
■円安こそが日本衰退の原因

 では、本来とられるべき政策とは、いかなるものか? 
 それは、為替レートが円高になることに対応して、技術を開発したり、新しいビジネスモデルを開発したりすることによって、利益を確保することだ。
 実際、1970年代から80年代にかけて、日本経済の発展にともなって、円高が進んだ。このとき、日本企業は新技術の開発によって、それに対応したのである。そして、世界経済における日本経済の地位が高まっていった。
 しかし、2000年代ごろから、中国の工業化にともなって日本企業が苦しくなり、円安・賃金固定政策がとられるようになったのだ。
 その結果、企業は技術開発を怠り、生産性が低下した。また、古い産業が淘汰(とうた)されずに残ってしまった。つまり、中国工業化に対し、古い産業を残して、雇用を維持したのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a0746c9ddb4298052f341ece468119572a880a2?page=4
No.513534そうだねx2円安で日本全体が貧乏になってるからな
それが1番大きい
No.513539+近所にランボルギーニとベンツ2シーターを
持ってる金持ちがいるけどほとんど交流なし
越してきたばかり豪邸住みでなんか空気全然
読めなさそう夫婦 普通に暮らせばいいのに
派手で目立ってそのうち災いを招きそう
No.513543+日本が貧乏な事にして俺だけが貧乏じゃない
金持ち嫉んで俺は貧乏だけど精神はお前ら以上
それで精神安定するなら言っとけばいいよ
No.513552+[東京 15日 ロイター] - 鈴木俊一財務相兼金融担当相は15日の閣議後会見で、原材料価格の上昇が十分に転嫁できないことや賃金上昇が不十分な環境では、円安は「悪い円安ということが言えるのではないかと思っている」と述べた。

財務相は「今、円安が進んで輸入品など(の価格)が高騰をしている。特にウクライナの情勢も加わって、そういう傾向が強い」と指摘。そのような「原材料を価格に十分転嫁できないとか、あるいは買う方も、賃金がその伸びを大きく上回るような、それを補うようなところに伸びていないという環境については、悪い円安ということが言えるのではないかと思っている」との認識を示した。

ドル/円相場が20年ぶりの円安水準となったことについては「コメントしない」とした上で、「為替の安定は重要であり、特に急速な変動は望ましくないと思っている」述べた。https://news.yahoo.co.jp/articles/4bbc4f903865e6af63eaf32800d05a707cfb7610
No.513557そうだねx1政府要人や日銀関係者が口先介入してもまったく動じなくなった
実弾(マイナス金利解除やYCCの見直しなど)を撃ち込まない限り円安は止められない
No.513579+
128158 B
ひろゆき氏「円安の結果」フランスのマクドナルド「約2010円」 衝撃のレシート
https://news.yahoo.co.jp/articles/cade6d7e1f395e5ca1d647f6e7d6479e14882ddc パリ在住の実業家ひろゆき氏が18日、ツイッターに投稿。「円安の結果」として、現地のレシート写真をアップし「フランスのマクドナルドでセットを頼むと14・7ユーロなので、約2010円」と伝えた。 現在1ユーロは約136円となっている。 「ファーストフードでも一食2000円越えが当たり前になって来ましたなぁ。。、」と記している。 「むり!たかすぎ」「気軽に食べれない値段ですね」「影響大、、」「それにしても高いですよね。。」「そんなに違うんですね」「衝撃的」「高すぎる」と驚く投稿が集まっている。
No.513581+20年くらい前に、とある事情でブラジルへ行った事があるんだが
現地の日本料理屋に入ったら、うどん1杯が日本円で1000円以上したのはビックリしたな

きっとフランスで食べるアメリカ料理も、そんなもんなんやろ
No.513582+>フランスのマクドナルド「約2010円」

ビッグマックの価格はユーロ圏(フランスを含む)が571円
日本は390円

世界のビッグマック価格ランキング
https://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html
No.513603+現状の経済状況考えるとデメリット強い=円安進行で鈴木財務相
https://news.yahoo.co.jp/articles/27322add690cf7dd6375a215921fa218d5cc70fc

[東京 19日 ロイター] - 鈴木俊一財務相は19日の参院財政金融委員会で、足元の為替市場の動きについて「円安が進んでいる、急速に進んでいるという状況にある」との認識を示した。日本経済への影響を巡って「プラスの面もあるが、現状の経済状況を考えるとデメリットをもたらす面があると、強いと思っている」との考えも述べた。古賀之士委員(立民)への答弁。
先の答弁で「悪い円安」に言及したことを問われ、答えた。鈴木財務相は「円安にはプラスの面も、マイナスの面もある」と断ったうえで、「時々の経済の置かれた状況のなかで考えることになる」と述べた。
その上で「現在のように原油などの原材料価格が世界的に高騰している中において円安の進展、これは輸入物価の一段の上昇につながる」とし、「消費者や、価格転嫁が十分にできない企業にとってデメリットをもたらす面があると考えて発言した」と説明した。
No.513604+鈴木財務相は、為替の安定が重要との認識も重ねて示し、「急速な変動は望ましくない。引き続き、しっかりと緊張感をもって市場の動向を注視してまいりたい」と強調した。
為替政策について「G7(主要7カ国)での合意を維持することや、米国などの通貨当局と緊密な意思疎通をはかることが重要であると考えており、こうした考えに基づいてしっかり対応してまいりたい」とも述べた。
大塚耕平委員(国民)は、訪米中のイエレン米財務長官との会談や、その後の情報発信姿勢を質した。
鈴木財務相は「会談については調整中で、実現する方向で調整していると思う」と応じ、「会談終了後の外向けの発言が重要との指摘だが、十分その点も心に置きながら、我々と一緒に行く財務省の国際局を中心とした皆さんともしっかり相談しながら、万全の対応してまいりたい」と語った。


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]