ろぼ3@2022年05月ふたば保管庫 [戻る]


32069 B
Name名無し22/03/26(土)15:37:40 IP:114.164.*(ocn.ne.jp)No.1720772+
5月17日頃消えます アニメジャパンでも情報無し
ギリギリまで引っ張るつもりかな? 削除された記事が3件あります.見る
No.1720774そうだねx13ことあるごとにスレ立てしないと死んじゃう病
No.1720803+イベントとかじゃなくて
何もない日にゲリラ発表とか
No.1720806+ドアンを節目に
ドカンと来るような
No.1720808+普通は放映開始数ヶ月前に情報公開するからこんなもんじゃないの?
タイトルを発表した時期が早かったんだよ
No.1720838そうだねx1こういうのは遅くて7月くらいでは
No.1720867+先に主役MSのシルエットでガンプラ新作発表するんじゃないの

知らんけど
No.1720870そうだねx2ガンダム作品自体がちょっと渋滞気味だし
10月から放送開始なんだから別に今情報解禁してもなぁってのはあんでしょうよ

ウルズハントとGレコもひょっこりしたんで思うわけで
No.1720882+>ウルズハントとGレコもひょっこりしたんで思うわけで
今回はイベント初出じゃなくて数日前ネット初出だったけど
そうするとイベント意味あんのかね
イベント現地限定の展示もなかったし
No.1720883+今のコロナの最中だと判断よーわからんで
No.1720886+アニメジャパン2日目に行った友人の話だが新情報は皆無だそうだ。
No.1720888+10月放送なら詳細出すのは6月7月頃じゃないか
No.1720894+
57152 B
鉄血のときは7月3日ににティザーサイトでシルエット公開とカウントダウン開始
AGEのときは6月13日に制作発表会、直前にコロコロの早バレ(ひと月前のコロコロにガンダム情報が載る予告)ダブルオーのときは6月(7日?)に発表とサイト立ち上げ だからまあ詳細はもうちょっと先だろうタイトル発表が早かったのは日5復活の兼ね合いとかここんとこリアルガンダムが間隔あいたからタイトルだけでも早めにとかだろうか
No.1720895そうだねx2やっぱ初夏まで待つか
早すぎたんだ
No.1720896そうだねx1長期計画のをタイトルや存在だけ先に知らせるのとかUC2含めて過去にやってるからなぁ
No.1720923+今回、ビーム兵器の扱いはどうなるのか?
No.1720926+ガンプラはとりあえずEG主体で量を出して欲しい
No.1720951+>今回、ビーム兵器の扱いはどうなるのか?
魔女からの直球だとサイコミュ的な何かの扱いが気になるが…
No.1720953+そもそもアナザーなのかどうかもわかってないし
No.1720961そうだねx300は種からの反省で
バンクや総集編を少なくしたり、量産機を活躍させたりとしたけど
鉄血から反省する点はあるんだろうか?
とりあえずMS戦が無い回を連続でやらないで欲しい
No.1720962そうだねx2
78962 B
ティザーとかちょっと公開された模様
早速MSが3機プラモ化含めて公開されたけどアナザーやね、やはりというか
No.1720964そうだねx2キャラデザが気持ち悪くて受け付けないわ
No.1720965そうだねx1また随分尖ったメカデザのガンダムだな
俺は好き
No.1720966+
187356 B
まぁ今どきだし順当にこっち方面も発表
部署またぎすぎてアニメジャパンでは何もしなかったとかかね
No.1720967+
262514 B
PVだとピンとこなかったけどプラモ見たらかっけえわ
ギミックありそうなシールドだな
No.1720968そうだねx2線多いデザインだから作画は心配になるな
PV見た感じCGじゃなくて手描きだし
No.1720969+
181147 B
デザイン画とプラモじゃ随分ガンプラマジック含んでるけどな

No.1720970+デザイナー誰だろう
パッと見刑部かと思ったけどパネルラインの癖が無いし目が大きいのは映画Ξっぽいけどカトキや森木な訳ないし
No.1720971+
839621 B
いわゆるガンダムらしさとはちょっとずらした感じのデザインだな
エクシアをタケノコビーダマンと呼んだ反省があるのでこれだけで批判したりしないけど結構挑戦的だなと思う
No.1720972+敵っぽいヤツかっけえ
No.1720973+三体とも女性的なラインだし、男キャラの出ない百合ガンダムにでもなるのかね
No.1720974+>1648534369887.png
自己レスだけどこっちの2機は本編じゃなくて前日譚用のデザインなのね
左のガンダムがいろいろあってトリコロールの本編ガンダムに改修されるとかかな
No.1720975そうだねx5敵メカの方は書き方からして海老だな
No.1720976+最初からRGみたいなデザインだな
これ以上ディテールを足しようがない
No.1720977+どうでもいい話だけど公式HPのクレジットが創通・サンライズなの
明明後日には例の新社名に書き換わるんだろうか
No.1720978そうだねx1「顔が二つたぁ生意気な」と言いたくなる
No.1720979そうだねx1眉毛主人公ブサイクすぎる… MSデザインはすき
No.1720980+>クレジット
申請時の名前合わせなんじゃないの?しらんけど
No.1720981そうだねx1今風のキャラデザだけど安っぽくなくていいね
No.1720982+書き込みをした人によって削除されました
No.1720983そうだねx1
123261 B
赤い光は何か秘密がありそう

No.1720984そうだねx2
65154 B
ベギルベウは刑部さんのデザインっぽい
エアリアルは膝の黄色い縦格子が鷲尾さんっぽいけど果たしで…!?
No.1720985そうだねx2ベギルベウは海老でしょ
No.1720986そうだねx2
26321 B
エアリアルはコレに似てる気がするから鷲尾さん?

No.1720987+まあまずは夏のPROLOGUEだ
No.1720990+手書きでも出来るんだろうけどCGでやってほしいデザインだな
マブラブの戦術機の動きはすごすぎた
No.1720991そうだねx1そこはかとなくチェインバーっぽいなと思った
No.1720992そうだねx2プラモの方はGセルフの時みたいにいつものガンプラフォーマットに引っ張られてる感
No.1720993+書き込みをした人によって削除されました
No.1720994+書き込みをした人によって削除されました
No.1720995+ルブリスは、ディテールやカラーがどことなくアストレイっぽい。
エアリアルは、ストライクやGセルフのように色んなパックを背中の穴に繋ぎそう。
MSの展開は、案外ここ20年のアナザーガンダムの集大成としてド直球で来るのかも。
No.1720996そうだねx1>No.1720984
これ絶対自立できないな
No.1720997そうだねx3デザイン画から感じられる個性がプラモからは感じられないな
No.1720998+初見ではスマホでプラモの脛を見てダブルオーと大差ないなガッカリと思ったけどPCで見たら結構独特の形してるのね
つま先が欠けてるのと腹の顔が面白い
No.1720999+>ギミック

盾がガバッと開いてビーム兵器になるのかな?
No.1721000+>百合ガンダム

ラブライブみたいに不自然に男が居ない世界かな
No.1721002+・首が最低でも2パーツ構成
・HGガンダムフレームに近い肩と足の構造
・あからさまに分解して武器になります的なシールド
ガンプラの気になるポイントはここかね
No.1721003+
67135 B
エリアルか

No.1721005+>盾がガバッと開いてビーム兵器になるのかな?
インテーク状パーツが気になる
分離して胸インテークとフロントスカート、背中の羽になるんじゃねーかなと…
No.1721006そうだねx1
182779 B
背中観るのもわりとオツな感じですよ3体とも

No.1721007そうだねx5アカンやつだわコレ
No.1721008そうだねx1ガンダムタイプは石渡マコトでベギルベウは海老で
たぶんカラーコーディネートみたいなポジションで刑部が関わってるんじゃないかと思う
No.1721009そうだねx4
183573 B
まあそれはそれとして太眉が良い

No.1721012+ベギルベウは上下逆転して変形しそう。
No.1721013そうだねx1>公式HPのクレジットが創通・サンライズ
基本的にはこの表示なんだろう
放送局が決まってない時期だったのでMBSはついてない状態なんだな
種発表時にもMBS(毎日放送)ついてなかったし
No.1721019そうだねx1>赤い光

ユニコーンガンダムのアレと関係有るかな
No.1721021+>ティザーとかちょっと公開された模様
>早速MSが3機プラモ化含めて公開されたけど
>アナザーやね、やはりというか
こう見ると中々のイケメンガンダムやな
No.1721026+旧ホワイトグリント思い出した
No.1721027+戦争ものじゃなさそう
No.1721029そうだねx1
326339 B
>ベギルベウ
うさ耳に見えた
No.1721030そうだねx1>ガンダムタイプは石渡マコトでベギルベウは海老で
太ももの処理とかすごい石渡っぽい
村正ガルガンヴヴヴ全部この太ももだわ
ただ石渡ガンダムのGファーストとは全然違うのが気になる
No.1721033+ガンダムのくせにふくらはぎ無しで太ももむっちりとかないわ〜
ダムの意味知ってんのか
No.1721034そうだねx7すごいGレコ臭がするんだけど・・・
No.1721035そうだねx1>ガンダムのくせにふくらはぎ無しで太ももむっちりとかないわ〜
>ダムの意味知ってんのか
エクシア「あの」
No.1721036+監督は誰だろう?
ヴヴヴやサンボルの松尾さん?
それともガンダム初の人かな?
No.1721039+>エクシア「あの」
そこはゼータガンダムじゃね
No.1721041そうだねx2>いつものガンプラフォーマットに引っ張られてる感
エアリアル本体はともかく、ライフルがデザイン画の面構成読み間違えてる気がする
No.1721042+>1648548199658.jpg
背中のポリキャップにシールドがハマってシールドがガバっと開いて光の翼になりそう(安直
No.1721046+やけに腹が細いけど操縦室はどこだろう?
操縦室が極端に狭いから小柄な少女しか乗れないという設定かな?
No.1721049+>1648549043726.jpg
これ子供なのかな?
No.1721050+>タケノコビーダマン
わかりやすい
No.1721051+スタッフはまだいっさい発表なしでMS3体とPVだけかあ

AERIAL:空気の、空中の、航空(機)の

LFRITHとBEGUIR-BEUはヒットしなかった
英語でないっぽい? 造語とか?
No.1721054そうだねx2
159547 B
スポンサーはヤマザキビスケット?

No.1721055+エアリアルといったらシェイクスピアの戯曲テンペストに登場する精霊が有名かな
ルブリスは頭のLを定冠詞か何かと考えて外してみるとフリスは古語で平和を意味するらしいけど・・・
No.1721059そうだねx1
881643 B
>戦争ものじゃなさそう
戦闘は描けても戦争は描けないからね 若い人は「女性主人公で新しいアプローチ」と聞いてコレがヒントになるかなと勝手に予想女性視点を通してガンダム(=戦争)を描く、みたいな
No.1721064そうだねx1女主人公は女性ファン付かない&ボーイズからもプラモ買ってもらえないリスク孕んでるだろうによく踏み切ったなあ
ガンダムもサスティナブルなあれこれに付き合わないといけない時代って事か
No.1721076+イージスガンダム、色がピンクだから女の乗るロボットみたい、という理由で当時の男児からは受けが悪かったらしい
小さい男の子って相当単純な理由で女っぽいものを敬遠するみたい
とはいえ20年前の話だし女性主人公を前面に押し出すだろう水魔女は自然と受け入られるかもしれない
No.1721077+そもそも時間帯は何時?
深夜なら子供向け意識しなき気もするが
No.1721078そうだねx3PVも見ずに来てるとか
No.1721080+>やけに腹が細いけど操縦室はどこだろう?
>操縦室が極端に狭いから小柄な少女しか乗れないという設定かな?
普通に考えりゃコックピットは胸だろうね
つかなぜ腹だと思ったのか
No.1721082+>イージスガンダム、色がピンクだから女の乗るロボットみたい、という理由で当時の男児からは受けが悪かったらしい
>小さい男の子って相当単純な理由で女っぽいものを敬遠するみたい
シャアは赤色=女の色の概念をカッコいい男の色に文字通り塗り替えたのにね
キャラデザだけじゃなくやっぱ演出なんじゃないかな
アスランには圧倒的強キャラ感ぜんぜんなかった
No.1721083そうだねx2シャアの前にアカレンジャーでは?

それとシャアザクを見るたびに赤い彗星というよりピンクの彗星だろとつっこんでたわ
No.1721084そうだねx1>スタッフはまだいっさい発表なしで
久寿米木さんは参加するみたいで
ビルドの美監が参加できなくて悔しがってるから
ビルドダイバーズ班っぽいね
ビヨンドかもだけど
No.1721085+今のライダーはピンクだから時代は変わったんやね
No.1721105そうだねx3>シャアの前にアカレンジャーでは?
いやいや
元々赤は男は男女問わず強いパワーをイメージさせる色だったよ
力の強さだったり経済力や権力だったり
赤揃えの武者集団を女っぽいと思う人はいないだろう

赤に女の子の色みたいなイメージができたのは後付だよ
No.1721114そうだねx1レッドバロンとかレッドマンとか、それに名前に赤がついてなくても
ウルトラセブンとかゲッター1とかズバットとか
赤い色のヒーローは昔からたくさんいたからな
戦隊のリーダーはいつも赤だし、仮面ライダーのマフラーも赤
「赤は血の色で正義の色」って昔のテレビマガジンで説明があったような記憶がある
No.1721115+胸がドラえもんみたい
No.1721121+でも赤いガンダム…ていうか胸が赤いガンダムはなかなか主役にはならないよね
ビルダーズトライくらいしかいない
No.1721124+>力の強さだったり経済力や権力だったり
…赤字(ボソ
No.1721125+赤く塗る元ネタと思われる第一次世界大戦のリヒトホーフェンはレッドバロン以外にもプティルージュとも呼ばれて女じゃないかって噂されてたりもしたよな
男と女両方のイメージは昔からあるだろう
No.1721127そうだねx1レッドウォーリアとか紅の豚とか。
No.1721165そうだねx1まぁ赤が女の色ってのはランドセルの色でそうなったんでしょ
No.1721170+>>やけに腹が細いけど操縦室はどこだろう?
>>操縦室が極端に狭いから小柄な少女しか乗れないという設定かな?
>普通に考えりゃコックピットは胸だろうね
>つかなぜ腹だと思ったのか
正解は置いといてコアファイターが入ってる訳じゃないし
ハッチが上付き(襟元)か下付き(腹前)か程度の違いで
胸でも腹でもどっちでもいけると思うよ
腹のひねり機構とクリアランスに関しては
手書きロボにはつっこまないのがお約束だしね
>赤色=女の色の概念
赤色に主に女性のイメージが先に立つのは
古来より「紅(べに)をさす」のが女性という文化があるからだよ
No.1721171+現時点で赤いガンダムの筆頭格はユニコーンだろうな
No.1721173+ガンダムベース福岡のやつ?
あんなの誰も知らんよ
No.1721199+
107664 B
まぁこの辺をとりあえず出しとけば

No.1721212+税金対策の作品だったりして?
No.1721231+水星は水銀とか錬金術の象徴でもあるし4元素の1つがエアリアルの元ネタだとすると
他に火と水と土とかの形態のガンダムも出るのかな?
主人公も兵士と言うより技術士官というかハガレンのホークアイ中尉みたいな服装してるし
賢者の石のような超物質が関わる惑星間戦争と言うとZOEのメタトロンを連想する
No.1721233そうだねx1漂うGレコっぽさがアナザーで上手く活きるとええが
No.1721258+>戦争ものじゃなさそう

競技かな?
女の子達が廃校阻止のためにガンダム道で全国大会優勝を目指すラブライブ!みたいなの。
No.1721273+>競技かな?
落ちてくる隕石をどうにかする話でもよくってよ
No.1721301そうだねx1
37434 B
>現時点で赤いガンダムの筆頭格

No.1721317+
70237 B
赤井孝美ガンダム

No.1721348+戦士の銃みたいなビームライフル
No.1721458+続報はまだ無いな。
No.1721506+>主人公も兵士と言うより技術士官というかハガレンのホークアイ中尉みたいな服装してるし

そういや主人公がパイロットスーツ着てないな。
まさかとは思うが、パイロットではない主人公?
No.1721711+名前がマーキュリーでエアリアルだったか、人魚姫なのね