鉄道2@2022年03月ふたば保管庫 [戻る]


49515 B
Name名無し22/02/03(木)01:09:32 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.824082+
12日20:13頃消えます 国土地理院は2日、方位磁針が指し示す北(磁北)が5年前に比べ、県庁所在地の平均で西に0.3度ずれたとの調査結果を明らかにした。

地球が持つ磁気(地磁気)が変動しているためと考えられる。

 地磁気の極は北極や南極とは異なる位置にあり、磁北は地図上の北と一致しない。地磁気は地殻の影響も受けるため、場所によってずれは異なる。

 こうしたずれを補正するため、地理院は5年ごとに地磁気の分布を示した地図を発表している。2日に発表された2020年版によると、東京では磁北が地図上の北より7.6度西にずれており、15年より0.3度大きくなった。

 いずれの県庁所在地も15年と比べて西にずれており、札幌、名古屋、大阪などは0.3度変化していた。岡山以西では0.4度の場所が多く、熊本と那覇は0.5度ずれていた。 削除された記事が3件あります.見る
No.824086+なー
No.824092そうだねx2
251194 B
空が広いのがいい。

No.824093そうだねx3
327255 B
逆転する事もあるから

No.824094そうだねx8つくばEXPが交流電化なのはスレ画のせい
No.824096そうだねx5関鉄も
No.824097+(゚∀゚)o彡゜ポールシフト!ポールシフト!
No.824452そうだねx1たまたま地磁気観測しやすい世界でも随一の場所なだけなのに幼稚なのが多い
No.824454+なー
No.824472そうだねx2ミネラルや食物繊維といった健康に良い栄養を含んでいます。髪にもいいらしいですよ。
No.824490+ポールシフトで一瞬にして両極の位置が変わって、大天変地異がちきうを襲って人類文明はメチャクチャにホロン部
科学ドキュメンタリー雑誌のムーを読んだから知ってるぞ
No.824495そうだねx1なー
No.824602そうだねx3>つくばEXPが交流電化なのはスレ画のせい
>関鉄も

常磐線が、いわき迄直流化できないも。
No.824621そうだねx1大昔は、N極とS極が逆だったからね。
No.824654そうだねx11>地磁気調べて腹が膨れるワケじゃないしね
>少なくとも俺には要らん
君の知識だけで要不要を語られても…
民主党政権の仕分けもこんな発想だったな
No.824674+ 27428 B北枕は真北と磁北のどちらを基準とすればよいのかGPSのおかげで磁気コンパスもご無沙汰だが故障した時のために山行くときはシルバとか携行している。
No.824680そうだねx6>北枕は真北と磁北のどちらを基準とすればよいのか
そんなもんどっちでも良いのよ。
東西南北正確に建ってる家なんか無いんだし、お棺やベッドを斜めに置く訳にもいかんし。なんとなく北でおk。
No.824704そうだねx4>東西南北正確に建ってる家なんか無いんだし
おっとピラミッドの悪口はそこまでだ
No.824781+田中光二のエデンの戦士思い出した
No.824782+>>東西南北正確に建ってる家なんか無いんだし
>おっとピラミッドの悪口はそこまでだ
白川郷の合掌造りの家は屋根の雪を溶かしやすくするため
妻面が南北向いてるってブラタモリで
No.824783+>つくばEXPが交流電化なのはスレ画のせい
電気事業法でやれって言うんだもん………
No.824785そうだねx1>>つくばEXPが交流電化なのはスレ画のせい
>電気事業法でやれって言うんだもん………

半径30km圏内が直流ダメってやつ
実は常磐線なら取手以遠の藤代・佐貫でも余裕、牛久でも距離的にはぎりぎり大丈夫なんだよね
逆にいえば直流を取手までにしたのは、法律よりも利根川にもう一本橋架けてギリギリ茨城県に国電と地下鉄を引っ張ってきたかったのが理由な気がする

一方TXはみらい平の先から圏内だから守谷が切替になるのは理にかなってるけど、これも結局利根川を渡った途端に切り替わるのでは一緒だね
No.824796+直流電化が絶対ダメというわけではなく、直流変電所の饋電区間が問題で変電所の間隔を短くすれば直流電化も可能。費用対効果で割高な交直車を用意したほうがいいという判断なのだと思う。
No.824814そうだねx1まー日立電鉄あたりは直流だったよね
No.824896+
141984 B
>半径30km圏内が直流ダメってやつ
>まー日立電鉄あたりは直流だったよねそう言えばガルパン村へ行ってた電車はかろうじてだけど30km圏内に入ってたんじゃ?
No.824983+>そう言えばガルパン村へ行ってた電車はかろうじてだけど30km圏内に入ってたんじゃ?
600V車だからちょっとくらい許された
変電所の間隔と同じで影響範囲の問題らしい
No.825028そうだねx1そういや日立電鉄も600Vだったね確か
勝田の専用線も蓄電池だったし
No.825041+東武日光線が南栗橋から新古河あたりまで微妙に茨城県を避けているのは関係あるのかね?
No.825197+>南栗橋から新古河あたりまで微妙に茨城県を避けているのは>関係あるのかね?
これは建設費のかかる橋梁を作らなくて済むルートを選んだからじゃなかったな