数学4@2022年03月ふたば保管庫 [戻る]


174479 B
Name名無し21/08/25(水)21:44:44No.115793+
3月27日頃消えます 量子コンピュータってなんだろうと思ってYouTube観たら量子コンピュータは別次元のコンピュータ能力を活用する速いコンピュータと説明されてた。

https://www.youtube.com/watch?v=o1SqupW42_8

別次元のコンピューター使うから早いとか本当ですか?
そもそも別次元とか実用化されてるんですか? 削除された記事が1件あります.見る
No.115794+今実用化されてる量子アニーリング方式についてはD-Waveの動画が分かりやすい
https://www.youtube.com/watch?v=UV_RlCAc5Zs
そもそも量子アニーリングでどういう問題を解こうとしてるのかはここの解説が良い感じ
https://blog.brainpad.co.jp/entry/2017/04/20/160000
No.115795+>D-Waveの動画が分かりやすい
>ここの解説が良い感じ
何が楽しいのかサッパリワカランな。

実用化されて実際に役に立って価格も下がってAliとかで300円ぐらいで
パチモンが買えるようになったら、いくらかは理解できるようになるかもしれん。
No.115796+書き込みをした人によって削除されました
No.115797+>実用化されて実際に役に立って価格も下がってAliとかで300円ぐらいで
>パチモンが買えるようになったら、いくらかは理解できるようになるかもしれん。
無料で使えるよ
これはD-Waveの例だけどIBM Qもタダ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00075/00017/
プログラムの書き方とかはこれが参考になる
https://www.nttdata.com/jp/ja/-/media/nttdatajapan/files/news/services_info/2021/012800/012800-01.pdf
No.115798+
13102 B
多次元に存在する全てのコンピュータに同時に計算させるから計算速度が早いとか何それ怖い

No.115799+>そもそも別次元とか実用化されてるんですか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A1%E5%85%83#%E8%A6%B3%E7%82%B9%E3%83%BB%E5%B0%BA%E5%BA%A6
No.115800+量子力学には幾つかの解釈があり、その中にエヴェレットの多世界解釈ってのがあって、多世界の存在が量子力学の不思議な現象の元になっているという話がある。これは、解釈の一つであって、そのわかりやすさから多数のSFや物語、アニメの元になっている。

当然、別の主流解釈もある。しかし、どの解釈が正当かなんてのは所詮同レベルのヨタ話であり、方程式が予言する結果を粛々と使用したり活用するのが吉だというのが現在の主流だとか。

結果、その原因は探らずに方程式の利用だけを考え、原因や理由を考えるのは技術が進歩した後の世に任せるというのが現状になっており、わざわざ原因を考えるのは主流を外れたロートル科学者に任せるという事態になっている。
No.115810+太古から人類が、火の燃える仕組みなんか考えずに、積極的に利用していたのと同じだよ
No.115813+ドラえもんは立派なコンピューターだ。
No.115816+実験段階と空想
1000年後には実現出来てるかも
No.115817+量子の話な
No.115818+
20836 B
25年後には10万円のコンピュータが全人類の計算能力を超えると言われているのに100年後の20万円のコンピュータが5台がかりでも一晩かかるのび太の宿題つてどんなんなんだ?

No.115819+どんな高性能なコンピュータになったとしても、「手でノートに書く」とかは高速化できないからな
No.115829+ドラえもんは立派な原子炉
No.115835+今のi9あたりで既に、全人類の暗算速度より速いのでは?
No.115840+
53175 B
俺の次に頭の良い奴ができた。

No.115841+
29625 B
計算速度だけなら人類最強のノイマンすら100円電卓の敵じゃない

No.115842+> 今のi9あたりで既に、全人類の暗算速度より速いのでは?

Core i9-9900Kの場合437.1GFLOPSつまり浮動小数点演算を毎秒4371億回実行できる
全人類76億人で毎秒50回暗算するよりもi9のほうが速い
No.115847+>計算速度だけなら人類最強のノイマンすら100円電卓の敵じゃない
電卓は計算はしていない。
全ての計算の答えが入っていて呼び出してるだけ
No.115848そうだねx2>電卓は計算はしていない。
>全ての計算の答えが入っていて呼び出してるだけ
そんなわけないでしょ…
仮に10桁の電卓だとして四則演算だけで単純に4*(10^10)^2通りの計算やらなきゃいけないわけだけど何の工夫もなしに呼び出すとしたら100エクサワード分の記憶領域が必要にある
No.115850+加算と乗算は交換法則があるから記憶領域は半分で済む
減算は補数テーブルを参照してから加算を使えばいい
除算はどうすれば。。。
No.115851+NVIDIA Canvasと同じで
自由意志で任意の数値と演算子を入力していると
脳波コントロールされているだけ
No.115852+計算ミスをする量子コンピュータって漁師コンピュータよりたちが悪い
No.115853そうだねx1電卓の四則演算は、基本は2進法版の筆算をやっているだけですよ。

演算表参照をする場合もあるけど、フルにやるとメモリー食うから、ペンティアムで2ビットごとにやっていたみたい。
でも、その数表にバグがあったのが有名なFDIVバグでインテルはせっかく売ったCPUを回収しなければならなくなった。
No.115854+
61627 B
人も掛け算は演算表ですか

No.115858+2進法だから乗法は4種類のパターンだけだよ。

0×0=0
0×1=0
1×0=0
1×1=1

これだけだ。しかも論理演算の and と一致する。
あとは桁ずらしと加法。桁をずらせば2進法だから数値は2倍になる。
No.115860+そんなリップルキャリー式のアダーで乗算回路を作る
みたいな原始的な話をされても
No.115861+1970-1980年代のパソコンは乗算ルーチンはかなり制限されているから、自前でこうやって作ったんだよ。
No.115862+昔のパソコンでも整数型があったのだから
ビットシフトで加算の都度キャリー伝搬みたいな非効率なことをする必要は無い
a, b, c, d<2^nとして
 (a * 2^n + b) * (c * 2^n + d)
= ac * 2^(2n) + (ad + bc) * 2^n + bd
なので(n-1 bit) * (n-1 bit)の九九のテーブルがあったらこれは瞬時に計算できて、
ac、(ad+bc)、bdが2^n以上になったら
因数定理で剰余(この場合は2^n-1とのbitのandで済む)を2^nの位の値とし、
商を2^(2n)の位に足して以下同様で
2^(3n)の位まで出せば宜しい
かと、
No.115863+↑最後の操作は下の桁から上の桁へのキャリー伝搬ではあるけども、
m bitの整数型に対してac+bd<2^mとなるように
nを決めて↑のように計算すれば最後に1回やればよく、
キャリー伝搬の手間が必要最小限で済む
No.115875+>九九のテーブルがあったらこれは瞬時に計算できて

昔はそんなテーブルさえメモリーがもったいなかったよw
つーか、今だって多倍長の乗法はまだしも、多倍長の除法はテーブルなんてできんぞ。だから2進法の除法の筆算をプログラムで実行することになる。
No.115876+何で量子コンピューターのスレで古典コンピューターのしかも昔の奴の話してるんだ
No.115877+話しの流れねw
多倍長演算は昔の話ではなく、今の話でもあるなあ。
No.115878+>何で量子コンピューターのスレで古典コンピューターのしかも昔の奴の話してるんだ

とは言え量子コンピューターって、Qビットがすべての状態を持っているだけで、数学的な部分は古典コンピューターと同じ考えじゃない?

0×0=0
0×1=0
1×0=0
1×1=1

の全ての状態を持ってるから演算が爆速なだけで
No.115879+>とは言え量子コンピューターって、Qビットがすべての状態を持っているだけで、数学的な部分は古典コンピューターと同じ考えじゃない?
>
>0×0=0
>0×1=0
>1×0=0
>1×1=1
>
>の全ての状態を持ってるから演算が爆速なだけで
全く違う
もしそれが正しいとしたら非決定性チューリング機械が完成してP=NPになる
量子コンピューターが巡回セールスマン問題の厳密解を多項式時間で求めたりすることはない
No.115881+>量子コンピューターが巡回セールスマン問題の厳密解を多項式時間で求めたりすることはない

P=NPにしてくれるのが夢の量子コンピュータかと思ってた
絶対零度近くでQPU冷やしてるくらいしか量子コンピュータのメカニズムは知らない