二輪1@2022年03月ふたば保管庫 [戻る]


625824 B
Name名無し22/02/13(日)22:19:55 IP:113.147.*(dion.ne.jp)No.1327005そうだねx1
14日14:43頃消えます 直線いじめられっ子 削除された記事が1件あります.見る
No.1327022+スズキよりマシ
No.1327031+>スズキよりマシ

スズキはチーム内がドタバタしてるようですが、大丈夫かな?
No.1327065+>スズキよりマシ
トップスピードだけはとっくにヤマハより速いよ、大差ないけど
しかし昨日までのテストのコメントでヤマハはクワタローがドカとのトップスピード差が去年と変わってない(9km差)とぼやいてる一方、スズキは両ライダーともストレートがデータも体感でも上がったとの事(データ不明、ドカには達していない模様)
なのでエンジンパワーにはさらに差がついたみたい
ただスズキは他が採用済のフロントのホールショットデバイスがまだなのでそこがかなり痛い
No.1327178+ライダーからかなり評判悪いよね
No.1327254+ヤマハの開発姿勢ってローソンが乗ってた頃から変わらないな
熟成ばっかりで大きく変えることを嫌う
No.1327295+意外と乗りやすかったけどね
No.1327298+↑何年ごろの何に乗ったのか教えてねw
No.1327301+
99498 B
2002年初代から逆回転クランクの4軸構成。
2004年クロスプレーンクランク採用。2005年型でセンターカムギアトレインとクランクケース直付けリアサス採用。以降、他への対抗上エアバルブやシームレス変速に空力翼等の追加はあったが車体構成の基本変更は特に無し。ここ15年でドカホンダスズキがどれだけ変わったか考えてみ?要するにマスターピースと言う奴。まあ、構造上最高速爆上げとかは絶対無理だろうけど。
No.1327302+せめてECU共通化さえ無くなればパワー不足の諸悪の権現である
クロスプレーンを辞められると思うな
No.1327308+
190001 B
>せめてECU共通化さえ無くなればパワー不足の諸悪の権現である
>クロスプレーンを辞められると思うな2008年型ZXRRスクリーマー採用宣言→速攻お蔵入り→年末リーマンを言い訳にGP撤退の黒歴史。タイヤ空転/摩耗は電子制御だけでは止められないよ。
No.1327314そうだねx1>せめてECU共通化さえ無くなればパワー不足の諸悪の権現である

その代わり、ホンダが爆速になるけどな。
No.1327315+>クロスプレーンを辞められると思うな
スズキもクロスプレーンなのよねえ
これまでストレートで遅くても利点であるトラクションの良さでコーナーで稼いで拮抗してたのがライダーが加速とストレートで萎えるってコメント吐くくらいだから拮抗が崩れてきてんだろうねえ
最近は電子制御以外の空力やホールショットデバイスとかメカ的にトラクション稼いでそのへんの差が埋まってきてる感じはする
ホンダもドカ風マスダンパー付けちゃったし
No.1327354そうだねx1クロスプレーンが馬力出ないのは何で?
吸排気が悪いの?
No.1327362+>クロスプレーンが馬力出ないのは何で?
>吸排気が悪いの?
クロスプレーンは、言われる程の要因ではない。
バランサー軸追加で一割?位出力損失が発生するらしいが、現状全社が逆回転クランク採用のためカウンター軸追加の4軸構成で条件は同じ。

ヤマハの場合、エンジンの前後幅を詰めたコンパクト構成の方が問題。
ドカのエンジンは、デカいし無茶苦茶放熱しまくる我儘設計で車体はオマケ。
空力や重心制御他、(公道では全く役に立たなそうな)各種技術による補佐で車体の至らぬ点を補ってる。
No.1327364+給排気的にはレイアウトがシンプルになるクロスプレーン(というか直列エンジン)のほうがむしろ有利よね
No.1327406そうだねx3エンジン仕様が凍結されるシーズン中も幅の狭いV型エンジンは外付けフライホイールの重量を変えてトラクション特性の調整ができるが幅の広い並列エンジンは外付けフライホイールを取り付けるスペースがない、とかなんとか。
No.1327427+>クロスプレーンが馬力出ないのは何で?
>吸排気が悪いの?
V4比較で振動とクランク軸受多いのと何番ピストン同士か忘れたけど吸気干渉
あとエンジン幅大きくなるので空力的に不利
まあネガな話ばかりしてるけど直近2年のチャンプはクロスプレーンのヤマハとスズキだしドラッグレースじゃないんだからエンジン以外のパッケージも大事
…でも今年のヤマハは厳しそうね
No.1327434+逆にこれだけドカの総合力が上がって色んなライダーが勝てるのにチャンピオン取れないのは…ポイントがバラつくからだけだろうか
No.1327439+ライダーでしょ
バイクは明らかに最強なんだから
マルケスやミルやクワタあたりがドカ乗ってたら抜けてたでしょ
No.1327440+ドカが最強?と一瞬思ったがバレンシアでも123フィニッシュで速かったな、確かに昨シーズン一番出来が良かったマシン。
No.1327441+>タイヤ空転/摩耗は電子制御だけでは止められないよ。
どうだろう?
当時は電子制御も過渡期だったし
クロスプレンでも(カワサキだとねじれクランクだっけ)当時最強の211Vの加速性能並みになり2007年最終戦にはドカにトップスピード追いこしてエンジン開発力だけはヤマハの上いっててその上でスクリーマーでその性能のめどがたっての開発だったからその後が見てみたかった
その変わり車体がへっぽこすぎたよね
なんやあのマスの集中無視したクッラチの位置
その反省かその時の開発の松田さんが新型10Rでクラッチをライダー寄りにしたりしてSBKで無双時代に入る(といってもエンジンレイアウト的には国内3社並みなっただけだけど)
No.1327443そうだねx1デメキンR-1の実馬力は4C8や5VY以下だった
クロスプルーンは直線弱い
No.1327501そうだねx1
229185 B
本文無し

No.1327503+>>タイヤ空転/摩耗は電子制御だけでは止められないよ。
>どうだろう?
>当時は電子制御も過渡期だったし
現在コスト削減名目に、ドカ基準と言われる共通ECU全車強制搭載。
確実に機能退化してるので、そんな都合の良い事にはならないと思う。
>なんやあのマスの集中無視したクッラチの位置
あれはピボット軸をクラッチ軸の下側に追い込む事でスイングアーム長を稼ぐ為の配置で、マス集中云々は関係無いと思うぞ。
No.1327511+>ライダーでしょ
>バイクは明らかに最強なんだから
>マルケスやミルやクワタあたりがドカ乗ってたら抜けてたでしょ
マルケスが乗ってたら何処のメーカーでも優勝しちゃうんじゃね
No.1327556そうだねx3
87604 B
>マルケスが乗ってたら何処のメーカーでも優勝しちゃうんじゃね
まあね、僕も最初はそうだと思ってたんですけどね
No.1327560+
199732 B
>確実に機能退化してるので、そんな都合の良い事にはならないと思う。
そうだろうけどタラレバ話よあの時点ではECU共通化の話はなかったしヤマハと違い馬力と加速は速くなってたしね>あれはピボット軸をクラッチ軸の下側に追い込む事でスイングアーム長を稼ぐ為の配置で、マス集中云々は関係無いと思うぞ。勘違いしてない?ヤマハスズキと違いZX−RRのクラッチは3軸下側10Rでクラッチを上側に変更したのは重心位置の最適化、マスの調整開発者談「初代10Rはクラッチ軸を他社とは異なる三角形の下側に配置した…うちのMOTOGPマシンもクラッチを下側にレイアウトしましたので、今回(10Rの)重心位置を最適化する為にクラッチ軸の位置を変更して上にあげたり…ライダーが乗った時に全体の重心位置に近づけるということでマスの集中化を行うようにした」中盤あたりから↓http://www.mr-bike.jp/feature/kawasaki2011model/01_3.html
No.1327561+>まあね、僕も最初はそうだと思ってたんですけどね
そのクソフレームのドカ時代でもケーシーは勝ってたからマルケスも勝てそうな気がする
No.1327562そうだねx1>>あれは〜
>勘違いしてない?
あれは〜ってのはR1型逆三角形配列を指しての事なのだが、文脈が解り難かったかな?
エンジンの小さな2ストやオフ車の車体に習った、路面追従力向上の為のスイングアーム長の確保の為、と言うのはもう前世紀の初出の頃から定説化した話だし、今じゃこれが直4SSの定番。
カワサキの言うマス云々は、JK型から後出しする形になった手前、大人の事情って事で察してやれ。
No.1327580+書き込みをした人によって削除されました
No.1327581そうだねx4素人考察は面白いよね。
No.1327596+>あれは〜ってのはR1型逆三角形配列を指しての事なのだが、文脈が解り難かったかな?
分かってないようだけど三角形配列の時点でどちら向きでもエンジン短くスイングアーム長確保の目的は同じだぞ
なんならクラッチ下側のほうがエンジンコンパクトに出来る
ただ実績的には重心位置的に失敗だった
No.1327633+>分かってないようだけど三角形配列の時点でどちら向きでもエンジン短くスイングアーム長確保の目的は同じだぞ
カワサキのは、俗に言うへの字型の範疇。
旧GSX-Rの亜流位の位置付け。
当時はヤマハですら、レース用のM1は04年型までは手堅い通常型の配置で、R1形逆三角になったのはフルモデルチェンジの05型以降。
君の言う通りならカワサキの思想がオーパーツ扱いになる所だが、実際はそこまで考えてなかったと思うよ。
エンジン小さいに越した事はない、程度の認識。
No.1327643+>君の言う通りならカワサキの思想がオーパーツ扱いになる
いやいやダメだったからやめてるでしょ
クラッチ上配置よりエンジン小さく作れるけど倒しこみにネガがあってのマス的理由でクラッチを上に変更したと開発者も言っとるので
>マス集中云々は関係無いと思うぞ。
ということはないよ
No.1327652そうだねx2どうでもいいけどエンジンの軸配置だけでなんでオーパーツになるの?
No.1327718+>どうでもいいけどエンジンの軸配置だけでなんでオーパーツになるの?
時代的にその時点では有り得なかった発想って意味で、超絶☆技術、的なアレじゃないよ。
当時のZXRRだと、会社の体質的にドカ/ホンダ的なパワー優先エンジン作ってから車体考える派で、M1/GSV-Rの様なYZR/Γの車体に入るエンジン作る派的発想ではなかったんでないの?
実際、車体はシュッダーに作ってもらってたり、最後の辺りでスクリーマー再導入してみたり。

むしろ04〜2010ZX10Rとかのバックボーンフレームが、KR500の最終型が元ネタ?
重工上層部的にはこっちの路線の方が誇るべき独自技術の大本命だったはず。
SBKじゃ全然ダメだったけど。
No.1327719+まぁ草レースのレベルにすら到達できていない俺には天界の話やね
R1も10RもRRRもホームストレートで速いのなんの
No.1327777+クワルタラローが「タイヤのマッチングの問題を誰も説明できない」言ってるけど去年誰かも言ってたような…
エンジンもアプリリアがかなり速くなっちゃったから最弱になっちゃったね…
もうエンジンだけカワサキに作ってもらったらいいのに
不等爆エンジンでも撤退前は加速も馬力もヤマハ凌いでたんだから
クワルタラローはビニャーレスみたいに情緒不安定じゃなさそうだからグダグタしないでさっさと移籍しそう
No.1327884そうだねx1>そのクソフレームのドカ時代でもケーシーは勝ってたからマルケスも勝てそうな気がする
マルケスはセルフ自傷ハンデを背負う悪癖をまずなんとかすべき