家電3@2022年03月ふたば保管庫 [戻る]


103111 B
Name名無し22/01/01(土)16:57:55 IP:221.89.*(bbtec.net)No.214069そうだねx1
22年9月頃消えます 本文無し
No.214070++からのワイヤ線髪の毛より細いのに長寿命とは凄いよな
No.214071そうだねx1発光ダイオードか
No.214072そうだねx1ボンディングワイヤーが金か
贅沢だな
アルミ線が主流だと思ってた
No.214074+>ボンディングワイヤーが金か
昔はそうだったけどもう銅線に転換してると思う
No.214075そうだねx1>+からのワイヤ線髪の毛より細いのに長寿命とは凄いよな

これ自体が発熱する訳じゃないから半永久に近いんじゃない
No.214078+窒化ガリウムなどが変化するのではなく

蛍光体の劣化酸化などで色がおちてしまうらしい
  ダイオードでも交流などながすとようくないらしい
No.214080+樹脂かエポキシ樹脂)や蛍光体が、熱反応や光反応により劣化するという
No.214081+素子全体の発光強度を高めるには、蛍光体を励起する紫外LEDの発光強度を高めることが最も簡単な方法である。ところが、紫外LEDの発光強度を高めていくと、バインダー材料(一般的に白色LEDで用いられるのはシリコーン樹脂かエポキシ樹脂)や蛍光体が、熱反応や光反応により劣化するという。このため、これまでは長期間の安定性を確保するのが難しかった。

 そこで産総研は、バインダーの材料や構造を見直した。例えば、「空気中の水分や酸素の侵入を防止する」(ガスバリアー性)、「強い紫外線照射よるバインダー自身の熱・光変性を小さくする」(熱/紫外線耐性)、そして「強い紫外線で励起された蛍光体が発生する熱を効果的に放散する」(熱伝導性)といった点である
No.214082+コピペマシンは今年も健在だな。
No.214105+画像は青系のLEDかな?
ほとんどはアノード側から1本だけ素子に出てるはず
No.214107+>ほとんどはアノード側から1本だけ
サファイヤ基板をベースに素子を作るやつは裏面から電極を
取れないんで2本必要
深紫外や大出力もコレやな