軍裏0@2022年03月ふたば保管庫 [戻る]


25661 B
Name名無し22/02/22(火)20:24:35 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.534797+
4月21日頃消えます 軍用タバコスレ
No.534798+
42663 B
ラッキーストライクの緑は戦争に行ったというお馴染みのフレーズ
昔はKレーションにも同梱されてたけど禁煙が推奨される昨今はPXにもタバコは置いて無かったりするそうな
No.534800+
28979 B
今はなき恩師の煙草
フィルターに見えるのは戦後の市販品では滅多にみない吸い口だそうな
No.534801+
44156 B
ジッポーや薬莢で作ったトレンチライターが有名ですが、夜間火が目立たないように火縄ライターも使用されたとか

No.534802そうだねx1
51506 B
煙草盆出せ!

No.534803そうだねx1
32769 B
ソビエトではプリマなどの紙巻きとは別にマホルカなど煙草葉のみが配給されることも多々あったようで(いわゆるシャグですな)
休憩時間になると各々が手持ちの辞書や新聞紙などの紙を使って手巻き煙草で一服、紙質が悪い(ペラペラで印刷も薄い)ことから機関紙であるプラウダが巻き紙に最適との話もあったようで
No.534806そうだねx1亡父は少年飛行兵だったので未成年で任官していた
支給の基準は階級とか職種だから未成年とか関係なく
下士官パイロット相応に支給されていたらしい
内地では鵬翼、ジャワに行ってからは興亜
No.534811そうだねx1
43615 B
国内産も兵隊には誉や朝日の内地産が一番、興亜やかちどきなどの外地産タバコはそれより落ちるという評価だったようで
どちらも葉脈等が混じったいわゆる三等タバコだったのではないかと旧軍では補給が切れてからは現地で野草やヒマワリの葉などを巻いた代用タバコをつくり、最後の一本はいよいよの時にとっておいたようですな奇跡的に生き延びて吸った煙草の味は格別、ただし戦後にあらためて吸ってみたらその不味さに閉口したというエピソードもありますな
No.534812そうだねx1
17608 B
一方食糧事情逼迫する銃後でも喫煙により少しでも空腹感が紛れるとのことから、動員された少年工にもタバコの配給があったようで
もっとも物資不足の折はタバコを通貨がわりにお菓子や食べ物と交換することもあったようですが
No.534816+
16283 B
当時流行した「紀元二千六百年」の替え歌に
「金鵄」上がって十五銭 栄えある「光」三十銭 今こそ来たぜ この値上げ 紀元は二千六百年 ああ一億の民は泣く 「金鵄」上がって十五銭 栄えある「光」三十銭 それより高い「鵬翼」は 苦くて辛くて五十銭とあって(金鵄はゴールデンバットの適性語追放による改名称)鵬翼は高かった
No.534830+
45767 B
そういえばザ・パシフィックには日本の誉ポジションでローリーって銘柄が出てましたな
今はもうないのかもナム以降はラッキー・マルボロ・キャメルあたりがレーション同梱されることが多かったようです
No.534831そうだねx3
51011 B
RAFの戦闘機パイロットだったJ・E・ジョンソン=サンという方の手記に、戦後
降伏したドイツから調査・尋問の為にエゲレスに連れてこられたアドルフ・ガーランド=サンと話したエピソードが出てくるんですが、曰く「ガランドは葉巻のチェーンスモーカーで、戦闘中に喫煙するための許可をどうやって得たかという話をしてくれた。彼の乗機はドイツ空軍でただ1機の、電気式葉巻ライターを備えた戦闘機で、彼が高位に昇進したときには、5つのタバコ会社が戦争全期間を通じて彼に葉巻を提供する特権を願い出たという」「ガランドはきわめて礼儀正しく、全部の社の申し出を受け入れ、終戦によりアメリカ軍の捕虜になるまで毎日20本の葉巻を楽しみ、そのときなお60箱のストックを持っていた」
No.534832そうだねx2
72102 B
「彼があまり立て続けに葉巻をふかすので、支配民族の若者にとって良くない見本
だとヒトラーが苦情を言い、とうとう葉巻をくわえた姿では写真にとられることを禁止されたという話もした」…とのこと話半分というか、エゲレス軍パイロットさん達との雑談でガーランド=サンが多少サービス精神を発揮した可能性も無きにしもあらずですが、戦闘機パイロットも高名なエースともなれば、タバコ会社の方からロハで高級品を提供してくれるようになる、というわけなんですかしら…w
No.534834+
77452 B
軍人だとパイプタバコと思ったけど、あらためて見るとそんな吸ってないな。この人のイメージが強かったのか。

No.534839そうだねx2>あらためて見るとそんな吸ってないな
大戦の欧州人はパイプを使っている人を比較的に見るかも
No.534841+滝沢聖峰漫画は本人が愛煙家なのか煙草の描写がどれも印象的なんだよな
ノーギャスノートリガーノーウェイからのYOU SMOKE?で差し出されたシーンに感化されて一時期キャメル吸ってた
No.534846そうだねx1
61987 B
>軍人だとパイプタバコと思ったけど、あらためて見るとそんな吸ってないな。この人のイメージが強かったのか。
パイプは喫煙時間が長いので、自ずと後方か上官が喫煙しているシーンが多くなりますなあそれでも19世紀より大衆の喫煙方法として知られたパイプは愛用者も多かったようで、命令が下れば喫煙中でもすぐマウスピースが外せるようになっているパイプのことをアーミーパイプと読んだりしますねえ
No.534847+俺はタバコは吸わんからよくわからんが
やっぱ物資あふれる米軍と日本軍とでタバコの質とか差がありそうよな
アメリカ軍から鹵獲したタバコを日本軍が有難がり
逆に日本軍から鹵獲したタバコをアメリカ軍が不味いという光景ありそう
そういえば映画八甲田山でタバコを交換してるシーンあったっけ
No.534848+間違えた203高地だった
No.534867+何でタバコって普及したんだろう?
肺活量が落ちるわ、脳の酸素量が減るわ、兵士にとって害悪のように思えるが…
No.534869そうだねx1フィルターが付くようになったのは20世紀に入ってから(日本では1950年台)
その前の紙巻き煙草はショートピースみたいな両切りで葉巻同様に肺には煙を入れないから肺や気管のダメージは殆ど無い
No.534870+>肺活量が落ちるわ、脳の酸素量が減るわ、兵士にとって害悪のように思えるが…
アンフェタミンっていう害悪がですね
No.534873+>当時流行した「紀元二千六百年」の替え歌に
>「金鵄」上がって十五銭
> 栄えある「光」三十銭
> 今こそ来たぜ この値上げ
> 紀元は二千六百年
> ああ一億の民は泣く
> 「金鵄」上がって十五銭
> 栄えある「光」三十銭
> それより高い「鵬翼」は
> 苦くて辛くて五十銭
>とあって(金鵄はゴールデンバットの適性語追放による改名称)鵬翼は高かった
おぉ…、銘柄があったのは知っていましたが光とゴールデンは知っていましたが
たしか、フジ、さくら、とかもあったような?
No.534876+神社の大学の教授が若い頃に皇居で恩賜(おんし)のタバコをいただいたと言ってたけど、今はそういうのって無いんだろうか
No.534879+さっきニュースで日本のタバコはウクライナから70%輸入しているとか言ってたけど
17%の間違いらしい
No.534884+恩賜のタバコは元皇宮警察の方に見せてもらったことがあるだけだな
勤労奉仕もタバコが廃止されて金平糖が下賜されるようになったとか
No.534885そうだねx1>肺活量が落ちるわ、脳の酸素量が減るわ、兵士にとって害悪のように思えるが…
戦場に届く嗜好品がそれくらいしか無かったんだろう
非喫煙者でも戦地では「煙草を吸っていないとやってられない」気分だったそうで
それくらい気晴らしの道具に飢えていたんだと思う
No.534886+>おぉ…、銘柄があったのは知っていましたが光とゴールデンは知っていましたが
>たしか、フジ、さくら、とかもあったような?
日露戦争の開戦直後、時の政府は戦費の調達のためにタバコ・酒の政府専売を強化し
「敷島」(20本10銭)「大和」(20本9銭)「朝日」(20本8銭)「山櫻」(20本8銭)の四銘柄を発売
銘は例の本居宣長「敷島の大和心を人問はば朝日に匂ふ山櫻花」から付けられたもので
更に1906年10月25日に「不二」(20本12銭)1910年1月24日に「国華」(20本15銭)が発売
とのこと
No.534887+>ガランドは葉巻のチェーンスモーカーで
映画の「1941」にも葉巻を吹かすP-40のパイロットがいたなあ
日本の映画だと戦死した戦友に線香代わりのように火をつけた煙草を主をなくした寝台の枕元に立てたり
No.534901+>非喫煙者でも戦地では「煙草を吸っていないとやってられない」気分だったそうで

周囲が喫煙者だと、一人吸わないと間が持たないというのもあるみたい。
No.534922+平成一桁前半に貰った恩賜の煙草には
フィルターが付いていたよ
警視庁の人から貰った
No.534926そうだねx2>フィルターが付くようになったのは20世紀に入ってから(日本では1950年台)
>その前の紙巻き煙草はショートピースみたいな両切りで葉巻同様に肺には煙を入れないから肺や気管のダメージは殆ど無い

いつ死ぬかわからないストレス塗れの前線でそこまで健康に気を遣おうとする人間は少ないでしょうねえ…
No.534929+命の危機とフィルターの無さも有って味は良かったりして…
No.534942そうだねx1>その前の紙巻き煙草はショートピースみたいな両切りで葉巻同様に肺には煙を入れない
以前両切りを吸っていたけど普通に肺に入れていたよ
周りも皆両切り吸っていたけど同様

知人自衛官が仕事で恩賜の煙草をもらったけど自分は吸わないから要る?と言われたのでもちろん一本もらった
本当に菊のご紋入りなんだとその場で吸うと割に強い煙草でした
No.534953+
31446 B
今は両切りも少ないしJTのタバコ葉も基本外国産ブレンドですからねえ
戦時の内地製軍用タバコや恩賜のタバコは国産葉主体で、喫味はなかなかにキツかったらしいですな
No.534983+>今は両切りも少ないしJTのタバコ葉も基本外国産ブレンドですからねえ
今は国産葉を主体にしてるのは所謂三級品と言われてるタバコのみなんだそうで
他はだいたい外国産葉が主体になるんだとか
ちなみに国内販売されてるタバコで国産葉のみで作られてるのは小粋(キセル用)のみなんだそうです
ソースは地元のタバコ専門店の店主さん
No.534992そうだねx2
90832 B
金鵄!金鵄ですっ!!

No.534998そうだねx3
91407 B
ラバウル基地の海軍部隊の方の指揮官だった草鹿任一さんの手記に、タバコの
自給自足の話も出てくるんですが、「いも作りや菜っぱ作りには気乗り薄であったころにも、煙草だけは、別に奨励もしないのに、各隊適当に植えていたようだ(略)好きな人にはそれほど魅力を持っているものかということがよく判った」「熱帯だから煙草は実によく育つし、死闘の地ラバウルで煙草を栽培しても、別段専売局から叱られる筋合でもなかろうと、ちょうど専門義姉の人もいて(略)栽培隊を設けて試験的に生産し、各隊に分配しようとしたが、ようやく何トンか採収し乾燥中に、あいにく爆撃で吹き飛ばされ、煙草農場も滅茶苦茶になった。そのうちに、食う方にますます真剣にならざるを得なくなって、自然煙草にまで手が届きかねるようになった」
No.534999そうだねx4
97828 B
「愛煙家はいろいろと代用品を研究し、パパイヤの葉を干して(略)試みたりした
が(略)幾分青酸分があるので、喫んで頭が痛くなったり、めまいがしたり、人体に害があることが判り、これを禁止した」「日常労働の後の一服の煙草一杯の酒、それは理屈を超越した醍醐味がある。況や御国を後に数千里の前線で、一意敵に対して張り切っている親愛なる強者どもには、なろうことならば酒も煙草も充分に満足せしめたかった」「スコールの後の明月の宵、幸い敵の空襲も跡絶えた時、戦友相集い、手製の煙草をくゆらしながら、一杯の椰子酒にしばし戦陣の労苦を忘れる」「これも大切な行事の一つであった」…そうです
No.535000そうだねx4
441055 B
余談ですが、タバコに火を点ける道具の方は、航空廠にマッチ工場の元従業員さ
んがいらしたのを幸い、マッチの現地生産を行っていた他、廃航空機のエンジンから取り出したマグネット改造の「ライター」なども作られていたそうなんですが、特に喜ばれていたのが、当時ラバウルに米軍が射ち込んできていたインターステート社製のTDR-1という全長11m弱、220馬力エンジン2基の双発機でTVカメラ誘導で目標に突っ込む、現在の自爆ドローンの御先祖のような無人攻撃機のエンジンのマグネットであったそうです質の良いことから各隊でひっぱりだこ、回収作業は毎回競争めいた騒ぎになったそうで、草鹿氏曰く、「米軍ではまさかあの誘導爆弾の心臓部であるマグネットが、われわれの机上に姿を変えて恭しく飾られ、青臭い現地製煙草の火付け役をしていようとは想像もつかなかったことであろう」…という人気ぶりであったそうで…w
No.535029+実も根っこも食えるのに葉だけはダメなんだなパパイヤ
No.535040そうだねx5むしろ実を食われるだけでなく掘り返され根まで食われる木の最後の抵抗なのかも・・・
No.535096そうだねx4煙草を吸うとストレスが緩和される、というのも、実際はたばこ切れの禁断症状が喫煙で
解消されるというだけのことらしいですね
結局煙草が切れると今度はそのこと自体がストレスのもとになる、という悪循環に…
No.535106そうだねx1それは喫煙者を見ていればわかる
No.535114+戦地ではタバコと甘味は
欠かせない。補給線切られて
兵隊さんに届けられないもどかしさ
No.535192そうだねx1
114663 B
旧軍では航空糧食の一環として、航空機操縦者さんが引火の危険なしに飛行中楽
しめる「無火無煙煙草」なるものも研究されていたそうですといっても要はニコチン含有のチューインガムなんですが、まず最初に「ヴァージニア」のような上質の煙草の粉末を直接チューインガムに混入してみたものはニコチンが強すぎるとして不合格、続いて南洋原住民が造っていた噛み煙草をウィスキーで処理後、蜂蜜で固めたものなども作ってみたものの日本人の口には合わず…と意外に開発は難航、最終的に米国産の「KEYSTONE」銘柄の噛み煙草のアルコール抽出液を、ガムベース、コーンスターチ、砂糖、バニラ香料と混ぜ合わせるという製法に落ち着いたんだそうで
No.535193そうだねx2
117732 B
これも第一次試験の際、チューインガム1片に普通の巻き煙草1本相当の(体内吸
収想定分)ニコチン量としておよそ0.0016gを配合した所、「喫煙」では数分間かけて徐々に吸収される分が一挙に舌を刺激して味わうどころではなく、適量を求めて試験を重ねて、最終的に0.0004g程度が適当と分ったとのことそれでも唾液に溶けた状態のニコチンは吸収が早くなり危険性があるとして、パッケージには「口中で嚙むに止め飲み込まないようにせよ」「少し噛んで苦みが出たら吐き捨てよ」…等の注意書きが記されていたそうです(一応、間違って飲み込んでも害のない範疇の含有量であったそうですが)
No.535194そうだねx1
190601 B
「無火無煙煙草」の開発者さんが記したこの製品の開発意図には、
「ニコチン自体の生理作用は先ず中枢神経系(略)運動神経の末端を初め興奮し後麻痺せしめるの作用を有するものにして、煙草は勿論何等有利なる事なく用いざるに過ぎることなし」「但し習慣上止むを得ざるものに対して本品を考案せる所以なり」…と身も蓋もないことが書かれていたりするんですがw身体に良くないどころか、寧ろ悪いと分かっていてそれなりに手間暇かけて開発に当っているあたり、やはり相当「愛煙家」からの航空煙草希望のリクエストが寄せられていたんですかしら…