…No.345202+ママチャリもさっさと国際規格に変えて輸出もできるようにしたいと いずれ潰れるんじゃないの? 電動アシスト自転車も同じように古いママチャリ規格に縛られて 輸出もしてないんでしょ パナも一般自転車から撤退で済むとは思えない 電動アシスト自転車も同じ問題を抱えているのだから 日本のママチャリ文化が世界に通用しないまま消滅するのは あまりにも惜しい |
…No.345203そうだねx4あと英式バルブじゃタイヤの空気圧管理できるわけ無いんだから さっさと米式バルブにしろよ 古い規格に縛られる必要ない |
…No.345204+自転車はママチャリで後ろにカゴをつけてサドルは一番低い位置 それ以外認めない。 スポーツチャリみたいなカゴが無くてサドルも高くてまたぎにくい物 どうやって買い物に使うんだよ |
…No.345205そうだねx5>何で日本のママチャリは内装変速+ハブブレーキばっかなんですかね スポーツ車じゃないから廃車までに着脱する回数なんて片手で数えるくらいしかないからな 内装変速は停止時に変速できるからストップ&ゴーが多い街中を走るのに最適 ハブブレーキは最近はロードなんかもディスクブレーキを使ったり特別な物じゃなくなってるな ただせめてバンドブレーキじゃなく サーボブレーキを標準にしてほしいな 後輪だから効き目もクイックで良いと思うのに 変に効きをマイルドにしたりするのも止めてほしい |
…No.345206+ 中国のシェアサイクルって工夫してあるのかな? シェアサイクル 中国では問題になっているようだがいろいろな車種が見られるように・・・w |
…No.345207+ 頑丈には作ってあるみたいだな |
…No.345208+中古シティ車は輸出されてるぞ 丈夫でいいんだってさ あとハブブレーキは、天候に左右され難いって理由なんじゃないの? |
…No.345209そうだねx13段のでいいから BB側に内装変速みたいなものを付けられないだろうか? りやも、フロントと同じキャリパーブレーキで キャリアや泥除けはフレームのダボ穴から そうすれば後輪側は、簡単に脱着できて整理しやすいのに 自転車業界が、 一般人が整備しにくくして 工賃で儲けるためにこういった構造になっている みたいなことをBSの営業から聞いたことある |
…No.345210+>一般人が整備しにくくして >工賃で儲けるためにこういった構造になっている そうでないと日本全国にごまんとある零細自転車店が売りたがらないし 自分でパンク修理する奴は通販かなんかで買う 自宅に一番近い零細自転車店でママチャリを買う奴>>>>自分でパンク修理する奴の人数 てなわけでスケールメリットでママチャリは猛烈に安い |
…No.345211+パンク修理は100均で敷居下がったよね 自転車に興味の無さそうな奴までダメもとでやっちゃう奴も増えたんじゃない? |
…No.345213+ママチャリはノーメンテ基本だから |
…No.345219そうだねx2>ママチャリはノーメンテ基本だから 1万円もしない安物を買って パンク=廃棄みたいな乗り方してる人もいるからね |
…No.345220そうだねx1 今 中国製の安物自転車乗ってる人や ノーメンテでギコギコいわしながら乗ってる人は一度 高品質の自転車に乗れば違いがすぐ分かるから将来的にはいいお客さんなのでここでは問題にしないでいいでしょうただその"わかってる いいお客さん"から見て日本のママチャリはタイヤ脱着しづらくて買う気にならないというのが問題でその同じ問題を高額な国産電動アシスト自転車も抱えている台湾かどっかの海外企業がSHIMANO STEPS使ってクロスバイク規格の電動ママチャリ売られたら詰む |
…No.345221そうだねx1> 3段のでいいから > BB側に内装変速みたいなものを付けられないだろうか? 昔そういうの作ってたメーカーがあったけど潰れたと聞いた |
…No.345222+> あとハブブレーキは、天候に左右され難いって理由なんじゃないの? それはある 安全は第一 お年寄りが雨の日に自転車乗って下り坂で時速30キロまで加速してしまったとして そのお年寄りの弱い握力で濡れていても安全に止まれるブレーキでないと困る 困るのだけど その程度の想定ならリムブレーキでもクリアできるはず |
…No.345226+>> あとハブブレーキは、天候に左右され難いって理由なんじゃないの? >それはある >安全は第一 >お年寄りが雨の日に自転車乗って下り坂で時速30キロまで加速してしまったとして >そのお年寄りの弱い握力で濡れていても安全に止まれるブレーキでないと困る >困るのだけど >その程度の想定ならリムブレーキでもクリアできるはず ワイヤーケーブルを油圧に換えて、ブレーキーシューの素材は摩耗が少なく制動力の強いものに換えて、それに合わせてリムの側面素材も削られにくいものに換えて、諸々改良すればリムブレーキで見事課題を乗り越えられるかもしれないけど。 でも、ディスクブレーキ―やドラムブレーキの方式でやったほうが容易に安くうまくいきそうな気もするw リムブレーキって日常マメに点検補修してこそまともな性能がある気がする。 たまに母親とか祖母の乗ってる自転車のフロントブレーキを看ると全然効いてなかったりしてギョッとする。 |
…No.345227+>その同じ問題を高額な国産電動アシスト自転車も抱えている >クロスバイク規格の電動ママチャリ売られたら詰む 国産電動アシスト自転車を買う層のメインってマダムだと思ってたけど ほんとに詰むのか? ロングスカートのマダムがクロスバイク規格に乗るって事? |
…No.345236そうだねx1>国産電動アシスト自転車を買う層のメインってマダムだと思ってた 免許返納した高齢者が主な客層 なので、変速の概念そのものがなく スタートも坂道も常にトップギアで大電流での使用となっていて バッテリーの負担大きく寿命が極端に短い 新車購入後、バッテリーがダメになったとかクレーム入れてくることが多い |
…No.345245+ブリヂストンのスポーツベルトドライブ車買ったけど パンク修理とタイヤ交換が自分一人で出来そうにないので困った 内装変速と変則ワイヤーがハブと合体してるしベルトドライブもタイヤ付ける時に適切なテンションかけないといけないし |
…No.345246+>ワイヤーケーブルを油圧に換えて、ブレーキーシューの素材は摩耗が少なく制動力の強いものに換えて、それに合わせてリムの側面素材も削られにくいものに換えて、諸々改良すればリムブレーキで見事課題を乗り越えられる 問題なのは、ブレーキそのものじゃなくて リムの振れの方 |
…No.345257そうだねx1>一度 高品質の自転車に乗れば違いがすぐ分かる メーカーとか車種ではなく 七分組で納入されてからの組み付けとか 納車前の点検とかの影響が大きい 安物でも、上手い人が組むと ハブペアリングの調整とかグリス盛り付けなどで 漕ぎの軽さも耐久性も桁違いだよ |
…No.345258+今の安物ママチヤなんてハブに始めからグリスほとんど入ってないよ ベアリングすぐ錆びて音鳴りする |
…No.345268そうだねx4商売ってのは消費者が望んでるものを提供しないとね。 いくらいいものでも値ごろ感に合致しないとなかなか難しい。 |
…No.345290+ママチャリ乗ってる人でメンテしてるひとなんておるん? |
…No.345291+>ママチャリ乗ってる人でメンテしてるひとなんておるん? 空気くらい入れるんじゃね? |
…No.345292+店頭にある自由に使える空気入れでお店の人に入れてもらってる光景を見たことがある |
…No.345294+全車ディスクブレーキでいいと思う |
…No.345338+書き込みをした人によって削除されました |
…No.345339そうだねx3昔の実用車じゃないけど荒く使っても問題にならないような風潮があるからね ブレーキとか命に関わる部分だから繊細な規格は主流になれないかと |
…No.345349+こうなってりゃ楽なのにってのなら バーハンドルに取り付けられるSTIレバーがあればいいのにって思ってる クロスバイクで長距離巡航する人達がいつも苦慮してるのが バーエンドバーを取り付けたりそれをセンターにつけたりしてポジションを替えてるのだが ブレーキがし辛かったりシフトに干渉したり 試行錯誤してる人が多い 結局の所STIレバーのポジションと勝手がほしいんだよな ならばフラットバーに対応したバーエンドに取り付けられるSTIレバーがあればすべて解決なんだけどなぁ 幅の調整もドロハンと比べてハンドルを切り詰める事で容易に調整可能だし 何故ないんだろうか? そんなことするならドロハンにしろって事かな?w |
…No.345350+ 本文無し |
…No.345351そうだねx1プロムナードバー着けてみなよ 肩から腕のラインに無理が無いから筋肉や関節がめっちゃ楽 自分はフラットバー、ライザーバー、それからビームのプロムナードバー 次にVENOメトロポイントから、シティ車のハンドルに落ち着いた ビームは価格も安いし良いんだけど、ハンドルの幅が気に入らなかった メトロポイントは自分には最悪、握る部分が短くてワンポジション 湾曲した部分も掴める様にはなってないから疲れるだけだった シティ車のハンドルは幅50センチの物、ハの字具合も問題無いし幅も良い ただ手前に寄り過ぎるからステムを長くしないとダメだけど、欠点はそれぐらいかな このハンドルにST−M960を着けてるけどほんとに楽だよ |
…No.345352+フラットバーの不満って ポン付けしただけなく幅もベンドも距離も追い込んでやれば かなり解消するよね ワンポジションからくる不満はトグスでも付けてやりゃいい |
…No.345354+>No.345352 結局その選択がドロハンにSTIレバーという組み合わせに勝てない理由なんだよ 別にスプリントする訳じゃないから 欲しいのは高速巡航における快適性と安全性だけなんだよ 要は下ハンが必要ないんだよ だから細かくセッティングできるバーハンドルにSTIレバーは至高んじゃないかって結論になった |
…No.345355そうだねx2まぁぶっちゃけブルホーンで良いんですけどね |
…No.345359+ STIレバーが取り付けられるハンドルバーが出たぞ |
…No.345360+STIレバーという統合されたシステムは好きだけれども、 プレーキレバーとしての機能で言ったら、STIレバーは少々劣っているとは思う。 どちらかといえば変速機能が眼目のシステムなんじゃないかな。 ブロック塀の角から子供やらノーフィアーなママチャリおばさんやらが飛び出してくる交通事情だと、最も手がアクセスし易い位置にカッチリしたブレーキレバーがついていたほうが危険対応時に全然違う。 |
…No.345372+>No.345359 ただ取り付けたいって事じゃないんだよ 手首が縦になるポジション 変速とブレーキングが速やかに行える利便性 この二つが高速巡航には必要なんだよ それだと全てが台無しじゃないか |
…No.345373そうだねx7 >手首が縦になるポジション この時点でフラバー全否定なんだから諦めて他のハンドル使って下さい |
…No.345390+>No.345373 そのつけ方もおかしいんだよな 何故全然理解してないのだろう・・・・ ちょいちょい50km〜100kmは日常的に走るみたいなこと皆言ってるのに 盆栽ばかりで長距離巡航について全然考えが無いよな そのブルホーンもひっくり返してつけるならまだ解るんだけど そのつけ方だと意味が無いのが何故かわかっていない なんなんだろう? ここはやっぱり駄目だな・・・・さようなら |
…No.345392そうだねx9 さようなら |
…No.345397そうだねx1>ちょいちょい50km〜100kmは日常的に走るみたいなこと皆言ってるのに >盆栽ばかりで長距離巡航について全然考えが無いよな そう言われてもなあ むしろ休日の100キロくらい走る日は、長距離巡航って感じじゃなくてリヤラックも付いてるフラットバーハンドルのバイクで散策&買い物&食事込みのチンタラツアーなんだよね |
…No.345409+>本文無し それ、ハンドルの肩の部分を持ちにくいから ドロップハンドルとは、似ているようで別物 |
…No.345415+>STIレバーが取り付けられるハンドルバーが出たぞ なかなかカッコ良いと思って調べたら思っていた以上にごつくてびっくり。 自分のクラシックな感じのマシンには合わなそう。 |
…No.345425+>STIレバーが取り付けられるハンドルバーが出たぞ 親指シフトは無理そうだね あと、ヴェノのメトロポイント使ってたからってのも有るんだけど ここのハンドルあんまり信用しない方が良いかもよ メトロっポイントはめっちゃ使い勝手悪かったもの |
…No.345426そうだねx1 マスタッシュバー系には何か夢とロマンはあるんだよな 一回着けて使うと幻想だと判るんだけど個人的には今グラベルで流行りのコンパクトフレアがその系統の完成形に思える |
…No.345427+ 昔はセミドロップとか呼ばれていたけど一回市場から消えたって事は 日本の実情と合ってなかったって事なんじゃないかなぁ |
…No.345428そうだねx3>昔はセミドロップとか呼ばれていたけど一回市場から消えたって事は セミドロップは ドロップハンドル禁止の校則を クリアするために世の中に広まったものだから 自分から使いたいと思う人はいなかったんだろうな 実用的にどうとかでなく |
…No.345433+日東のセミドロップは中古で貰って使った事有るけど、使い勝手が良くないよ 握る部分が短いワンポジションでグリップ部分が垂直気味だったかな 先端の曲がってる部分も掴めなくは無いけどかなり具合が悪いし あれをあえて選ぶ理由は無いよ あれなら、廃盤だけどZOOMのAL−9の方がまし、握る部分が長いから 後端を握ればアップライト、先の方を握れば前傾って変化が出来た |
…No.345451+>1624838608367.jpg これブルホーン逆さに着けてんの? だとしたらブルホーンのブレーキコントロールの優位性をぶん投げてるけど大丈夫? 自分ブルホーンにした理由は、下ハンに握った時同様にブレーキコントロールが出来るからなんだけど それだとブラケットポジションと変わらないし、何よりもSTIがすっぽ抜けそうで怖い |
…No.345455+90年代に買ったドロップハンドルのスポルティフ? みたいなのを、もう乗らないから親父にあげたら、 自転車屋が修理ついでにいじったらしく、ハンドルが 上下逆に付いてた。 このほうが楽だからって言われたとか… 見た瞬間、目が点。 20年くらい前のはなし。 |
…No.345456そうだねx2 こんな感じのドロップの逆付け、昔は結構見かけた気がする。 |
…No.345460そうだねx2>こんな感じのドロップの逆付け、昔は結構見かけた気がする。 自分もやったよ もっとも、下ハン部分を切断してなんちゃってブルホーンとして使ってたけど |
…No.345461+よくあるカスタムだったのか・・・ 自転車屋のオヤジのセンスを疑って悪かった。 |
…No.345462+>こんな感じのドロップの逆付け、昔は結構見かけた気がする。 見かけたけど これは若さゆえの過ち、の類いじゃないかな 若者なら許されるけどおじさんは絶対やっちゃいけないような(笑) |
…No.345463そうだねx1上切っちゃえばブルホーンだし 事実ブルホーンってそうやって生まれたんじゃなかったっけか |
…No.345467そうだねx1>No.345462 自分の周りだとおじさんの方が多かったよ 腰曲がんねんだよ、だから下ハン要らないしブレーキ掛けやすいってやる親父さんが何人か居たくらいだし 大概は少し乗って使わない下ハン部分切断してたけどね |
…No.345518+自転車屋なら判ると思うけど一般人はそもそも空気すら入れないしチェーンに油も差さないしなんなら壊れないと思ってるから 売る側からすれば整備性の悪さは逆に安心できる |
…No.345521+その整備性劣悪なのを直すの、お前らなのに…? まさか掛かった時間で工賃請求してんのか |
…No.345522そうだねx2>まさか掛かった時間で工賃請求してんのか 当然だろ 誰でもできそうな1分の作業で500円取られたら誰でも「自分で直す」ってなって客が来なくなる 面倒そうな作業に10分かけるから何度でも500円出してくれる それに作業時間が短くなったぶん何して稼ぐんだ零細自転車屋は |
…No.345523+その理屈ならパンク修理なんて誰も頼みにこないだろ |
…No.345524そうだねx1>タイヤとかチェーンとか…手汚れるし触りたくないよ |
…No.345528+>当然だろ 糞な自転車屋が一番儲かるんすか 最低っすね |
…No.345529+大型トラック1000万円とかするけど 新車1台売ってもトラック会社たいして儲からないらしい そのトラックが10万キロ20万キロ走ってそのための補修部品とかで儲けるらしい メンテナンス費用で儲けるという考えは悪くないのだけど パンク修理自体は簡単にして 補修部品やカスタムパーツとかで儲けたほうがいいのではないかな パンク修理自分ですると言ってもタイヤやチューブは買わなきゃいけないのだし |
…No.345530+書き込みをした人によって削除されました |
…No.345531そうだねx3ママチャリの話に大型トラックの例を持ってくるのはナンセンスでしょ 商用で機械としての複雑さも法整備も全く違うものを比較してどうすんの それに補修部品やカスタムパーツとかで市場が成り立つだろうって自信はどこから来てるのやら |
…No.345532+トラックの整備工場はカバーするエリアが圧倒的に広くて複数の工場が競合してる 競合よりも整備作業を効率化すれば、競合から客を奪って稼げる しかし零細自転車屋が整備作業を効率化して、どこから客を奪うんだ? ママチャリ買う奴の99%は一番近くの零細自転車屋に行く |
…No.345535そうだねx1> 大型トラック1000万円とかするけど らしいらしいって、日野の中型より安い値段で説得力皆無なんですケド。 > カスタムパーツとかで儲けたほうがいい 吊るしで乗る人ばっかりで、ヘルメットやグローブですらまともに売れてないのにねー |
…No.345536+書き込みをした人によって削除されました |
…No.345604そうだねx1https://okwave.jp/qa/q9883812.html 質問すると 突拍子もない答えが返ってきて驚く |
…No.345605+ なんか至って普通のやり取りだけど何が不思議なのちな件のフレームは逆爪だからナット緩めて引っ張ればチェーンは張れるただ素人が左右均等な位置調整で固定できるかが怪しいのでチェーン切りが妥当な所 |
…No.345606そうだねx2 あと画像の変速は古いinter-3 実は現行のタイプよりこっちの方が凄いスグレモノだったりする |
…No.345636+書き込みをした人によって削除されました |
…No.345664そうだねx1>何で日本のママチャリは内装変速+ハブブレーキばっかなんですかね >タイヤ脱着しにくいのに >外装変速+リムブレーキにして >カゴ足もドロヨケもスタンドもフレームマウントにすれば >タイヤ脱着が簡単でパンク修理しやすいのに >ブリヂストンのママチャリとか品質いいのだろうなとは思うけど >4万5万出してパンク修理が面倒な自転車買おうと思わないですよね >今国産自転車苦しくてパナソニックも一般自転車から撤退したけど >それは中国製の安物に押されてという理由だけじゃないんじゃない? タイヤコウカンはそうだけど、パンク修理は外さないでやるでしょ? |
…No.345711+>何で日本のママチャリは内装変速 ママチャリ利用者に大人気の後輪両立スタンドと外装変速は相性が悪いのよ。 共存できないわけでもないけど。 |
…No.345714+ >実は現行のタイプよりこっちの方が凄いスグレモノだったりする わざわざ交換した ワイヤー長もシフターも好きにできるしね |
…No.345726そうだねx1そんなに良いものならもっと輸入品がありそうなもんだが やっぱ価格かね |
…No.345849+日本のママチャリというかママチャリは日本にしかないんだが。 |
…No.345850+>日本のママチャリというかママチャリは日本にしかないんだが。 これはどういう事? ふたばスーパーリンクぅ http://nov.2chan.net/37/src/1627896685894.png |
…No.345854そうだねx1>これはどういう事? 「日本のママチャリが海外で専門店ができるほど大人気」 だから >日本のママチャリというかママチャリは日本にしかない で合ってね? 海外のママチャリって例をお出ししてもらわないと |
…No.345855+ いわゆるママチャリ形状のやつしか走ってねえ! チュコクではそういうのはママチャリとは呼ばないアルよ、とかいう類のくっそくだらねえ屁理屈だったらゴメンな |
…No.345856+「ママチャリ」は日本で生まれた固有名詞ってだけです たとえ類似車が売っていても海外でママチャリ下さいって言っても怪訝な顔しかされないかと 一般的にはシティサイクル等に分けられる車種です |
…No.345857+シティ車ってのはもちろん海外にもあるけど 日本のママチャリってのは歩道走行を基本と想定した 使い捨て乗用荷台みたいなイメージ モノにはよるけどプアーなブレーキとグニャすぎるフレームフォーク これを容認できるぐらいには想定仕様の上限は低い そこを安価すぎる値段でカバーしとる感じ |
…No.345858そうだねx1 ママチャリに文句あるならお高いの買える稼ぎをしてから言えって |
…No.345859そうだねx1クッソ安くて使い捨て可能な運用可能だから使うてるねん 的なユーザーも多かろうな日本じゃ ただそんなんでもそこそこの品質と耐久性はあるのはある意味恐ろしいw インドじゃ使い捨てライターをバルブ注入改造して使い続けるらしい |
…No.345864そうだねx1 >「ママチャリ」は日本で生まれた固有名詞ってだけです 商品名として売ってるみたいだな。柿が"kaki"のまま売ってるのと似たようなもんか。 |
…No.345868そうだねx1>問題なのは、ブレーキそのものじゃなくて >リムの振れの方 そやねん ママチャリの後付いてったらわかるがポテチ率高いからな あんなもんでリムブレーキやとまともに掛からん |
…No.345869+ その理屈ならFR両方ハブブレーキに統一されたんじゃないですかね |
…No.345870+電動アシスト自転車のパンク修理とか受けるとマジで面倒でいけねぇ。 重量有るからスタンドもごついし、ロックの付いてるスタンドもあってケーブルの取り回しも面倒だし、重たい自転車なんだからVブレーキにでもしてくれれば楽なんだけどなぁ。 「自転車安全整備士」の試験もVブレーキ車だし。 チェーンを緩めるのも大変だしな。 まぁ、でもチャイルドシートを載せることを考えたら、流石にキャリアは軸マウントにするしか無いよな。 |
…No.345882そうだねx1>その理屈ならFR両方ハブブレーキに統一されたんじゃないですかね 前輪ポテチってるやつてそんなにおるか? |
…No.345937+>こんな感じのドロップの逆付け、昔は結構見かけた気がする 30・・・40年近く前になるか。 通ってた高校がドロップハンドル禁止だったから、そういう理由で逆付けしてた人も居るかも? オレは逆付けにはせずに、ハンドルを固定するボルトをクイックリリースにして、学校の近くだけ上向きにしてたわ。 |
…No.346157+>前輪ポテチってるやつてそんなにおるか? ママチャリの後輪振れって原因が無茶な二人乗りだから前では無視できる数やろ |
…No.346158+リムブレーキは大きく振れたら走れないでしょ 前が歪んでいるのを見かけないのは走りに支障をきたすから直しているだけでは |
…No.346159+そうね今時の中華ママチャリだと 前輪からぶち当たってもフォークが曲がるから意外とホイールは助かる |
…No.346240+そもそもチャリなんか数分の場所へ行くのに使うだけだろ それ以上は車使うんだし段なんか必要ない |
…No.346241そうだねx1スレ主理論で行くと前後とも片持ちにすればホイールはずさずにタイヤ交換できて最適ってことになるな |
…No.346243+>スレ主理論で行くと前後とも片持ちにすればホイールはずさずにタイヤ交換できて最適ってことになるな そのかわり安全設計製造に物凄いコストかかるから バカ高いママチャリになるがな |
…No.346244そうだねx2ままチャリは「ミニサイクル」若しくは「ミキスト」に分類されると思うけどな… 所謂「運搬自転車」との区別で、ミニサイクルと言うのがあって、基本的スカートを穿いていてもフレームとかに干渉しない ギアボックスなどで駆動部がカバーされて、スカート等衣類がが絡まない 等の構造を持つU型フレームが主に「ままチャリ」扱いと思われる、また、運搬車にも云えるが 基本的に輸入品としてイギリスから主に入ってきたので、日本の自転車は当時のイギリス自転車のトレンドでなりたったているのよね だから、ウッズバルブだったり、婦人用ミキスト系は「スカートを穿いた女性が、優雅に漕げる『椅子に座った状態で』形状なので」 ペダルよりも地面との接地感をメインにしているので、上支店で膝が余ったり、強く漕ごうとハンドルを引こうにも 割りと積む展開で、その為「ミニサイクル」枠でもあると思う |
…No.346249+実用車ロッドブレーキ、コッタピン時代から婦人用自転車はあったよね チェーンカバーやタイヤサイドに花柄をあしらい もちろんスタッカードタイプのフレームでスカートでも乗りやすい なんとなく男子がママチャリ乗るようになったのってカマキリが出て来てからじゃないかな |
…No.346251そうだねx3 ミキストはヘッドチューブからリアエンドまでパイプが通ったデザインの事だぞ どっからミキスト要素がでてきたんだよママチャリは昔からシティサイクルの括りでしょ |
…No.346252+>バーハンドルに取り付けられるSTIレバーがあればいいのにって思ってる ドップハンドル+サブブレーキで事足りるからそっちに行く人が多いね あとバーハンドル+バーエンドは猛烈にワイヤーの取り回しがしづらいからフィーリング最悪の実用的じゃない物になると聞いたことがある |
…No.346257+ >スレ主理論で行くと前後とも片持ちにすればホイールはずさずにタイヤ交換できて最適ってことになるな 開発趣旨は別物だけどそういう製品は実在するただ実際に形にしてみると判るけどブレーキの形状的にホイール脱着は必要かな、という結論になる |
…No.346323+>>ママチャリ乗ってる人でメンテしてるひとなんておるん? >空気くらい入れるんじゃね? ギアやスタンドなどの可動部に注油はする |
…No.346324+ 自分はママチャリよりシティサイクル こっちの方が乗りやすいし操作性も高い買い物とサイクリング両方に使える |
…No.346368+ 丸石 トライアングル エス カタログ落ちしちゃったね 後ろもキャリパーブレーキでタイヤ脱着しやすそうなのだけどハブダイナモもローラーブレーキも回転抵抗があるのでそれら取り払ってスムースな走りのママチャリというコンセプトは良かったがスムースな走りを強調するために仏式バルブのタイヤにしたのが不味かったかタイヤは英式バルブの普通タイヤにしてその代わりカセット式の7速くらいにしてやったら良かった英式バルブを米式に変えるのは簡単だしタイヤ交換も難易度低いからやりたい人は自分で米式バルブ化してスポーツタイヤに交換できるでしょ逆にボスフリーの6速をカセットに変えるのは困難 |