…No.820820そうだねx6 似合わんのぅ |
…No.820821そうだねx3 色の組合せだけか |
…No.820825+ みかん色 |
…No.820826そうだねx1 >似合わんのぅ なんかこれ思い出した |
…No.820827+>似合わんのぅ 低ポリゴンで描いたキハ55系だと思えば… |
…No.820828そうだねx3 国鉄の特急用の塗分けでありながら赤色部分は色は国鉄の急行用の赤を使用した”国鉄色風塗装” |
…No.820829そうだねx2 ひろた |
…No.820889+ これはどうなんだろ? |
…No.820893+>これはどうなんだろ? 小倉工場試験塗装のカラバリみたい |
…No.820896+京成子会社カラー |
…No.820897そうだねx4 国鉄色"風" |
…No.820899そうだねx7↑ でも本家国鉄よりグレード高かったんだよね |
…No.820901そうだねx1 元祖? |
…No.820905そうだねx3>これはどうなんだろ? どうもこうも、小湊鉄道色でしょ |
…No.820931+>これはどうなんだろ? なんだろう? この「着こなせてない感」は |
…No.820934+書き込みをした人によって削除されました |
…No.820936+ >これはどうなんだろ? >なんだろう?>この「着こなせてない感」は同感なのでちょっと借りてみました。塗り分け線を国鉄位置っぽくしてクリーム色の黄色成分の彩度下げてみると・・ |
…No.820941+数年経って色褪せると馴染みそう |
…No.820954そうだねx4>>これはどうなんだろ? >>なんだろう? >>この「着こなせてない感」は >同感なのでちょっと借りてみました。 >塗り分け線を国鉄位置っぽくして >クリーム色の黄色成分の彩度下げてみると・・ キハ40は顔が長いので何塗ってもキハ40、と感じた。 |
…No.821013+>キハ40は顔が長いので何塗ってもキハ40、と感じた。 キユニ28初期型の塗装は似合う気がする |
…No.821146そうだねx3>この「着こなせてない感」は 前面の塗り分けは斜め線じゃない方が良さそう |
…No.821147+ 本文無し |
…No.821158そうだねx3 本文無し |
…No.821168+>前面の塗り分けは斜め線じゃない方が良さそう 下手に国鉄風にするより、地元のカラー出していいと思うけどね |
…No.821169+ 「ぶどう色2号」と言い張ってみるマルーン5 |
…No.821170そうだねx1>これはどうなんだろ? 窓上部に朱色が欲しいな 面長なのもあってなんとも締まらない |
…No.821188そうだねx1キハ40系の面長感てテールランプの位置が高いからじゃないかね?テールランプを目と認識するとたしかに「顔が長い」感じがする。 |
…No.821214+>キハ40系の面長感てテールランプの位置が高いからじゃないかね?テールランプを目と認識するとたしかに「顔が長い」感じがする。 逆だと思う。テール下げたら凄く間延びする。 北海道のタイフォン撤去車が間抜けでね(TOMIXの新しい製品の) 単に運転台窓位置が58系や急行電車系よりも高いからかな。 北海道といえば731系以降の電車が高いからデザインで 間延びしないよう工夫はしてるけれど。 |
…No.821216+ これが間伸びしてたのでテールランプ上げたのかな |
…No.821217+書き込みをした人によって削除されました |
…No.821224+>No.820828 急行から特急に昇格した際に ヒゲを追加しただけでしたからね |
…No.821226+書き込みをした人によって削除されました |
…No.821227+ >これが間伸びしてたのでテールランプ上げたのかな ジャンパー受けのスペースなどを確保するためにテールランプを上げたんだよ〜。機能優先で結果デザインがこうなった。>キハ40系の面長感運転台が上に上がって窓が扉よりも上へ行ったから。それ以前の車両は運転台と扉の窓は一直線で、キハ66以降上がってる。 |
…No.821250+>前面の塗り分けは斜め線じゃない方が良さそう 以前の東北色の塗り分け線じゃないのかな。 マスキング位置を変更するのが面倒だから そのままの斜め線にしたと予想。 |
…No.821303+ >これが間伸びしてたのでテールランプ上げたのかな >キハ40系の面長感ちなみにタイフォンをスムージングするだけで間の抜けた顔になる |