のりもの1@2022年01月ふたば保管庫 [戻る]


37806 B
21/12/28(火)19:24:44 IP:153.129.*(ocn.ne.jp)No.2127012そうだねx4
08日16:02頃消えます 絶滅危惧種? 削除された記事が1件あります.見る
No.2127052+国からの謎の規制が入ったらしい。
No.2127066そうだねx24むしろ駆除対象
No.2127068+5月の連休の頃になると
見かけるようになるよね
No.2127082+これも鬼キャンもほとんど見なくなったわ
月1くらいしかみない
No.2127086そうだねx2単純に飽きたんだろ
流行り過ぎたらダセーし
No.2127088そうだねx17流行ってる頃でもダサかったが
No.2127093そうだねx2珍走と違ってガチなヤツ(フルエアロ&オールペン)ほどこの状態でちゃんと公認とってるんだよな
仕様変更するたびに公認取り直してるとか
オーナーと車のギャップが激しいのも多くて直接接してみるとナカナカ微笑ましかったりする
No.2127094+25年落ちがアメリカに渡っているのかな?
No.2127095+>珍走と違ってガチなヤツ(フルエアロ&オールペン)ほどこの状態でちゃんと公認とってるんだよな
バニングの世界は派手でありながら公認取ってるのがステータスだからな
最近は仮ナン
No.2127099そうだねx3細々とでも残ってるよ>バニング
流行りに乗って悪行し尽くしたのが飽きてほんとに好きなのだけが残ってる
元々見た目に反して大人しいオーナーの多いジャンルだった気がする
No.2127108そうだねx12001年の規制で現行ハイエースは事実上バニングに出来ないから
(なのでベース車両はどれも100系ハイエースばかりでしょ)、
ほっとけば勝手に絶滅する
違法改造車は知らん
No.2127110そうだねx4
557314 B
ハイエースの墓場

No.2127112そうだねx6廃エースか……
No.2127114そうだねx8>廃エースか……
誰上手
No.2127128+バニングじゃハイエースするのには目立ちすぎるしなぁ
No.2127144+そういえばクワガタみたいなバンを最近みかけなくなったなー
ってスレをたてようとおもってたけど呼称をド忘れしてた
バニングね…バンの現在進行形ingなのね…
バブル期に工藤静香とか森高千里をエアブラシで描いてたようなのもバニング?
No.2127150+
40474 B
スレ主です
>呼称をド忘れしてたスレ立てようと画像検索でバーニングカーって入れてたよ…
No.2127167そうだねx4節子、それバーニングカーや(合ってる)
No.2127171そうだねx1
545957 B
>>呼称をド忘れしてた
>スレ立てようと画像検索でバーニングカーって入れてたよ…輸出貨物詰め込み作業ですね突起物規制適用って2001年以降形式認定(2009年1月登録)じゃなくて、2017年4月新規登録車以降じゃないの?まぁ実際2004年販売開始のH200系でトゲトゲバニング車ってまず見た事無いけど
No.2127254+突起物規制って高い位置は不問なんじゃなかった?
だとすればルーフ上のクワガタは今でも問題なさそう
前面と側面は突起物にならないようツルっとしたデザインにすれば今でも公認取れないのかな
他にもワイパーカバーが禁止になる等ハードルは高いけど
No.2127260+>ハイエースの墓場
アーマードハイエースに進化するんじゃないのか
No.2127280そうだねx1>突起物規制適用って2001年以降形式認定(2009年1月登録)じゃなくて、2017年4月新規登録車以降じゃないの?
外部突起規制とかそんな1項目だけの話しではなくて、
バニングは、8ナンバーの緩い保安基準に適合させることで成り立ってたが、
2001年の構造変更の規制強化で8ナンバー取得を厳格にしたことから、現行車種では不可となった
(この規制強化には、税金等を安くするために誰でも容易に8ナンバー取得していた、という社会背景があった)
No.2127296+書き込みをした人によって削除されました
No.2127297+>2001年の構造変更の規制強化で8ナンバー取得を厳格にしたことから、現行車種では不可となった
そっちの理由か
キャンピング車の要件に水道施設及び炊飯施設前の室内高(1,600mm以上確保が必要)等の要件が追加され
ハイエースで8ナンバー取れなくなったという

なら今、費用と内装度外視でハイエースバニング作ろうとしたら
工作車か加工車登録が現実的か?
もしくは目を付けられそうだけど車いす移動車か
No.2127327+>輸出貨物詰め込み作業ですね
海コンに直接フォークが入れない荷下ろしって
いったいどうやるんだ?
ハンドジャッキでいちいちひっぱるとか、めっちゃ面倒くさそう
No.2127347そうだねx1>>輸出貨物詰め込み作業ですね
>海コンに直接フォークが入れない荷下ろしって
>いったいどうやるんだ?
>ハンドジャッキでいちいちひっぱるとか、めっちゃ面倒くさそう
パレットや木枠にワイヤー引っかけて
ずりだすのはよく見る
No.2127351そうだねx3
345816 B
>海コンに直接フォークが入れない荷下ろしって
>いったいどうやるんだ?こんなのがあるみたいだよ
No.2127509+純粋に「あの頃のハイエース」をベースにしたいってのもあるらしい