家電8@2022年01月ふたば保管庫 [戻る]


63839 B
Name名無し21/05/25(火)10:58:21 IP:220.19.*(bbtec.net)No.212396+
2月28日頃消えます 電気のない時代、夜中にトイレに行きたくなったらどうしてったのだろうか
暗闇ではランプに火をともすこともできないはずだが 削除された記事が1件あります.見る
No.212397+
23882 B
俺の事忘れてない?

No.212398+月、星、大気光と夜空は意外と明るいらしい
No.212401+蛍の光
 窓の雪
No.212402+ギニア大使で笑っていいともをきっかけとしてタレント活動をしていたオスマン・サンコンは視力6.0だったが、日本で暮らすうちに1.2まで落ちたと語ってる

ろくな灯りも無い時代は暗さに目が順応していて、星明かり程度のわずかな光があれば、歩行に差し支えない程度には見えていたのだと思う
No.212403+おっさんになって夜中あまり見えなくなったけど子供の時はちょっとの光でかなり見えた
目がいい人なら月光くらいあればかなり見えると思うよ
そういう人は車のライトとかチカチカする自転車のライトがかなりきついと思うけど
No.212405+眼はかなり悪いけど、月あかりさえあれば歩くくらいなら問題ないよな
No.212406そうだねx1月は出てない夜も多いだろ。答えになっていない
No.212407そうだねx1自分の家の中なら手で触れる柱や壁の位置や床のきしみ具合などで、どこにいるのかはわかったのと違うかな
便所が別棟にあっても、家の周り程度なら星明かり程度でも場所はわかるだろうし
No.212408+夜目」の意味は夜、暗い中で物を見ること
No.212410+環境音で分かる
エコロケーション等とも言われる
暗闇でよく音を反射する壁の前に立てば普通の人間でも圧迫感を感じる事が出来る
No.212433+新宿西口でも緊急事態宣言で百貨店休業していたときは、ホームレスが百貨店の前にたくさんいました。住居を提供しても良いと思いますがね。本人たちが嫌なら仕方ないですが。衛生面でも危険だと思います
No.212434そうだねx3>新宿西口でも緊急事態宣言で百貨店休業していたときは、ホームレスが百貨店の前にたくさんいました。住居を提供しても良いと思いますがね。本人たちが嫌なら仕方ないですが。衛生面でも危険だと思います
話の流れ読めてなくて草
No.212435そうだねx4スレ主だけど、現代で夜明かりをつけてなくても多少見えるのは、遠くの家の明かりや街灯があるからだよ。
山奥や田舎に行けばわかるけど、月が出てない時は自分の手元さえも見えない。目つむってる時と同じ感じ。
街灯も無かった時代はそうだったはずで、ランプや行燈に火をつけることも困難だったろう
No.212448+スレッドを立てた人によって削除されました
鳥目にプロじゃクターで
なんも見えませんと言われた
No.212449+昔、夜間遠足という名のイジメ行事参加したが
月明かりで行方は判る物の、手元足下はサッパリで何度草に脚引っ掛けてコケかけたことか
照明器具所持禁止なんだ
時折突然目の前に湧く霧と言うかモヤの方が不気味だった、マジであらぬ方向から同級生でない声(会話になってない)が聞こえたり、伝統かなんか知らんが、一体夜間行軍訓練に何の意味が
No.212455+
どうか成仏してください