家電8@2022年01月ふたば保管庫 [戻る]

13976 BName名無し21/04/08(木)22:24:11 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.212127+ 12日16:34頃消えます 知らん間に出てた
いつ出るかいつ出るかと思ってたが
ついに出た!
1TのSDカード!!
当面買う予定はないがこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
No.212128+Sandiskの 1TBなら、去年から普通に売ってたけど

通販で 512GBとどっち買おうか迷ったからよく覚えてるよ
No.212129そうだねx1とうとうわしのPCのCドライブSSDの容量こえてきよったか
No.212130+理論的な限界値はないのかね?
出たころは128MBだったらしいから1万倍近いのだが
No.212131+
147583 B
>理論的な限界値はないのかね?
https://www.sdcard.org/ja/developers-2/sd-standard-overview/capacity-sd-sdhc-sdxc-sduc/
No.212132+スレ画と同じデザインのサンディスクの400GBが一年持たずに死んだ
No.212133+なんで、家電板に
PCでは?
No.212134+書き込みをした人によって削除されました
No.212136+なんでPC板?
家電でいいでしょ。
No.212139+
29129 B
ノートPCのバックアップ用に画像のを挿してるのが1台あるだけで、PCでSDカードは使う事は無いな(読み込みで一時的に使うことはある)
スマホ2台、タブ2台、デジカメ3台、ドラレコ1台、カーオーディオなんかでSD/microSDを使ってるzaqのPCでの用途が知りたいところ
No.212140そうだねx1>なんで、家電板に

自作PCじゃないもの
No.212141+>1617903304543.png

うおおSDUCなんて新規格が立ち上がってた事すら
知らなかった
一人ガラパゴスだったのか・・・・
考えてみれば8K動画とか凄まじい容量が必要だろうし
ごく自然の流れなんだろうなぁ
No.212142+「SDUC」は容量における規格で、「SDXC」の上位互換となりexFATフォーマットで最大128TBまでをサポートします。

「SD Express」は速度における規格で、SSDと同じ「PCIe 3.0」と「NVMe v1.3」を採用したことで最大985MB/secの転送速度に対応します。

もちろん、従来の「SDHC」、「SDXC」の規格と「SD Express」を組み合わせることも可能ですし、「SDUC」と「UHS-I」、「UHS-II」、「UHS-III」との組み合わせももちろん、新規格の「SDUC」と「SD Express」の両方に対応する最大128TB、985MB/secのSDカードを作ることも規格上は可能になります。
No.212144+しかも見た目そっくりでPCI接続なのに、物理的に互換性のない、CFExpress Type-A もあるよな。
あれだけはいらん子なのに、ソニーが採用したので、また混乱しそうだ。
No.212249+タブレットに突っ込んでる256GBすらまだ半分も使ってないから当分いらんかなあ
というかまだまだクソ高いから手が出ない
No.212291そうだねx2
78828 B
ひょえー@2004年2月

No.212352+>ノートPCのバックアップ用に画像のを挿してる
それ、カード道連れに壊れることあるから、バックアップに使うのはリスキーだよ?