ろぼ2@2022年01月ふたば保管庫 [戻る]


206922 B
Name名無し21/12/11(土)12:07:19 IP:126.234.*(bbtec.net)No.1713894+
1月21日頃消えます 本文無し 削除された記事が2件あります.見る
No.1713895+バッフの戦闘メカは何故こんなにデカいのか。
やけにザリガニ率高いし、足があっても歩けそうな奴あんましいない。
何考えて開発したんだろう。
No.1713909+>バッフの戦闘メカは何故こんなにデカいのか。
ガンダムだって地球人が運用するにしては大きすぎるでしょ?
ガンガルブ、ザンザルブは対イデオン用なので理由はつく
No.1713912そうだねx3肝心のイデオンがいないから違和感が強い
イデオンがあのサイズだから、それほど不思議でもない
No.1713913そうだねx1>足があっても歩けそうな奴あんましいない
歩行は余り考えてなさそう
着陸脚兼姿勢制御用もしくは打撃武器みたいな
No.1713915+元から、対戦艦用徒手格闘兵器としての想定か
まぁ足ですが
No.1713926そうだねx4>バッフの戦闘メカは何故こんなにデカいのか。
銀河規模で行動してるからそれ自体が宇宙船みたいなもんよ
銀英伝の戦闘機だって数十mあるんだし作戦範囲が広大ならそうなる
デザイン的にはMAの発展形
No.1713929+宇宙空間での格闘戦に重点を置いた機体設計。
イデオンの存在は想定外の遭遇で、それでも既に70m級の
ドグマックとギャランドゥがあったというのは、
そういう兵器が必要な軍事的事情がバッフ・クランには
あったということか。
No.1713932+
89977 B
地球侵略に来た火星人ですら、巨大なトライポッド群を地下に隠していたくらいだから、なんか合理的な理由がつけられそう。

No.1713933+AMBAC的には正しいんじゃないの
No.1713937そうだねx1>そういう兵器が必要な軍事的事情がバッフ・クランには
>あったということか。
自分たちの銀河をまるごと支配してる超軍事政体だからね…
地球人を見ても驚きもしないし、どんだけ戦争やってたのと言う
No.1713944そうだねx1バッフクランでは小型のガダッガをはじめ、
基本的に歩行飛行主体で着陸脚など、タイヤが見られないのも、なんか考察あるのかな。
No.1713988+>ドグマックとギャランドゥがあったというのは
ギャランドゥは・・・ないんだよ・・・

てかデザインセンスやデカさだけでなくネーミングセンスもかなりブッ飛んでるよな
青梅財団
No.1713995+
76698 B
>>ドグマックとギャランドゥがあったというのは
>ギャランドゥは・・・ないんだよ・・・ あとチーズみたいな名前のメカがいたような気するけどあれなんだっけ?
No.1713996そうだねx1悔しいけれど
No.1714003+>あとチーズみたいな名前のメカがいたような気するけどあれなんだっけ?
バルメザンとブラムザンだな
ゲル結界の頭痛攻撃でイデオンソードを
目覚めさせちゃった
こんだけ作ってもアディゴの数に任せた力押しと
0距離加粒子砲が一番効果あるという
No.1714013そうだねx1初期は普通に戦闘機な機体で戦ってたので重機動メカは主力じゃなかったのかも
No.1714016そうだねx1>重機動メカは主力じゃなかった
ガンドロワ建設に携わった等
元は惑星規模開発用の重機だったりして
火力が通じにくいイデオンへの苦肉の策
またイデオンも元は重機じゃないかと
キャタピラがその名残り
3機合体分離もイデの暴走を恐れての安全策だったが
進化したイデが独自の超空間サーキットにより無意味に
No.1714019そうだねx2しかしなかなか新規商品出てこないよな重機動メカの連中
なんのかんので大好きなんだよね……ロボ魂ANIMEみたいな当時デザインの野暮ったさリスペクトしたような完成品群欲しいわ

……ああうん今でも中古市場で出回ってるイデプラだけであと10年は供給困らないだろって事実は認める
No.1714022そうだねx31/600 ザンザルブの箱のデカさには
ビックリさせられたもんだ
No.1714025そうだねx1
70601 B
戦闘時の運用面でこのくっつけ方なんだろうけど、
高速命なのに推力落ちてそう
No.1714035そうだねx5イデオンのメカは良いよねぇ
角川小説版のイラストメカは
作中描写に反しているから
挿絵としては大失敗だと思う
No.1714037+今見ると一周回っていいのであって、当時はダサくてガンダムのパチモン感ありまくりだった。
No.1714040+(顔はジムのパチモンだけどな)
No.1714049+>挿絵としては大失敗だと思う
あの挿絵があったからソノラマ版持ってるけど買ったって人も多いと思うぞ
No.1714051+
166520 B
>バッフの戦闘メカ
黒地にピンクの水玉模様があるメカが多い水玉部分だけブヨブヨしてそうなイメージ…
No.1714053そうだねx3その「バッフクラン模様」はエンタープライズ号のワープエンジンの先端で
グルグル光って回ってる物と同種の機能がある、んじゃないかと思ってる
宇宙で何かしらの物質をそこから集めてる
No.1714056+>宇宙で何かしらの物質をそこから集めてる
ダークマター的な
適当に言ってみる
No.1714058+真ん中に固まってるロボ群のサイズが・・・。
バッハクラン人は大きな身体で可愛いサイズのポッドに
入って戦ってたゼントラーディを見習え。
No.1714060+書き込みをした人によって削除されました
No.1714061+>>宇宙で何かしらの物質をそこから集めてる
>ダークマター的な
バサードコレクター(ラムスクープ)ってやつで、水素原子等の星間物質を燃料として吸い込む機構。
恒星間航行するSFにラムスクープとデフレクター(航路のデブリ除去装置)はよく出る。
No.1714065+バッフさんはバッフさんで
「機体の誘爆から一番遠い所に置いて生存率を上げる」という
一見人道的な理由で装甲の外側や粒子砲の真下に
有視界のコクピット設置させられてるんやで。
No.1714066そうだねx1子供の頃はガトランティスのハニカム模様の焼き直しに思えて嫌いだった
No.1714071そうだねx1
338969 B
バッフ艦のサイズは概ねヤマト艦やガンダム艦の平均とほとんど変わりない。
だからこそバッフの「艦載機」のデカさは異常。艦の中に仕舞えないじゃん。ゼントラ艦のスケールがないと。
No.1714072+>有視界のコクピット設置させられてるんやで。
アディゴだけは今でもないわーと思う
あれだとアディオス・アミーゴ
さらば友よ
No.1714093そうだねx1>バッハクラン人は大きな身体で可愛いサイズのポッドに
>入って戦ってたゼントラーディを見習え。

最初から兵器として作られた種族と比べるのもどうかと
No.1714106そうだねx1>バッハクラン人は大きな身体で可愛いサイズのポッドに
>入って戦ってたゼントラーディを見習え
あれエコノミー症候群になりそう・・・
No.1714112+
143318 B
>バッハクラン人は大きな身体で可愛いサイズのポッドに
混ざってるよ紛らわしいのもわかるけど
No.1714119そうだねx1
477428 B
>バッハクラン人は大きな身体で可愛いサイズのポッドに
>入って戦ってたゼントラーディを見習えゼントラーディは人間同様?けっこう体格差あるからな案外ゼントラでも「競馬の騎手とレイバー乗りはちっこいのに限る」みたいなこと言われてるかもしらん
No.1714122+ゼントラって戦闘用に作られた兵器種族だから、あの体格差も用途ごとに製造されてるって設定のはず
ブリタイとかみたいなのは指揮官用で、エキセドルみたいなのは参謀用で、みたいな感じで
マクロスFでもブリタイと同型のクローンが出てたし
だから一般兵士は規格化されてて極端な対格差は無いんじゃないかな
No.1714126そうだねx1
51341 B
>だから一般兵士は規格化されてて極端な対格差は無いんじゃないかな
せやろか…SWのクローン兵とかより体格差がとても激しい気がする
No.1714137+>> 1639334733261.jpg
無印マクロスのゴーストってデカいのねぇ!
No.1714139+>1639334733261.jpg
この大きさでマックスのバルキリーがゼントラ兵士軍服着られたのが凄いな
No.1714149+書き込みをした人によって削除されました
No.1714150そうだねx1
157537 B
>バッハクラン人は大きな身体で可愛いサイズのポッドに
>入って戦ってたゼントラーディを見習えそっちの場合は巨人自体が兵器だからね非力なバッフ人とは前提が違うゼントラ機動兵器は巨人の強化装備ぐらいの扱いで居住性や生存性も後回しだし他に大型の乗り物サイズも色々あるけど工場やられて現存数が少ない
No.1714162+この対比図だとリガードは頑張ればギリギリ乗れそうだがグラージは無茶だ
No.1714166+
121714 B
まあ全高が脚の曲げ角度次第みたいな面もあるだろうし

No.1714182そうだねx1>またイデオンも元は重機じゃないかと
イデオナイトの小規模な実験が上手くいったので今度はもっと規模を大きくしてやってみよう、と作ったモノだから実際そんな日常的な乗り物か何かだろうね
No.1714185そうだねx1>実際そんな日常的な乗り物か何かだろうね
その日常が便利になれば良い程度の認識が
いきなり因果地平の彼方へ、いざなわれたのは
さすがの第6文明人もビックリですわ
No.1714216+
277764 B
>日常的な乗り物か何かだろうね

No.1714225+
723812 B
日常的な発電施設的な何か

No.1714234そうだねx2>日常的な発電施設的な何か
ゲジみたいでなんかイヤ(ゲジの写真を見たい人はググって。グロ画像扱いになりそうだから貼らん)
No.1714235+>デザイン的にはMAの発展形
そしてデザインが発展していく過程はMSだったりする

サイロン兵他からザクが、そしてザクを基本に置いてグフ他をデザイン…と同じく
難産の末にようやく産まれたジグ・マックからここをこう変えたら?とあれこれ
No.1714245+>>日常的な乗り物か何かだろうね

>1639466006949.jpg

元がなんの画像かわからないが
富野がスポンサーを口八丁で騙そうとしてる
ことだけはわかる
No.1714281+
91104 B
>富野がスポンサーを口八丁で騙そうとしてる
>ことだけはわかるイデオンの元はタンサ―5と同じワンタッチ変形シリーズだからねザブングルのアイアンギアーも宇宙戦艦だったのを大幅な世界観変更してるし
No.1714289+>ザブングルのアイアンギアーも宇宙戦艦だったのを大幅な世界観変更してるし
残り3ヶ月くらいしか製作期間が無かったのに変えたから玩具のパッケージや広告にしわ寄せが…
ギャリアやダンバインのデザインとか、ここらへんはメインスポンサーがクローバーじゃなかったら通らなかったですな
No.1714334そうだねx1>富野がスポンサーを口八丁で騙そうとしてる
騙すも何も当時のサンライズの主役メカは玩具化が最優先で「こういうメカが出て、ロボットになるアニメ作りますがスポンサーになってもらえないでしょうか」ってのが基本。で、GOサインが出てからスタッフ集めて製作って手順。主役メカは絶対動かせない
で、まぁロボやメカがアレだったんで誰も監督になりたがらなくて、最後になって冨野にお鉢が回ってくるという
もう作り手としては最初から敗戦処理という
で、ザンボットからおなじみの局やスポンサーのお偉いさんを集めて「やっていい事とやっては駄目な事を今、全部言ってください。やりますから」ってやった上で
言われなかった事をやると
「これは第六文明人の遺跡です」
もう、完全に富野監督のモチベーション維持のための設定
No.1714385+
24522 B
>1639466006949.jpg
Cメカはゴーオンジャーでバスオンという後継者が出たな
No.1714502+>「これは第六文明人の遺跡です」
>もう、完全に富野監督のモチベーション維持のための設定
あとまぁ手塚先生的と言うか、ちょっと前に観たモノが濃ゆく反映されてるのも見逃せない
これはちょっと雰囲気違う…とガンダムで使えなかったネタをイデオンに盛り込みまくった印象ある
No.1714516+>ゲジみたいでなんかイヤ(ゲジの写真を見たい人はググって。グロ画像扱いになりそうだから貼らん)
実は益虫寄りの生態なゲジさん
No.1714581+言うてもイデオンの初期コンセプトはそれまでのトミー提供枠作品の作風から見てもそこまで逸脱してない
だから「第六文明人の遺跡です」とかは特に問題視しなかったと思うんだわ

問題は拠点を持たずソロシップによる逃亡劇にしちゃった事なんじゃないかなぁとか妄想
No.1714589+前番組が遺跡探検物のタンサー5だったわけだしな
No.1714718+>問題は拠点を持たずソロシップによる逃亡劇にしちゃった事なんじゃないかなぁとか妄想
それも「ヤマトみたいな」「ガンダムみたいな」で納得されてたんでない

問題があったとすれば単純に児童の視聴意欲がみるみる削がれていくお話
それにしても予定通り3クール放映したのだからそう大した問題でもなかったろうし

…あ、今唐突に気が付いた
イデオンが打ち切りとか云々って論は時代を先取りし過ぎていた作家性って理屈で富野監督を持ち上げたいって目算じゃん!
No.1714722+>問題があったとすれば単純に児童の視聴意欲がみるみる削がれていくお話
1クールなかなかソロ星出ていかないで
カララ救出云々で堂々めぐりやってるのは結構マイナスかな
戦闘に変化が出るのもジグ・マック登場以降だし