ろぼ3@2022年01月ふたば保管庫 [戻る]


2209011 B
Name名無し21/12/08(水)08:32:48 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1713674+
1月18日頃消えます いいデザイン 削除された記事が1件あります.見る
No.1713683そうだねx2
155231 B
それのガワが、キクタクのメタルKなんですか?

No.1713688そうだねx3レスしたつもりがスレ立てる
No.1713694そうだねx1>キクタクのメタルK
それキムタクの首にグルカナイフを突き付けてるみたい
No.1713707+でもロボットを書くことに関してはスレ画の先生より当時のアシスタント(「燃える!お兄さん」の作者)がうまかった、と
当時の単行本4コマで先生自身が述介していた
No.1713717+燃えるお兄さんの後に連載したのもロボット物のミリンダファイトだしね
かなり女の子ロボではあったけれども
No.1713718そうだねx4こんな夜中までどこのWiFiスポット張り付いてんだよ汚物…
No.1713734+
229117 B
>1638919968333.jpg
の、アニメ版
No.1713735そうだねx3
クリックしても動かない
No.1713736そうだねx4動画そのものを貼ったわけじゃないから…
ごめんよ…(´・ω・`)
No.1713773+
786493 B
満を持して、ココで登場

No.1713778そうだねx1>満を持して、ココで登場
梅田に声が付く機会がまたあるなら
いっそ栗田貫一氏で行くのはどうか
No.1713817+
60038 B
ロボット

No.1713818+書き込みをした人によって削除されました
No.1713819そうだねx1
86123 B
奇面組のアニメのこの回を見てみたら
あーる君のようなセリフがあった
No.1713848+>満を持して、ココで登場
この人このポーズでしか見てないけどなんのポーズ?
デコピンの構え?
No.1713850+
124361 B
>この人このポーズでしか見てないけどなんのポーズ?
呼んだー
No.1713851そうだねx1>梅田に声が付く機会がまたあるなら
>いっそ栗田貫一氏で行くのはどうか

イーストウッドとかシリアス系の山田康雄氏の代役なら多田野陽平氏の吹き替えが最近評価高いよ。まぁ聞いてみて↓
https://www.youtube.com/watch?v=c14yiIYDelg
No.1713854そうだねx1
50385 B
失礼しました。
アンドロ梅田のポーズは元が宇宙人ですので単なるカッコ付けだと思います。本題ですが、ブルーアース号当初はロボットに変形予定だったとか巨大テッカマンとか登場したら胸熱でしたろうにおしいいデザイン
No.1713858+
133080 B
アンドロぐんだん たおすまで〜♪

No.1713864+>アンドロぐんだん たおすまで〜♪
ガンダム以前、初の量産型投入の金字塔
No.1713871+
279987 B
>ガンダム以前、初の量産型投入の金字塔
非戦闘用なら(ひねくれ者)
No.1713872+>アンドロぐんだん たおすまで〜♪
富野監督もスタッフとして参加してるんだよな
No.1713888+>アンドロ梅田のポーズは元が宇宙人ですので
>単なるカッコ付けだと思います。
なんかポーズとらないと超能力使えないって設定なかったっけ?
LD箱のライナーか何かで観たような希ガス
No.1713898+
231884 B
>>ガンダム以前、初の量産型投入の金字塔
映画だけどこっちは?
No.1713920+>映画だけどこっちは?
ごめんレアレトロは押さえてなくて
No.1713923+>この人このポーズでしか見てないけどなんのポーズ?
テレポートや高速移動する時のポーズ
ウルトラマンの技の振り付けみたいなもん
No.1713927そうだねx2
14367 B
>ガンダム以前、初の量産型投入の金字塔
時代劇の者ども出会え出会えから始まりショッカー戦闘員アンドロ軍団ライディーンのドローメなんかのやられる為のモブと量産型ザクの複数性って根本的に違う気がするんだけどどうだろう?
No.1713936そうだねx2>複数性

国家により工場で計画的に量産されたかどうかの違い?
No.1713938+アンドロ軍団とモビルスーツはどちらも歩兵のメカ化なのが共通してる
違って見えるのはお話の傾向の影響やね
No.1713946+>ドローメなんかのやられる為のモブと量産型ザクの複数性
ドローメ=前座の梅雨払い。もしくは既成軍とのつばぜり合い的な主役の引き立て役
量産型ザクは、初めてモブ集からキャラが立った。
そのため主役の優位性が損なわれたけど
これこそがリアル路線の引き立て役となった
かな
No.1713948+
47257 B
量産型という概念や名称を使用したのがガンダムということなんだろうな。
考えてみればそれ以前からもあったわけだ。シャアなどの専用機に対する量産型という設定があるおかげで単なるやられメカではない、人が乗った兵器としてのリアリティを醸し出しているわけだ。
No.1713951そうだねx1あと初代ガンダムでは「補給」って概念の導入も大きいね
パイロットがいてもザクが足りないとか、貴重なザクを苦労して前線に送ったとか
そういう描写にリアリティを感じた
No.1713954そうだねx1>あと初代ガンダムでは「補給」って概念の導入も大きいね
それと消耗品という概念ですか
徐々に主人公機の優位性が損なわれる描写に
既存のロボアニメでは無いという
新時代を感じましたわ
No.1713958そうだねx1>ライディーンのドローメなんかのやられる為のモブと量産型ザクの複数性って根本的に違う気がするんだけどどうだろう?
初代当時の大友層の思い出話読むのが1番だけど
人類同志の戦争で同じ人間が乗り込む兵器ってトコだね
それがちゃんと部隊運用されたり補給の問題あったり
悪い宇宙人の円盤軍団とか雑兵ロボットとはそこが大きく違うと
ファンタジー色が一気に減ったというか
No.1713974そうだねx1>単なるやられメカではない、人が乗った兵器としてのリアリティを醸し出しているわけだ。

ザクって量産型ではあるけれど決して無個性ではないんだよね
乗っているパイロットの手足の延長と言う仮面ライダーで言うなら戦闘員ではなくショッカーライダー的な
主人公機と同格の物が量産されている絶望感みたいなものもあるんだと思う
No.1714050+>補給

初代ではマチルダさんのミデアが、Zではラビアンローズが
頑張ったからかろうじて戦えたイメージ。
逆シャア以降はそんな要素が薄いのが残念。
No.1714063そうだねx1逆シャアでは終盤の援軍が航続距離無視して取り敢えず発進するシーンが逆の意味で補給を意識させるとこじやないかな
No.1714076+桜田吾作版
量産型グーレート
No.1714077+
84186 B
貼り忘れ

No.1714186+>人類同志の戦争で同じ人間が乗り込む兵器ってトコだね
あと敵味方のロボットが同じカテゴリ、モビルスーツだってのが地味にすごい
そ機械獣とかメカブーストとか、敵は敵でまとめてたそれまでのお約束を吹き飛ばした
No.1714191そうだねx1アニメで出たかは調べてないけど
60年代のアトムや鉄人の原作時点でも
敵側の量産同型ロボはぞろぞろ出てる
イガーはアトム ザ・ビギニングでも出してたな
No.1714201+
23565 B
>アニメで出たかは調べてないけど
>60年代のアトムや鉄人の原作時点でも>敵側の量産同型ロボはぞろぞろ出てる鉄人の設計図が軍事国家のカロリア国に盗用されて国家の量産兵器として誕生した「カロリア鉄人」は割と有名だけどねあくまでアニメオリジナルの偽物・量産ロボだが
No.1714202そうだねx1
40154 B
>機械獣とかメカブーストとか、敵は敵でまとめてたそれまでのお約束を吹き飛ばした
まあ前例がまったくない訳ではないけどね主役のヒーローロボットも、あくまで<侵略者の異星人国家の戦略ロボット兵器の一体>作った人(ヤン博士)の意識が明確で、自国の独裁者の侵攻の脅威にさらされる地球側に力の均衡としての兵器を与える目的で、一体でも多くの敵と戦えるようにかなり強力に作ってはあったが
No.1714207+なんかドラグナーみたいだな。
No.1714209+>なんかドラグナーみたいだな。

その辺はファンの間で、昔から言われているね
メインヒロインが、機体と一緒に亡命してくるのも同じだし
(リンダはリタみたいに搭乗して戦ったりしないけれど)

まあ真似とか影響とかじゃなく、ロボットアニメが
数作られてセオリーや王道を探す中で、近い着地点を
踏んだという結果じゃないかと思うが
No.1714226そうだねx3
76984 B
最初のガンダムブームの頃は
やたらと量産型とかリアルタイプとかあった気がする
No.1714230そうだねx1J9や後期タイムボカンのメカですらリアルタイプと称した
軍用風カラバリのおもちゃが出たからね
No.1714264そうだねx3>No.1714202
マスターファイルで遂にスーパーロボットにも切り込むということでコンバトラーやるみたいだけど
グロイザーXもかなり掘り下げどころある題材だと思う
作品人気的な問題はあるかもしれないけど
No.1714268そうだねx2嬉しい情報ありがとう
No.1714282そうだねx1>やたらと量産型とかリアルタイプとかあった気がする
量産型ってワードが1つの発明だったからなあ
アクロバンチのは敵を攪乱する影武者の意味合いが強いけど