ろぼ3@2022年01月ふたば保管庫 [戻る]


53235 B
Name名無し21/11/28(日)00:13:52 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1712900そうだねx3
08日01:22頃消えます 映画「インターステラー」に出てくるこの宇宙船がゲッターロボっぽいよね 削除された記事が6件あります.見る
No.1712911そうだねx1誰もツッコまないけど
レインジャー号(スレ画)とエンデュランスって
作中の人類滅亡寸前な技術レベルと乖離しすぎてる性能なんだよな
No.1712924そうだねx1ガンダムのUC時代の技術よりはるかに先行してる部分がある
No.1712938+真ん中窓と吊り上がりそうな窓が無いから変形したらストームトルーパーの顔っぽくなりそうだな
No.1712966そうだねx6
162961 B
インターステラといえばこのロボ
見かけに反して動きが機敏でしかも合理的で驚いた。日本のロボアニメもこれを見習ってほしい。
No.1712973そうだねx3アニメって「かっこいい」と「かわいい」の幅が狭すぎる
メカでも人物でももっといろんなカッコよさがあると思う。
プラモデルなんかはいろんな表現があるのに、アニメは何十年も同じようなことをやってると思う。
No.1712979そうだねx2インターステラーはなんだかんだで地球脱出してコロニーで生活基盤築く程度の技術力はあるから
No.1712981+>レインジャー号(スレ画)とエンデュランスって
>作中の人類滅亡寸前な技術レベルと乖離しすぎてる性能なんだよな
滅亡に瀕してるからこそ一点集中でNASAが
技術力高めまくって人類存続に動いてる話だろう
劇中の「怒れ」のメッセージがそれを端的に示してる
No.1712982そうだねx4>インターステラーはなんだかんだで地球脱出してコロニーで生活基盤築く程度の技術力はあるから
そんなもんないよ
その技術を得るためにパパが5次元空間に行って、本棚押したんだよ
No.1712983そうだねx3元はクーパーの現役時代に開発してた機体らしいからもうちょっと人類に余力があった頃の技術なんだろうけど、ブースター無しで大気圏離脱する推力に再突入に繰り返し耐える耐久力、エンジンが水浸しになっても大丈夫とかなりタフな機体よね・・・
小型の物なら重力制御も完成してたのかと思わせるレベル
No.1712986+
77276 B
似ているスレってことでいいのかな?
個人的にボバフェットの面はテッカマンを参考にしたんじゃないかと思ってる
No.1712987そうだねx1最後の父娘の邂逅にはうるっと来た。
このシーンが今映画のテーマだったと思う。
No.1712988そうだねx2
13703 B
>ゲッターロボっぽいよね
デザインの元ネタ
No.1713050そうだねx3亀の甲羅と聞いたけど
No.1713057そうだねx2ゲッターの元ネタはサッカーよ
敵のボスが帝王ゴールでしょ
No.1713058+こないだもサッカーボール説言ってる人がいて
証拠出されて訂正されてたな
No.1713065+アレ、そうなの?
そのスレは多分見てないや
だとしたら長年勘違いしてたんか
No.1713137+
36747 B
あんま関係無いけど
昔ポピーが海外で宇宙空母ギャラクティカの商品展開しててその際出してた(たぶん劇中に出てこなそうな)謎マシンのポピニカシリーズがどれもやたらゲットマシン(というかレディコマンド)感溢れてる連中で機会があったらゲットマシン共々ちょっと揃えてみたいなぁと思ってる
No.1713151そうだねx3>個人的にボバフェットの面はテッカマンを参考にしたんじゃないかと思ってる
ボバフェットもテッカマンも元ネタはいわゆる「バケツヘルム」でしょ
No.1713161+
328167 B
>どれもやたらゲットマシン(というかレディコマンド)感溢れてる連中で
>機会があったらゲットマシン共々ちょっと揃えてみたいなぁと思ってるソルバルウかと思ったそういやタルケンテラジはサイロンレイダー感強いな…
No.1713258+ゲッター1の顔の元ネタはサッカーボールじゃなくて亀の甲羅だね
他にサッカーネタの設定が多いから勘違いされるんだろう
No.1713264+>ゲッター1の顔の元ネタ
wikiによれば、マンガ版が亀の甲羅、アニメ版がサッカーボールをモチーフにした
らしい
ただしアニメの方は明確な出典は記してなかった
No.1713373+>こないだもサッカーボール説言ってる人がいて
恐らく順序が逆で、ゲッター1の顔を見てサッカーボールの連想が始まったんだろうね
まず何より最大の商材であるロボットが出来上がってからアニメ製作って順序だし
No.1713380そうだねx2>恐らく順序が逆で・・・・・・・
それもオカシイ
ゴールしてポイントゲッター
明らかにサッカーがゲッターロボのモチーフ
TV版作中、流竜馬はサッカー部員
No.1713392そうだねx3それ汚物って無能すぎて通信回線すら維持できなくなった奴だから触らんでいいよ
No.1713409+>ブースター無しで大気圏離脱する推力に再突入に繰り返し耐える耐久力、エンジンが水浸しになっても大丈夫とかなりタフな機体よね・・・

プラモにコクピットが無いから仕込もうと思ったが、この性能なのに機体の半分近くがコクピット空間の空洞なのがアホらしくなってやめたわ
No.1713412+ハリウッドSFの悪いクセで
大艦小機というのがある。
CGでやたらと大きすぎる見栄えを宇宙船艦艇で表現
ドラマ性のある機体は予算の都合もあり、小型化
SWのミレニアムファルコンはその中で最大値
インターステラはコノ中でも良心的だけど
No.1713480+なー
No.1713481+なー
No.1713482そうだねx4汚物しつこい
てかこんな深夜までどこのwifiスポットで繋いでるんだ
ファミレスかなにかか
No.1713484そうだねx2コンビニじゃね?
セブンは来年の3月で無料Wi-Fiやめるそうだが
No.1713488そうだねx4特撮板じゃこのIPのままで連投しまくってるし
マジでコンビニから繋いでるなら相当迷惑なジジイだな…
トイレ篭ってふたばに書き込みしてたりしてな
No.1713494+書き込みをした人によって削除されました
No.1713514+コンビニのイートインコーナーって夜中の使用緩和になってたっけ
No.1713515+コンビニに隣接した家かもよ
No.1713516+>インターステラといえばこのロボ
>見かけに反して動きが機敏で
>しかも合理的で驚いた。
>日本のロボアニメもこれを見習ってほしい。

こいつめちゃくちゃ裏切りそうなルックスと動きやんけ…と思ってたら
すごい真面目だしジョークレベルまで調整できるし
どちらかといえばアレな人間に翻弄される方で驚いた記憶
No.1713528+書き込みをした人によって削除されました
No.1713529+書き込みをした人によって削除されました
No.1713530+書き込みをした人によって削除されました
No.1713531+>こいつめちゃくちゃ裏切りそうなルックスと動きやんけ…と思ってたら
>すごい真面目だしジョークレベルまで調整できるし
TARSとCASEコンビは、C-3POとR2-D2や「サイレント・ランニング」のドローンへのオマージュ。
No.1713598+ヒューイ、ルーイ、デューイ
サイレントランニングの三機の名前もドナルドダックの甥っ子からのネーミングやね
もうこんな事を覚えているのが主人公しかいないと言う悲しみ…
No.1713601そうだねx2居場所がないあまり小バカにされてるスレにも
フリーwifiで書き込みに来る孤独老人と言う悲しみ…
No.1713611そうだねx1老人オタが平日の夜8時過ぎにネットするためにわざわざフリーwi-fiが使える場所に行ってふたばに書き込んでる悲しみ…
No.1713639+逆に考えるんだ
定職を持って、人生の建て直しをしているから
夜間にしか書き込めなくなったと
No.1713641そうだねx2基地外に興味ないよ
delすれば良い