しょくぶつ4@2021年11月ふたば保管庫 [戻る]


7129 B
Name名無し21/06/20(日)11:07:13No.88546+
11月26日頃消えます 土要らず
害虫知らず
水や液肥が少量で済む
エアロポニック水耕栽培って良いとこ取りな気がしますがどうなんでしょ
No.88547+換金作物をどれだけ短スパンでっていう話かい?
ガワにおいくら万円か知らんけれども工場経営だろうやることは
No.88548+マンション家庭菜園で考えてます
プランター使ってたら土で側溝が詰まって面倒なことになったので
どうせ水耕やるならミストとかいう新しい試みも面白いかなと
No.88549そうだねx1
619438 B
もう少し言うと友人から制御マイコン貰ったので自動家庭菜園出来たら面白いかなと
エアロポニック経験者の方の経験談とかあれば聞いてみたいです
No.88550+
95291 B
エアロポニックにはこんなオシャレキットもありますが5万くらいするので自作しようかと。
LED照明も駆使して通年野菜作ろうと夢は広がってます。
No.88556+これの経験談ではないけど
スレ画みたいな感じで挿し木してミストで水分供給する機械があったり(もってるがまだ使ってない…)
水挿しで水面ギリギリだけ茎がつかるようにしたり
空気が多く供給されると根っこはよく伸びそう伸びる
気になるのは水の劣化をどうするかかな

作れる技術もってるならぜひスレ主がやってみてまた報告してくれるとありがたい
No.88557そうだねx3>土要らず
確かに土はいらない。その分、装置に金がかかる
>害虫知らず
土壌に住む線虫の害はないかもしれないけど、アブラムシは普通につく
>水や液肥が少量で済む
畑で育てたら雨降るし、液肥は流通量が少ないから普通の化成肥料よりも高いから少量でもコスト的に微妙

栽培できる作物も制限されるし、そもそもこんな方式で育てるために品種改良されてるわけじゃないから支柱も立てれないし発色ムラもでる
スプレー部分や配管部分が詰まったら枯れる
液肥の成分のせいで水と違って詰まりやすい
電気が止まっても枯れる
ポンプが詰まったりポンプが壊れても枯れる
根が温度の影響を直接受ける

土も水もないから緩衝能力がなさすぎてトラブルに弱すぎる。趣味でやるのは楽しいけど実用性がないからこの方式で育った野菜はスーパーにはほぼおかれてないね
No.88582+あほなわしには無理だったよ
みんな葉が歪んで奇形になる
No.88583そうだねx2
105407 B
友人から貰った制御マイコンのセンサーをチェック
光センサー温度センサー動作確認完了これで記録を取り続け、野菜の出来が良かった状態を常に再現すれば計画的に通年栽培が出来る。あとは霧吹きを動かすモーターを制御するモータードライバーと水温センサーが到着するのを待つばかり。いつ完成するやら。
No.88584+日本じゃ商用水耕栽培の話はもやしぐらいでしか聞かないな
国外だと高いハーブ作ってもっと高く売るとか聞いたが
No.88593+コネギとか水耕じゃない?


あとキノクニヤのハーブとレタスも水耕だな
No.88598+虫に弱い高い野菜は屋内水耕栽培向いてそう
強い野菜は大地が良いだろうね
虫と野生動物との戦いになるけど
No.88599そうだねx1>虫に弱い高い野菜は屋内水耕栽培向いてそう
虫に弱い野菜はどこで育てるのも向いてないよ
難防除害虫とウイルスとの戦いになるだけだから
そもそもそんなに簡単に育てられたら安い野菜になるからね
No.88604そうだねx1ニンゲンにとって美味しい野菜は虫にとってもカビにとっても美味しいんだなぁ
  ∧ミ∧
  ミ,,゚Д゚彡 ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 /  つO―(   (  ・ω・)―
 しー-J   しー し─J
No.88609+そうかな?
生命力が強い程、美味しく、虫も付かない
No.88615+太陽光と重力はタダ…鈴木修
No.88619+エアロの問題点のイメージは土には普通に使えるのが詰まったりするから使えなくなかったりポンプが停止したりPHの調整?とかミスったら一気に悪くなりそうなところがある
No.88631そうだねx1>コネギとか水耕じゃない?
>あとキノクニヤのハーブとレタスも水耕だな
そうだね
よく考えたらスポンジに根が付いてる状態で売ってる野菜はどれもたぶん水耕だな
No.88711+
154624 B
理屈だけで考えると凄く合理的に見えるけど、直植えが消滅しない時点で何か問題があるんだろうな。