模型2@2021年11月ふたば保管庫 [戻る]


295091 B
Name名無し21/08/28(土)11:22:37 IP:122.196.*(zaq.ne.jp)No.194183そうだねx7
1月30日頃消えます マックスファクトリーの1/24ストライクドッグ
実家から持ち帰った昔のソフビキットを
リペイントしてみた 削除された記事が2件あります.見る
No.194184+
302092 B
うしろ
カメラ部にwaveのクリアパーツを使用少し汚しすぎたかも
No.194185+
275176 B
2つ目
海洋堂のソフビ 1/100 LEDミラージュ1/100なのにボークスのIMS1/144と同じくらいのサイズ
No.194186+
261395 B
つま先が正面向いてるので立ちポーズがイマイチ
マーキングはwaveの144のデカールの余りを使用十字はモールドされてたので筆塗り
No.194187そうだねx2
289650 B
3つ目
マックスファクトリー 1/24ブラッドサッカー汚すのはやめてミッドナイトブルーにアメジストパープルを吹いて黒光りにしてみた
No.194188そうだねx2
283531 B
うしろ
今度これとストライクがプラモになるそうだが関節こんなのだから非可動だろうと予想
No.194189そうだねx1
190215 B
リペイント前の姿
明らかにガレキに手を出す腕は無かったのに無茶するな昔の俺ブルーナイトはフレームから作り直しなのでまた今度
No.194193そうだねx1染み出た可塑剤で表面ベタベタしませんか?
No.194201そうだねx16>明らかにガレキに手を出す腕は無かったのに無茶するな昔の俺

それがあったからこそ今のあなたがいるのだと思うよ
No.194204+ああ、俺も厨房のころに安価だったこのLEDに手を出して、ソフビだから中空に関節を仕込めばフルアクションになるとバラバラにして調整がうまくいかずブラブラのままだった記憶がよみがえった。

そして確か原型師が頭頂高と全高を勘違いした、という情報も思い出した。
No.194226+書き込みをした人によって削除されました
No.194231そうだねx4>そして確か原型師が頭頂高と全高を勘違いした、という情報も思い出した。
基本的に海洋堂の1/100MHはボークスより小さかったね
No.194237そうだねx1海洋堂のソフビMHはジュノールodk(って何だ?)を買って作ったな
腕なんか肉厚がペラペラで裏が透けそうだった
ムリして抜いてるな〜って思ったよ
No.194259そうだねx2マックス製ソフビATに1/100D-1カスタムの内臓フレーム流用良いよね
No.194275+
179575 B
>マックス製ソフビATに1/100D-1カスタムの内臓フレーム流用良いよね
HJ別冊でそれの作例があるわけですがそんなもったいないこと出来ないのでフレームは下手なりに自作今なら当時と違って色々パーツが手に入る時代だしもう少しマシなの作れるとは思うがしばらくソフビから離れたい>染み出た可塑剤で表面ベタベタしませんか?ドボンで落として洗い、塗装し直したからか別に何とも
No.194277+ドボンって何?
No.194278そうだねx8「ドボン 模型」「ドボン プラモ」でググってみては
No.194297+ソフビに見えない硬質感
No.194302+>ソフビに見えない硬質感
MAXのソフビにはシャープさを求めて蝋ではなくキャストを使ってたんだっけ?
No.194303+書き込みをした人によって削除されました
No.194304+通常のソフビは原型を蝋に置き換えて(直接蝋で原型を作る場合もある)それにメッキして壺と言われる金型を作って、温めて中の蝋を流し出すんだけど
MAXのソフビはレジンを原型にして作った金型を焼いて中のレジンを掻き出すので、ほぼ原型のままのシャープさが出せるし収縮も少ない

ただ、通常のソフビ商品のような複数の量産型は作れない方法なので平行して短期間に大量生産は出来ない
確かファルシオンとかもこの方法だったはず
No.194305+>ただ、通常のソフビ商品のような複数の量産型は作れない方法なので
レジン原型を普通のガレージキットみたいにシリコン使って複数生産出来ないのん?
No.194306そうだねx1>No.194305
複製したレジン原型から複数の型を作ること自体は可能です
ただ、もう少し詳しく説明しますとムクのレジンパーツを壺(金型)から焼き出すのは到底不可能で
実際にはレジン原型の内ぐりをえぐり取り薄皮状態にしたものを原型にして、メッキ処理して金型としてから半ば強引に焼き出していた様です
この作業は結構な手間と技術が必要だそうで、実際には販売数が多ければ複数の型を作った可能性はあるのかもしれませんが
当時の数百の単位でのソフビの抜きならば1つの型で済んだのではないかと思います(確証はありませんが)

海洋堂のパトレイバーのシリーズなどはガレキと思えないほどに売れたようですので、(通常と同じ製作方法でしたから)複数の作業型を用意して大量生産をしていた可能性の方が高いのかもしれませんね
実は当時ガレキ専門店でバイトしていまして、この辺の売り上げ実績数や出入りしていました某モデラーさんからの見聞などからの想像ではあります
No.194321そうだねx1ソフビの原型って第一原型をワックスに置き換えてからメッキするもんだと思ってたけど
レジンのままでメッキして掻き出せる技術ってあるのか
ソフビも進化してるんだな
No.194327そうだねx9>ソフビも進化してるんだな

いや、30年以上前の話をしているのだが(だよね?)
No.194358+何十年前だろうと
どういう方法でやってるのか想像がつかないもんでね
よかったら具体的に解説お願いします
No.194362そうだねx7>よかったら具体的に解説お願いします
すぐ上の
>No.194306
で解説してますやん
No.194380そうだねx4>で解説してますやん
>ip:220.211.*(so-net.ne.jp)
こいつ知ったかぶっちゃんだから相手しないほうが良いよ
No.194404そうだねx1>30年以上前の話

当時のマックスファクトリーが高精度ソフビガレキを開発できたのはこの頃東京の下町にまだ存在していた腕の良いソフビ職人の特殊技術に頼った製法ありきで現在では進化どころか再現するのも難しいロストテクノロジーのような技術と聞いたけど
No.194407+ツイッターであげたゆきを氏が述懐してた
職人技なので現在では再現不可能だって
惜しいことをしたなぁ…

ビリケンの怪獣ソフビは今でもたまに新製品が出ていて相変わらずシャープだが
お値段の方は昔のレジンキットなみだな