…No.818013そうだねx4JR九州向けかと思った |
…No.818014そうだねx3白(銀?)でもレッドサンダー |
…No.818017そうだねx1ED75 300 EF81 300 過去の例を見ると九州向けは300番台なんですね。 |
…No.818019+6軸の性能必要ないだろうに |
…No.818022+>>6軸の性能必要ないだろうに なんで? |
…No.818024そうだねx2>EF81 300 九州向けと言うか関門トンネル向け。 スレ画見たときは関門トンネル向け?と思ってしまった。 |
…No.818025そうだねx1別にステンレス車体とかそういうわけではなく単にシルバー塗装なのか あとJR貨物の製造した電気機関車で在来線のみ走行の車両ではやっと回生ブレーキを搭載するのか 回生ブレーキとはいっても直流区間では回生機能カットしてそうだけど |
…No.818030+書き込みをした人によって削除されました |
…No.818031そうだねx7 1両だけ裾まで真っ赤にして飾り帯つけようず |
…No.818033+常磐線は新製されたE510ばっかりだったのにいつの間にか EH500だけになっちゃったけど、E510はどこさ行ったの? |
…No.818034+回生して電気返してやったって電気代安くならないんでしょ? |
…No.818035+EH500を日本海縦貫にも回すというから富山の既存車改造するのかと思ってたが新造なんか。 回生つけたということは事実上交流機扱いなんだろうな。 |
…No.818036+番台分けるから配置は富山で一括ではなくて門司になるかな |
…No.818040そうだねx1関門向けステンレススペシャルきたーって思ったら違ったわ 最近の貨物300番台は万能タイプ向けの数字なのか? |
…No.818042そうだねx2赤帯がEF30みたいでいいな |
…No.818046そうだねx3>E510 最新のE型蒸気機関車とか? |
…No.818048+ 似てるかと思って画像確認したけど赤い帯以外とくに似てなかった… |
…No.818049+交流は50/60Hzですよね。 50Hzエリアまで走る計画はあるのかな。 |
…No.818051+書き込みをした人によって削除されました |
…No.818053そうだねx1>あとJR貨物の製造した電気機関車で在来線のみ走行の車両ではやっと回生ブレーキを搭載するのか ED79 50「私をお忘れか」 |
…No.818063そうだねx3 >ED79 50「私をお忘れか」 地味に形状違うのにカラーリングで目立たない… |
…No.818064+ レッドサンダーロゴはカップヌードルみたい |
…No.818065+名古屋だけど赤、青、銀のEF510が見れて幸せです。 EF210、EF66、EF64、DF200、DD200が日常的に見れて楽園かと思います。 |
…No.818068+>50Hzエリアまで走る計画はあるのかな。 将来的には解らんが、九州のED76とEF81の淘汰用なので当分は九州内限定だと思う。 |
…No.818091そうだねx2カシ釜にしか見えん。。。。 JR貨物マークも最近付けないね 名古屋は貨物好きには今一番熱い場所かもしれないね |
…No.818092そうだねx1>>あとJR貨物の製造した電気機関車で在来線のみ走行の車両ではやっと回生ブレーキを搭載するのか >ED79 50「私をお忘れか」 回生ブレーキ付けたところで 線路を持っていないJRFにとって 線路使用料が安くなる訳じゃないのかな。 |
…No.818100+東洋経済によると試験運転かなにかで 稲沢にEH200がやってきたそうだけど、誰か見た人いる? |
…No.818115+ローカル線は回生しても変電所内で走ってる機関車 電車すくないから余ってしまい機関車が回生すると変電所壊れる |
…No.818116そうだねx3というより回生失効するんじゃないか |
…No.818118+単線で? |
…No.818120+>というより回生失効するんじゃないか 日本のJR線での交流電化の場合・・・ 高圧饋電が基本⇒電流を少なくできる⇒単独変電所から長距離送電をしても電圧降下が起こりにくい⇒送電区間が長いので回生電力を吸収できる他の列車が存在する可能性が高まる てな感じなので電化当時ろくすっぽ列車が走っていなかった仙山線や磐越西線でも回生ブレーキを持つ電気車両が投入できたという あと交流変電所は元から車両側から電源側への逆送電も可能なのでなおさら回生失効は起こりにくいとは言われてる |
…No.818121+交流区間での回生ブレーキは時間帯や負荷の有無に関わらずいつでも安定してるって印象だったな 安心してガンガン突っ込みブレーキが出来る ド田舎の直流区間の効くんだか効かないんだか分からない気まぐれな感じはない |
…No.818124+>稲沢にEH200がやってきたそうだけど 東海にH形が走れる様になるなら朗報だけど、 どうなんでしょね? |
…No.818126+乗り入れ検討の段階だよ ハンドル訓練かは失念した |
…No.818127そうだねx8>>稲沢にEH200がやってきたそうだけど >東海にH形が走れる様になるなら朗報だけど、 >どうなんでしょね? 海「ちゃんと2両分払って❤」 |
…No.818132+64重連とEHでは使用料違うのかね。 同じならばEHへの置き換えはすんなりいくね。 合理化にはならんけど |
…No.818134+連接車はみなし1両だよ 連結器は半永久になっている |
…No.818137+>交流区間での回生ブレーキは時間帯や負荷の有無に関わらずいつでも安定してるって印象だったな 今の交流回生ブレーキは力率1制御で安定はしてますけどJR九州が昭和63年に導入した783系はサイリスタインバータでの回生ブレーキだったせいか回生力率が悪くて回生電流が電源側に悪影響を及ぼしていたそうですな これのせいで九州電力からペナルティ料金の支払いを求められたせいでJR九州は次に製造した811系は電気ブレーキを主抵抗器で熱に変える発電ブレーキに後退する羽目になっていましたね そういう経験があるJR九州ですからJRグループとはいえ他社であるJR貨物の回生ブレーキ車両に神経質になっているのではと勝手に想像していましたがどうなんでしょうかね? |
…No.818138+>海「ちゃんと2両分払って❤」 >連接車はみなし1両だよ JR北海道、JR東日本、JR西日本、JR九州は1両扱い。 JR東海は電気機関車2両とみなして2両分の線路使用料を要求って聞いたなぁ。 話の出所を調べてみたら出典は鉄道ジャーナル 2018年10月号だそうで。 |
…No.818139そうだねx6東海の要求呑んだら他の会社からも2両分請求されかねんよな |
…No.818141+ヒント:仙台のEHがわざわざ府中へ入場してから 門司へ転属した理由 鷲別のDFがわざわざ兵庫へ入場してから愛知へ転属した理由 |
…No.818142+>ヒント: 方向転換するために日本海経由のルートを辿った機関車もいたような。 |
…No.818144+>連接車はみなし1両だよ >連結器は半永久になっている そんなのがまかり通る時点でアボイダブルコストなんて嘘なんだよな 旅客会社にとっては貨物が走れば走るほど線路が傷んでそれ相応の使用料は貰えず赤字 |
…No.818145+>今の交流回生ブレーキは力率1制御で安定はしてますけどJR九州が昭和63年に導入した783系はサイリスタインバータでの回生ブレーキだったせいか回生力率が悪くて回生電流が電源側に悪影響を及ぼしていたそうですな >これのせいで九州電力からペナルティ料金の支払いを求められたせいでJR九州は次に製造した811系は電気ブレーキを主抵抗器で熱に変える発電ブレーキに後退する羽目になっていましたね >そういう経験があるJR九州ですからJRグループとはいえ他社であるJR貨物の回生ブレーキ車両に神経質になっているのではと勝手に想像していましたがどうなんでしょうかね? 東北の701系も抵抗器積んだのが居たよな |
…No.818146+>そういう経験があるJR九州ですからJRグループとはいえ他社であるJR貨物の回生ブレーキ車両に神経質になっているのではと勝手に想像していましたがどうなんでしょうかね? 交流回生ブレーキの機関車は板谷峠で長期間使われてたしそんなに目新しいもんでもない 多分省エネ車両入れると補助金が出る事業やってるからそれ目当て↓ https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk4_000018.html |
…No.818149+>多分省エネ車両入れると補助金が出る事業やってるからそれ目当て 地方私鉄ならそれを含めての経営だろけど、全国規模の大会社が数量のエコ車両を導入しても実入り的にはいくらの足しにもならないでしょ。 |
…No.818152そうだねx1>旅客会社にとっては貨物が走れば走るほど線路が傷んでそれ相応の使用料は貰えず赤字 やっぱり線路は全国貨物持ちにして旅客会社は2種にするべきだったんだよ。 |
…No.818164そうだねx1>やっぱり線路は全国貨物持ちにして旅客会社は2種にするべきだったんだよ。 イギリスみたいに線路や施設はナショナルレイルが所有して列車運行は各路線ごと入札にするってやり方か? |
…No.818184+>イギリスみたいに線路や施設はナショナルレイルが所有して列車運行は各路線ごと入札にするってやり方か? いわゆる上下分離だな。 ドイツもそういう方式だと聞いたな |
…No.818198そうだねx9その辺欧州はうまく競争原理入れつつ利便性確保してるよな 日本は国有財産を継承した鉄道会社への規制や制度が緩くてやりたい放題だから自分たちの身を削るくらいなら利用者に不便を強いるようなことを平気でできてしまう |
…No.818214そうだねx7ヨーロッパ旅行すると日本の普通列車がいかに詰め込み仕様で編成短いかを思い知るね |
…No.818218そうだねx2 日本なんてトイレすら採算性ガー言い出しかねないのに |
…No.818223+>その辺欧州はうまく競争原理入れつつ利便性確保してるよな >日本は国有財産を継承した鉄道会社への規制や制度が緩くてやりたい放題だから自分たちの身を削るくらいなら利用者に不便を強いるようなことを平気でできてしまう 強いて言うならシートピッチの広さは欧州の高速鉄道より大きいよ 通路広くしてやったからとっとと乗り降りしろという 自分らの手間減らす為でもあるが |
…No.818224そうだねx3日本は地盤が弱いから欧米より不利 て意見あるけどそのデメリットモロに受けるのは主に貨物で 旅客については中国と並んで先進国の中でも人口がチートレベルなんだよな日本って |
…No.818639+欧州の鉄道は最近は合理化が進んでたりするぞ ただ所謂フラッグシップはちゃんと食堂車とかもついてたりするね |
…No.818714+ヨーロッパはまずネジ連結器をですね… |
…No.818740+欧州だと他国と直通運転してるから互換性が求められるしな |
…No.818811+>ヨーロッパはまずネジ連結器をですね… なんと電連付きの密着連結器に統一していくことが決まったんだぜ https://twitter.com/railjournal/status/1441064512489148421?t=dBXBEC3Uh4yfY55QsSbPUg&s=19 |